温泉大辞典
- 素泊まりとは? -
温泉専門用語
素泊まりとは?
素泊まりとは?
素泊まりとは、食事のつかない宿泊プランのこと。食事代が節約できるので、長期滞在を考えている人など、宿代を抑えたい場合におススメです。
高級な温泉旅館でも素泊まりプランなら比較的リーズナブルに、贅沢なお部屋を楽しむことができます。
また、素泊まりといってもお部屋のアメニティは食事つきのプランと変わらないのが一般的なので、外湯の無料券がプレゼントでついているなど、お得なプランもあります。
その他の素泊まりのメリットとしては、宿で夕食を頼まないことで、チェックインの時間を遅くできること。名物の食べ物や名産品のある温泉地でしたら、旅館近辺の食事処を自由に選べるのも魅力です。
気を付けなければならないのは、温泉旅館周辺に食事処を含むお店があまりない場合。
道中で食事を済ませてくるか、持参していく必要がありますのでご注意を。
おすすめのプラン
おすすめコンテンツ
美肌効果も高いといわれるにごり湯の温泉で体の芯から温まろう。
北陸へのアクセスがぐっと便利に!新しい新幹線で『魅惑の北陸』へ旅しませんか?
「温泉で癒されたいけど、休みがとれないから宿泊できない!」という人におススメ・・・[続きはこちら]