ファミリー向けコース
北陸新幹線で家族旅行を楽しみませんか?富山の大自然や金沢の人気スポットを巡るコースをご紹介。3日目はいよいよ石川県へ突入。親子で楽しめるスポットで楽しもう!
![コースマップ](/images/clear.gif)
![コースマップ](/hokuriku/images/img_course01.jpg)
3日目
氷見温泉郷出発
![スポット名](/hokuriku/images/cf_09.jpg)
千里浜なぎさドライブウェイ
![スポット名](/hokuriku/images/cf_10.jpg)
千里浜なぎさドライブウェイ
日本で唯一の「車で走れる砂浜」
潮風を感じながら波打ち際を走る爽快感は格別!至福のドライビングスポットです。
夏には海水浴も楽しめ、ハマグリやサザエなどの浜焼きもおすすめ。
金沢 近江町市場
![スポット名](/hokuriku/images/cf_11.jpg)
金沢 近江町市場
近隣の漁港からの新鮮な海の幸が集まってくる『近江町市場』。
季節によってノドグロ、サンマなどの魚を寿司にしたものを、店先で食べながら市場を巡ることができます。また場内には海鮮丼や寿司が食べられる食堂もズラリ。加賀野菜や伝統的な郷土料理も手に入ります。
金沢21世紀美術館
![スポット名](/hokuriku/images/cf_12.jpg)
金沢21世紀美術館
「まちに開かれた公園のような美術館」が建築コンセプトの美術館。体感型作品などが多く、「スイミング・プール」はプールの底に人がいるという不思議な光景を見ることができます。もちろんプールの底からも楽しめます。(※プールの底は有料ゾーンです)無料ゾーンのほかにも展覧会ゾーンやイベントも開催しており、ゆっくりじっくり楽しめます。
兼六園
![スポット名](/hokuriku/images/cf_13.jpg)
兼六園
日本三名園の一つの回遊式庭園。
広い園内は起伏があり広大な池を配し、その周囲に四季折々に様々な表情を見せる植物が植えられ、季節や時間ごとに異なった趣を楽しめます。特に、冬の豪雪から樹木を守るため11月から3月の間に木々に縄を張る「雪吊」は、冬の風物詩として兼六園の名物になっています。
金沢駅
![スポット名](/hokuriku/images/cf_14.jpg)
金沢駅出発
旅の締めくくりは金沢駅の鼓門がお出迎え。駅の構内にある「金沢百番街 あんと」には金沢の特産物や工芸品、北陸新幹線グッズなど盛りだくさん。お土産を買って帰りましょう。
時間があったら立ち寄りたいおすすめスポット
いしかわ動物園
約2000年前に海面に埋まった埋没林を保存・展示しています。また蜃気楼の観測スポットとしても有名で、蜃気楼発生の不思議など学べ体験できます。
- 住所
- 〒920-0937 石川県金沢市丸の内
- 開園時間
- 4月1日〜10月30日 9:00〜17:00 11月1日〜3月31日 9:00〜16:30
- 休業日
- 火曜日(火曜日が祝日の場合はその翌日が休園日となります)年末年始12月29日〜1月1日※春休み期間の火曜日は開園します。夏休み期間は休園日はありません。
- 料金
- 一般 830円、3歳以上中学生以下 410円
- 駐車場
- 1,300台 駐車料金:無料
- 公式サイト
- 「いしかわ動物園」公式サイト
![いしかわ動物園](/hokuriku/images/ms_6.jpg)
![いしかわ動物園](/hokuriku/images/ms_6_2.jpg)
こまつの杜
建機メーカー「コマツ」の小松工場跡地にある「こまつの杜」世界最大級のダンプカーが展示されており、なんと実際に乗ることもできます!わくわくコマツ館では理科や化学を体験して学べる「こまつの杜教室」など、見どころが盛りだくさんです。
- 住所
- 〒923-8666 石川県小松市こまつの杜1
- 営業時間
- 午前9時〜午後4時30分(入場は午後4時まで)
- 休業日
- 毎週日曜日・月曜日・第5土曜日・祝日はカレンダーによる
- 料金
- 無料
- 駐車場
- あり 駐車料金: 無料
- 公式サイト
- 「こまつの杜」公式サイト
写真提供:石川県観光連盟、金沢市、i北陸、(公社)富山県観光連盟
掲載情報:情報は取材時のものです。宿泊プランによりご利用いただける設備やサービス等が異なることがありますので、予めご了承ください。 掲載内容の最新情報についてはご予約前に必ず各予約サイトにてご確認ください。