温泉トップ > 温泉大賞 > 温泉大賞県別温泉宿ランキング > 白骨温泉

ユーザー投票による白骨温泉の人気のある温泉宿のランキング!(第2回 温泉大賞結果より)

投票ランキング

お客様の投票による温泉宿ランキングを
温泉地別に集計しました。

泡の湯旅館白骨温泉

エリア部門 甲信越エリア 第1位

泡の湯旅館

古くから秘湯の宿として知られる泡の湯とりわけ乳白色の野天風呂は周囲の自然にとけこんでまさに名湯白骨温泉風情。

ユーザーのコメント
野天風呂が最高!趣のある露天風呂(野天風呂とこちらでは言うそうですが)で、白くて少し気泡が肌につく炭酸泉がとても気持ちよかったです。また、従業員の方の笑顔もとても素敵でした。事前予約をしていなかったのに「空いているから」と急遽、貸切風呂も利用させていただけたのは子供が小さかったのでとてもありがたかったです。おじゃましたのが初秋でまだ木々が青々としていたので、次はぜひ紅葉シーズン、または冬の雪景色を見に訪れたいです。

湯元齋藤旅館白骨温泉

湯元齋藤旅館

和風モダンにリニューアルされた、創業270年の歴史を刻む湯元の名宿。

ユーザーのコメント
入口の落ち着いた雰囲気はとても良い感じでした。「良い旅館にきたなあ。」とやんわり感じられとてもリラックスできます。お風呂までは少し離れていますが、途中に飾られた調度品もセンスが良く、それまでの道のりも楽しい感じがしました。お風呂の種類もいくつかあり楽しめます。泉質は体を心からあっためてくれてとても満足でした。料理も品が良く、とても手がかかっていて、多彩な山の幸をとても美味しく頂きました。(たいていの旅館では美味しいけれどまあその旅館でなくても食べられそうかなと思うのですが、そんなことが全くありませんでした。)こんなに満足の行った旅館は他にはありません。

白骨ゑびすや白骨温泉

白骨ゑびすや

自家源泉の風呂と山の眺望が自慢、気楽な雰囲気で親しまれる高台の宿。

ユーザーのコメント
夏には、運が良ければ、オオイチモンジという天然記念物の蝶を観ることができます。まさに秘境です。

白船グランドホテル白骨温泉

白船グランドホテル

パブリックスペースも充実した、枯山水「かすみの庭」が印象的な宿。

ユーザーのコメント
サウナ・エステもあり、食事(特に朝食は、ボリュウム満点)も文句なし。秋から冬にかけての時期は特に最高です。何と言っても露天風呂からの雪景色は必見です。大自然の中で、のんびり静かに雪山を眺めながらボっーと出来ます。

白船荘 新宅旅館白骨温泉

白船荘 新宅旅館

白骨温泉の高台に立地し、周囲を天然林に囲まれています。湯量豊富な敷地内に湧く自家源泉は、加温も加水もしていない極上の泉質をご堪能いただけます。

ユーザーのコメント
白骨温泉独特の硫黄の香りいっぱいの乳白色のお湯。大きな内風呂、露天風呂、そして時間予約の家族風呂も楽しんだ。温泉のお湯まで枡で飲んでしまった。館内のあちこちで出会うどの従業員も接客がすばらしいし、 夜の料理は、これでもかと、この歳で大食いの音好でも食べきれないくらい次々登場。しかも美味。たまらない一泊であった。

小梨の湯 笹屋白骨温泉

小梨の湯 笹屋

白骨温泉の外れに建つ、シラカバ林に囲まれた宿。内湯は一面の窓から林を望む開放的な造りで、夏には開閉式のガラス戸が開き半露天風呂になる。貸切の露天風呂も人気だ。

ユーザーのコメント
秘湯の宿の1軒に数えられていますが、きれいに整備された宿の環境に感動です。家族的な温かい雰囲気、気配り・心遣いの行き届いたおもてなしは、リピート客として 再び宿泊したい宿の1つです。

つり橋の宿 山水観湯川荘白骨温泉

つり橋の宿 山水観湯川荘

自然湧出の乳白色の湯。車も渡れる当荘施設の木造つり橋を渡り入る個人のお客様を主体としたのんびりとお湯に入れる宿。

ユーザーのコメント
やはり『つり橋の宿』というだけあり風情があり心地よい気分になります。部屋も落ち着いた感じでゆったりと過ごせました。料理もおいしいし言う事なしでした。

白骨温泉
里楽素の宿 つるや旅館
白骨温泉

白骨温泉 里楽素の宿 つるや旅館

山奥の秘湯の風情を色濃く残す白骨温泉。つるやは明るく楽しい、肩のこらないシンプルな宿です。

ユーザーのコメント
大きくもない、小さくもない、中間ぐらいの大きさ。温かい感じのする旅館です。素朴な感じだけど、旅館のスタッフさんがお客さんの名前を覚えていてくれたりと、リピーターにとってすごく嬉しいです。一流ではないけれども、心のこもったサービスを提供してくれます。温泉も本当に白い濁ったお湯で感激!温泉に入った後は、お肌がツルツルになった感じがします。24時間いつでも入れるので、素晴らしいです♪ 夏に行けば、避暑地としてのんびり過ごせ、冬は雪景色を堪能できます。

一室あたりの投票ランキング

投票数を宿の客室数で割ったランキングを集計しました。
宿の規模に関係ない、一室あたりの投票ランキングです。

泡の湯旅館白骨温泉

エリア部門 甲信越エリア 第1位

泡の湯旅館

古くから秘湯の宿として知られる泡の湯とりわけ乳白色の野天風呂は周囲の自然にとけこんでまさに名湯白骨温泉風情。

ユーザーのコメント
野天風呂が最高!趣のある露天風呂(野天風呂とこちらでは言うそうですが)で、白くて少し気泡が肌につく炭酸泉がとても気持ちよかったです。また、従業員の方の笑顔もとても素敵でした。事前予約をしていなかったのに「空いているから」と急遽、貸切風呂も利用させていただけたのは子供が小さかったのでとてもありがたかったです。おじゃましたのが初秋でまだ木々が青々としていたので、次はぜひ紅葉シーズン、または冬の雪景色を見に訪れたいです。

白骨ゑびすや白骨温泉

白骨ゑびすや

自家源泉の風呂と山の眺望が自慢、気楽な雰囲気で親しまれる高台の宿。

ユーザーのコメント
夏には、運が良ければ、オオイチモンジという天然記念物の蝶を観ることができます。まさに秘境です。

小梨の湯 笹屋白骨温泉

小梨の湯 笹屋

白骨温泉の外れに建つ、シラカバ林に囲まれた宿。内湯は一面の窓から林を望む開放的な造りで、夏には開閉式のガラス戸が開き半露天風呂になる。貸切の露天風呂も人気だ。

ユーザーのコメント
秘湯の宿の1軒に数えられていますが、きれいに整備された宿の環境に感動です。家族的な温かい雰囲気、気配り・心遣いの行き届いたおもてなしは、リピート客として 再び宿泊したい宿の1つです。

湯元齋藤旅館白骨温泉

湯元齋藤旅館

和風モダンにリニューアルされた、創業270年の歴史を刻む湯元の名宿。

ユーザーのコメント
入口の落ち着いた雰囲気はとても良い感じでした。「良い旅館にきたなあ。」とやんわり感じられとてもリラックスできます。お風呂までは少し離れていますが、途中に飾られた調度品もセンスが良く、それまでの道のりも楽しい感じがしました。お風呂の種類もいくつかあり楽しめます。泉質は体を心からあっためてくれてとても満足でした。料理も品が良く、とても手がかかっていて、多彩な山の幸をとても美味しく頂きました。(たいていの旅館では美味しいけれどまあその旅館でなくても食べられそうかなと思うのですが、そんなことが全くありませんでした。)こんなに満足の行った旅館は他にはありません。

白船荘 新宅旅館白骨温泉

白船荘 新宅旅館

白骨温泉の高台に立地し、周囲を天然林に囲まれています。湯量豊富な敷地内に湧く自家源泉は、加温も加水もしていない極上の泉質をご堪能いただけます。

ユーザーのコメント
白骨温泉独特の硫黄の香りいっぱいの乳白色のお湯。大きな内風呂、露天風呂、そして時間予約の家族風呂も楽しんだ。温泉のお湯まで枡で飲んでしまった。館内のあちこちで出会うどの従業員も接客がすばらしいし、 夜の料理は、これでもかと、この歳で大食いの音好でも食べきれないくらい次々登場。しかも美味。たまらない一泊であった。

白船グランドホテル白骨温泉

白船グランドホテル

パブリックスペースも充実した、枯山水「かすみの庭」が印象的な宿。

ユーザーのコメント
サウナ・エステもあり、食事(特に朝食は、ボリュウム満点)も文句なし。 秋から冬にかけての時期は特に最高です。何と言っても露天風呂からの雪景色は必見です。大自然の中で、のんびり静かに雪山を眺めながらボっーと出来ます。

つり橋の宿 山水観湯川荘白骨温泉

つり橋の宿 山水観湯川荘

自然湧出の乳白色の湯。車も渡れる当荘施設の木造つり橋を渡り入る個人のお客様を主体としたのんびりとお湯に入れる宿。

ユーザーのコメント
やはり『つり橋の宿』というだけあり風情があり心地よい気分になります。 部屋も落ち着いた感じでゆったりと過ごせました。料理もおいしいし言う事なしでした。

白骨温泉
里楽素の宿 つるや旅館
白骨温泉

#

山奥の秘湯の風情を色濃く残す白骨温泉。つるやは明るく楽しい、肩のこらないシンプルな宿です。

ユーザーのコメント
大きくもない、小さくもない、中間ぐらいの大きさ。温かい感じのする旅館です。素朴な感じだけど、旅館のスタッフさんがお客さんの名前を覚えていてくれたりと、リピーターにとってすごく嬉しいです。一流ではないけれども、心のこもったサービスを提供してくれます。温泉も本当に白い濁ったお湯で感激!温泉に入った後は、お肌がツルツルになった感じがします。24時間いつでも入れるので、素晴らしいです♪ 夏に行けば、避暑地としてのんびり過ごせ、冬は雪景色を堪能できます。

このページの先頭へ

甲信越エリアの温泉地別温泉宿ランキング

甲信越エリアの県別温泉宿ランキング