温泉大辞典
- 外国人に人気の温泉 -
タイプ別温泉の楽しみ方
外国人に人気の温泉
外国人が選ぶ!人気の温泉
日本の温泉地の中には、外国人に人気の温泉も数多くあります。
兵庫県の城崎温泉は、京都を訪れる外国人がちょっと足を延ばして訪れることのできる温泉地の一つです。レストランの格付けなどで有名なミシュランの観光地版では、二つ星を獲得。施設設備での英字表記を増やしたり、外国人のおもてなしに関するセミナーを行うなど、外国人観光客のためのサービスに力を入れています。
群馬の伊香保温泉は日本に古くからある名湯ですが、ドイツ人のベルツ博士による温泉研究で一躍脚光を浴びることとなりました。箱根や日光と並んで、伊香保は政府指定の外国人旅行コースとなっていたことから、多くの外国人が訪れています。
長崎県の雲仙温泉は、明治時代に外国人の避暑地として開かれた国際的な観光地です。雲仙国立公園は昭和9年に指定された日本で最初の国立公園です。野鳥や高原植物の宝庫であり、山並みは花や紅葉など四季折々の神秘的な色合いを見せてくれます。
豊臣秀吉もこよなく愛した、遠く神代にさかのぼるいわれをもち「天下一の霊泉」として名高い。
神話に彩られた渓谷に効能豊かな湯が湧く。片品川付近に温泉宿が建ち並び、尾瀬観光の拠点としてにぎわう。
「四万種類の病に効く」と伝わる効能高き湯を持つ温泉郷。飲用すれば胃腸に効くといわれ、随所に飲泉所がある。
雲仙普賢岳などが望める景勝地。島原半島海岸沿いに湧出する温泉は、さらりとした感触で、肌にやさしい。
およそ30か所の泉源から豊富な熱湯が湧き、いたるところに湯気が立ち込める。日本一長い足湯「ほっとふっと105」も人気。
渋を中心に、新湯田中、星川、穂波、角間、上林、安代、地獄谷の9つが湯けむりを上げる。地獄谷野猿公苑は外国人観光客にも人気。
口コミ評価が4.0以上の宿を厳選!部屋食プランのある温泉宿を集めました。
北陸へのアクセスがぐっと便利に!新しい新幹線で『魅惑の北陸』へ旅しませんか?
集まりたいのは女子だけではない!?最近は男性たちの中でも、異性がいるよりも、男同士で気を使わずに楽しい時間を・・・[続きはこちら]