『雪国』の世界が息づく由緒ある温泉街
ホウ酸の含有量は全国屈指。日本三大薬湯でのんびり
長期滞在者も多い湯治場
魚沼米産地に湧き出る昭和32(1957)年開湯の温泉
越後の山奥にある秘湯
肌にやわらかい高原の美肌の湯
奥只見・尾瀬への玄関口に位置する谷間に宿が点在。静かな温泉郷
佐梨川右岸に湧く湯之谷温泉郷の一湯
雪下で芽吹く山菜に四季を感じて
取材に訪れた5月。山々はまだ残雪の綿帽子をかぶったまま。その、雪下では味覚「山菜」が芽吹きをくれます。美味しい「魚沼山菜」こそ≪越後・魚沼の山からの宝物≫でもあるのです。美味しい食材に恵まれ、泉質にも恵まれた越後の湯。そんな贅沢な場所の、とっておきを紹介しよう。