越後湯沢温泉・魚沼(新潟県)
チェックアウト後を楽しむ
魚沼の「食文化」に触れる
ふっくらと柔らかな皮がおいしい湯の花まんじゅう
1974年の創業以来、変わらない製法の温泉まんじゅう。70歳の女主人を中心に、地元の人との助け合いで、店に隣接する製造所で丁寧に作られる。4時間も練られた餡はほんのりとした甘さで、優しい味わい。その美味しさはお墨付きで、近隣の温泉旅館にも卸すほどだ。
さらに特筆すべきは、まんじゅうの形が崩れたりなどの不良品をお茶とともに無料でいただける。商品と変わらない味わいを店内の囲炉裏で堪能して。1個65円、15個入り1000円、12個入り800円。
湯の花まんじゅう 若松屋
- 電話:025-795-2535
- 営業時間:8時〜16時
- 定休日:不定休
- アクセス:大湯温泉バス停から徒歩1分
- 駐車場:2台(無料)
- 住所:新潟県魚沼市大湯温泉3-4-5
▼人気!おすすめ温泉旅館
編集部チェック!
紫色の暖簾が目印で、製造所が隣接する。店先にそっと置いてあるノートには、「とってもおいしかったです」などと、女主人が不在時に一休憩した訪問客からのメッセージがいっぱい。
新潟県内の96酒蔵の銘酒が越後湯沢駅構内に大集合
上越新幹線・越後湯沢駅の改札を出てすぐ、駅構内にあるオレンジ色の暖簾が目印。おすすめは左手の奥にある「利き酒コーナー」。新潟県内の96の酒蔵117種類もの銘酒が揃い、500円で、おちょこ5杯分の利き酒ができる。
他にも、南魚沼産コシヒカリの大きな爆弾おにぎりが楽しめる「雪ん洞」や、天然温泉に日本酒を入れた入浴施設「酒風呂」(大人800円)もあり、お酒好きにはたまらないスポット。日本酒はもちろん、新潟のお土産も充実している。
ぽんしゅ館
- 電話:025-784-3758
- 営業時間:9時〜18時(4月〜11月)、9時〜20時(12月〜3月)
- 定休日: 不定休(1〜3月無休)
- アクセス:JR越後湯沢駅構内
- 駐車場:なし
- 住所: 新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢2427-3
▼人気!おすすめ温泉旅館
いまに伝えたいふるさと湯沢の生活と文化を再現
1階は文豪・川端康成と代表作『雪国』に関するコーナー。その作品をテーマにした日本画ギャラリーや初版本の展示、ヒロイン駒子のモデル・芸妓の松栄[まつえ]が住んでいた置屋・豊田屋を模した部屋などがある。2〜3階は湯沢町の歴史と生活をテーマにした多彩な展示。いにしえの住空間の再現、春夏秋冬それぞれに使われていた、昔懐かしい民具(農具、履物、ソリ、民衆の掲示板・高札など)や出土量全国2位の石白古銭の古銭などが見られる。
雪国館
- 電話:025-784-3965
- 営業時間:9時〜16時30分
- 定休日: 水曜日(祝日の場合は翌日)
- 入場料: 500円
- アクセス:JR越後湯沢駅から徒歩7分
- 駐車場:25台(無料)
- 住所: 新潟県湯沢町湯沢354-1
▼人気!おすすめ温泉旅館
八海山の麓にある古民家で四季の恵みの味を楽しむ
店名の由来は、敷地内にある樹齢約1500年を超える大欅から。雪国・越後の八海山の麓にある典型的な田舎屋造りの古民家。自家製の魚沼産コシヒカリ、地元で採れた山菜の天ぷらや和え物、岩魚の囲炉裏焼など、自然の恵みいっぱいの懐石料理・田舎料理が楽しめる。
座敷からは四季折々の風景が拡がり、旬の食材をふんだんに使った味に彩りを添える。昼夜とも5,250円と7,350円の2コース(一泊二食付きだと12,600円コース14,700円コース)。前日までの完全予約制。
欅苑
- 電話:025-775-2419
- 営業時間:11時30分〜15時(入店は13時まで)、17時〜21時30分(入店は19時まで)
- 定休日: 不定休
- アクセス:JR五日町駅から車で5分、JR六日町駅から車で20分、関越自動車道「六日町IC」から車で15分
- 駐車場: 7台(無料)
- 住所: 新潟県南魚沼市長森24
モデルコース例
- ぽんしゅ館
- 徒歩:5分
- 雪国館
- 車:45分
- 欅苑
- 車:40分
- 湯の花まんじゅう 若松屋
※2008年8月現在の情報です。掲載情報は変更される場合があります。
越後湯沢温泉の温泉宿・旅館を口コミ、予算、こだわりから探す