こどもの国
(こどものくに)
大自然の中で体験型の遊びに挑戦
全長110mあるローラーすべり台、ミニSL、人工の小川など、青空の下で気持ち良く遊べる楽しい施設がいっぱい。年間を通して、様々なイベントや、工作体験、教室などが開催されている。園内の「こども動物園」では親子で小動物と触れあい、楽しむことができる。
年齢別の楽しみ方
広い芝生でパパ・ママとお昼寝しよう/おすすめ度 ★★
動物園でいろいろな動物とふれあおう/おすすめ度 ★★★
いろんな遊具にチャレンジ/おすすめ度 ★★★
お子様向け情報
入場OK、レンタル200台(改札)
3カ所(売店付近など)、給湯設備(授乳室)
あり(園内トイレに設置 ※一部を除く)
子供用12カ所(洋便器に子供便座あり)
1店(入口すぐ、モーモーライスなど)
6店(正面入口売店、レンガ売店など) ※季節により変動あり
持ち込みOK
施設利用料金
アクセス
- JR横浜線・東急田園都市線長津田駅乗り換え、こどもの国線こどもの国駅より徒歩約2分
- 東名高速道路横浜青葉ICより約10km
施設情報
9:30~16:30、7・8月は~17:00(最終入園は閉園の1時間前)
水(祝日の場合は開園)、12/31、1/1
045-961-2111
こんなことができる
ボート、ミニSL、おもしろ自転車(100~600円)などがある
2段すべり台、ローラーすべり台、マウンテンネット、キャトルズなど(無料)がある
ヒーローショー(春まつり、秋まつり無料)がある
小動物園あり。ペットの入園は不可
工作教室、わくわく焼き物体験を実施
あり(要HP確認)
トランポリン型の遊具「モーモードーム」、石のすべり台、迷路
おとぎの広場、なかよし広場の部に床がフワフワのエリアがある
あり(HP要確認)
春秋のみバーベキュー場オープン(要予約)
クチコミ
投稿者:休眠中
総合評価: 5点
こどもの国にふさわしく、巨大滑り台や遊具が充実しています。SLやサイクリング、キャンプやプールなど、これでもか!というくらい遊び施設が集まっています。毎年こどもの国に遊びに行きますが、今年は幼稚園の友達家族と花見に出かけました。たくさんの桜も咲いていて、ビール片手に(園内ではアルコールの販売をしていませんので事前に買って入園することが必要です。買っていない方は駅前のコンビニで買いましょう)花見もできます。牧場エリアでは、時期によっては乳搾り、チーズ作りなども体験できます。とにかく一日ではすべてを制覇できないので、何をするのかを決めてから行くのがよいと思いますよ。
投稿者:エビウォッチ
総合評価: 5点
子供が小さかった頃、横浜に住んでいたので「こどもの国」へは毎週のように行っていました。とにかく広い!自然がイッパイ!お花がイッパイ!草原、池、牧場、入って遊べる人工池、自転車コース、プール・・ナドナド、子供には勿論、精神的にも肉体的にもちょっと疲れてしまった大人にとっても、ここは嬉しい場所ですよ~。毎週毎週行っていても飽きない、制覇しきれないそんな所でした。お金を使って他力で遊ぶ遊具が多い近頃、ここは主に自力で遊ばなくてはならないんです!身体の為にも良いとおもいますよ~!次のお休みにはみんなで出掛けてみてくださいねっ!!
投稿者:esteoeste
総合評価: 5点
初めて訪れましたが、とにかく広い、そして安い。広すぎて地図を見ても迷いそうなくらいでした。全部を回るのは幼児の足にはしんどいですし、牧場からキャンプの辺りは、高低差が激しく、舗装されていない道もあるのでベビーカーだと少しきついと思います。目玉のひとつである、横浜で一番なが~いローラーすべり台を含め無料のものも多いですが、施設によっては個別の料金が発生します。ただし、SLが200円、コースター等の乗り物が大人1回150円、ローボート30分400円など非常にリーズナブルです。ポニー乗馬は子供350円でしたが、10月に行ったときはハロウィーンの仮想衣装付きでした。2歳から一人で乗れるのですが、非常に緊張しつつ、とても満足していました。一日目いっぱい遊んでもお財布にやさしい公園です。ちなみに、ローラーすべり台にそのまま滑るとお知りが痒くなるので、ダンボールの切れ端など敷く物を持っていくといいです。原生林が残っていて栗やドングリの実が落ちていたりする一方、手入れの行き届いた花壇があったりと、四季折々に楽しませてくれそうなので、いろんな季節に訪れてみたいと思いました。
投稿者:TT_T
総合評価: 5点
横浜にこんなに広くてのんびりしたところがあるのだろうかというような場所です。天気のいい日はボートをこいだり、広場にレジャーシートを敷いてお弁当を食べたりと、太陽の下で家族や子どもたちと遊ぶにはいい場所だと思います。街中ですとアスファルトに覆われていて、車の通りも激しく、柔らかい地面で思いっきり走り回ったりするのは難しいですが、ここならば出来ます。冬になればアイススケートを楽しむ事が出来ます。まさに、一昔前ならばどこでも見られたような光景が目の前にある「こどもの国」です。別のかたの書き込みにもありますが、この辺の幼稚園や小学校低学年の遠足の定番の場所なのです。でも行くのはちょっと難しいかも。車だと、ここまでの通りが片側1車線で、休日は非常に混みます。また、駐車場に入るのも大変。電車が改良されたので、行くならば電車で行くべきだと思います。
投稿者:uskey
総合評価: 4点
春の花見スポットとしても素晴らしい。夏は子どもを連れてのプール、冬はスケート、とそれぞれの季節ごとに楽しめます。
投稿者:パッションましゅ
総合評価: 4点
私が2~3才の頃に両親に連れられて行った記憶があります。(写真もまだあります)それから小学生、中学生とちょくちょく行っているんですよね思ったより近所なので。とまぁそんな私が子供を連れて行くことになるとは何か感慨深いものがあります。正直、昨今流行っているテーマーパーク等に比べたらそりゃ見劣りします。でも、ここにしか無い「何か」があるので、それに引かれて自分の子供も連れて行きたくなるわけなんですよね。次は子供が孫を連れてまたここに来る!?なんてこともありますよかね。ここは流行りなど関係なく、いつでも子供たちを楽しませてくれる場所ですよ。
投稿者:shooochan
総合評価: 4点
東急線で駅名もあって、ずっと気になっていて、やっと行けました!ここは入園料が安いです。園内も広く、とても気に入りました。一日では回りきれず、遊びきれないですね。プールやアイススケート場もありました。落書きできる場所があったり、牧場があったり、説明しきれないほどの楽しみがたくさんありました。子供連れでなくとも楽しめそうにも思えました。牧場のソフトクリームがとっても美味しかったですよ☆今回は、遊具で遊んだり、牧場のほうへ行ったりだけでしたが、かなり子供たちも楽しめたみたいで、よかったです。今度行ったら、バーベキューもしてみたいなぁ。
投稿者:croko
総合評価: 4点
私が小学生のころから何回も行っている遊び場です。いまでも子供と一緒に楽しめちゃいます。電車ですと田園都市線の長津田駅から子供の国行きの専用電車があるから着く前からワクワク!駐車場はとても広いけど土日は結構並んでます。目に前に行きたい場所があるのに進むのが遅いとイライラしちゃうかも。中はとても広くて回るのはちょっと大変だけど、地図を見ながら子供と一緒に進むのは探検してるみたいで楽しいですよ。ただ、初めて行くのであればおばあちゃんやおじいちゃんと一緒だとちょっとキツイと思います。疲れきっちゃいそう・・・。遊び終わったら近くに少し大きめな「三和子供の国店」があるのでお買い物も出来て便利です!
投稿者:croko
総合評価: 4点
名前が「子供の国」だけあって子供が喜ぶ遊び場がたくさん!入り口入ってすぐに大きな坂があり、地面に好きな色のチョークで落書きができるようになっています。一度ハマってしまうと子供は夢中になってなかなか動きません。まだ入り口なのに;;進んでいくと遊具広場にとても長く急な滑り台(もしかしたらなくなってしまったのかも?)やローラー滑り台・谷川渡りロープ・迷路など無料で遊べるアスレチックがたくさん!場所が広くて芝生で日向ぼっこや昼寝をしているお父さんたちもちらほら。まだまだ入り口付近なのにずっと遊びたがる子供や、面倒くさがるお父さんを連れて次を回るのは一苦労です!(笑)
投稿者:ぽぷり
総合評価: 4点
電車で行きました。長津田の駅で子供の国線に乗り換えるときに、すごくびっくりしたのが、ホームが道とつながっていることでした。なんか不思議…。そこから2つ目の駅が子供の国です!花の季節には早かったのですが、良い天気でしたので、たくさんの親子がいました。お昼もお弁当を広げている親子をたくさん見ました。私たちはレストランで食べましたが、わりとあっさり座れて、美味しかったですよ。ちなみに「牛乳ラーメン」というメニューがありました。どんなものか!!次回挑戦してみます。そういえば、ここはペット不可なんですよ。なので、子供たちを安心して遊ばせてあげられます。あとフリーマーケットもやっていました。とても安く子供用品やおもちゃなどを売ってました。子供は興味がなかったようでしたが(^^;ものすごく広い敷地なので、一日で全部を見ることはできません。目的を決めて行くといいと思います。私たちは、手前にあった長ーーい滑り台周辺で、結構長い時間楽しみました。あと、入場門の近くで落書きもしました。入ったときには少なかった落書きも、夕方には道幅いっぱい落書きだらけでした。元気いっぱいの子供たちのパワーに圧倒されます。まだまだ遊べるスポットがいっぱいありますよー。
投稿者:ひちゃこ
総合評価: 4点
とにかく広い!!何度か行ったことはありますが、まだ全部まわったことはありません。また、横浜界隈の幼稚園・小学校では、遠足にも行きますので、子どもの方が詳しいのですが、その子どもでもまだ全部は遊びきっていないようです。多摩丘陵を利用した敷地には、自然が多く、植物や昆虫を楽しめるのはもちろん、遊具や施設も充実しており、夏はプール、冬はアイススケートなども楽しめます。ほかにも工作教室や牧場体験などもできるますが、我が家は遊具に釘付けでなかなかそこまで行き着けませんでした。休日は回りの道がとても混雑しますので、電車で行くことをおすすめします。東急田園都市線長津田駅より「こどものくに線」(横浜高速鉄道)に乗るのもまた楽しいですよ。
投稿者:浜のマリン
総合評価: 4点
妹の家族と一緒に出かけた子どもの国。その広大さにビックリです。とにかく自然がいっぱいで、そのなかに、子どもが大好きなウサギなどと触れあえる「子ども動物園」やソフトクリームが食べられる「牧場」、水遊びができる「じゃぶじゃぶ池」「自由広場」、ヘンテコな遊具がたくさんある不思議広場など、1日ではとても回りきれないほど盛りだくさんです。4月~10月頃までは、暖かいとジャブジャブ池が大人気。甥っ子も楽しそうに水遊びをしていました。水遊びをしなくても、汚れてしまったり、汗をかくことも多いと思うので、着替えを持参するのがオススメです。とっても広いから「今日はココとココとココで遊ぼう!」と決めた入ったほうがいいようですよ。他にも、サイクリングロードや夏はプール、冬はスケート場も。プールは、小さな子でも楽しめるのでオススメですよ。大きな滑り台もあるから、大人も楽しかった♪駐車場は広くて2000台ぐらい入るそうですが、休日はすごく混むし、周辺の道も渋滞するので、早めに来たほうがいいですよ。
投稿者:あんにん
総合評価: 4点
4月25日に行きました!天気もよく、わりと暖かい日でした。平日のせいか、入口が開門前からたくさんの人でにぎわっていました。今回すれ違った人は、遠足などの幼稚園児、オリエンテーリングをしている小中学生、小さな子を連れたお母さん、老夫婦の散歩・・・などなど。中央広場(正面入り口をまっすぐ進んだ低いところ)では、大きな鯉のぼりが左右いっぱいに十数匹泳いでいて、うちの子供は「すごいすごい!」ってくりかえしてました。下には色とりどりのチューリップなどたくさん咲いていて、とてもキレイでした(^o^)他にも新緑やツツジなど、春を感じる花々が園内いたるところで見ることができて、お話しながら散歩もできて気持ちよかったですね。街中だと「疲れた~」っていう子が言わなかったです!入り口の混雑のわりに、遊ぶにはそんなに苦労せず、歩くだけでも楽しいし、遊具の工夫も楽しく、園内の広さや面白い形の遊具などには、本当にいつも感動させられます。今回初めて、入り口近くの食堂横のワゴン車販売の牛乳ソフトクリームを食べました♪カップとコーンとありましたよ。ここのソフトクリーム、牛乳がすっごく濃くってとっても美味しかったのでオススメですね~☆次回も食べたいっ。
投稿者:sheep*cloud
総合評価: 4点
小学校が夏休みにはいってすぐに行きました。電車で向かうのは楽でしたが降りてからの移動が大変!道幅が広いため日陰がないのでプールに着くまで炎天下の中。日傘や帽子、それと出かける前に大人も子供も日焼け止めを塗ったほうがいいと思います。水筒を持っていっても便利。荷物が気にならないのならクーラーボックスに入れておにぎりやサンドイッチなど持っていけたらそれも便利です。プールは休みに入ったため予想通り混雑してました。大人は見ただけで疲れちゃいますけど、子供はお構い無しに突っ走って行きます(笑)小さい子向けの広い浅いプールから噴水のついたプールそれにウォータースライダーも2種類あるので大満足!子供も遊び疲れて帰りはたいがい眠ってしまうので、車で少し早めに来て3時くらいには切り上げるのがいいと思います!
投稿者:リリアン
総合評価: 0点
園内に牧場があって、乳牛の搾乳を間近に見ることが出来る。ウサギやモルモットなどとも触れ合うことが出来るし、絞りたての牛乳で作られたソフトクリームは行列が出来るほどおいしい。夏は子供も水遊びが出来るので、一日中楽しむことが出来る。
こどもの国周辺のおすすめの宿
超高層ビル「横浜ランドマークタワー」内のホテル。客室はタワー棟52~67階に位置し、素晴らしい眺望がご堪能いただけます。
- 住所
- 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1-3 MAP
- アクセス
- JR根岸線桜木町駅→徒歩約5分
この宿のおすすめ宿泊プラン
目安料金 1名あたり 10750~29501円
※掲載の情報は万全を保証するものではありません。ご予約の前に必ず各予約サイトで内容をご確認ください。
この宿のおすすめ宿泊プラン
目安料金 1名あたり 8700~57900円
※掲載の情報は万全を保証するものではありません。ご予約の前に必ず各予約サイトで内容をご確認ください。
横浜・みなとみらいの中心に位置しながらも、駅直結という絶好のロケーション。客室のバルコニーからは、海風を感じながら横浜ならではの眺めを堪能でき、リゾート気分を満喫できます。
- 住所
- 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-7 MAP
- アクセス
- 地下鉄みなとみらい線みなとみらい駅クィーンモール出口→徒歩約1分
この宿のおすすめ宿泊プラン
目安料金 1名あたり 8100~97500円
※掲載の情報は万全を保証するものではありません。ご予約の前に必ず各予約サイトで内容をご確認ください。
こどもの国周辺のおでかけスポット
- ボーネルンドあそびのせかい 横浜みなとみらい店
- 港の見える丘公園
- 山下公園
- はまぎん こども宇宙科学館
- 県立三ツ池公園
- 横浜・八景島シーパラダイス アクアリゾーツ
- 横浜ワールドポーターズ
- 三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド
- よこはま動物園ズーラシア
- ららぽーと横浜
- 横浜ランドマークタワー
- 横浜市立野毛山動物園
- 横浜高島屋
- 京急百貨店
- 横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール
- 横浜市立金沢動物園
- 西武東戸塚店・オーロラモール&アネックス
- ポケモンセンターヨコハマ
- T.G.I. フライデーズ MM21クロスゲート店
- 天然温泉みうら湯 弘明寺店
- すすき野湯けむりの里
- 横浜赤レンガ倉庫
- モザイクモール港北
- 新横浜ラーメン博物館
- 横浜大世界
- ヨコハマおもしろ水族館/赤ちゃん水族館
- そごう横浜店
- キリン横浜ビアビレッジ
- 港北 TOKYU S.C.
- 東急百貨店 たまプラーザ店
- 横浜ベイクォーター
- 天然温泉 港北の湯
- こども自然公園
- 横浜公園
- 横浜人形の家
- キッズパークバンビーレ ららぽーと横浜店
- フィールドアスレチック横浜つくし野コース
- 日産自動車横浜工場ゲストホール・日産エンジンミュージアム
- ゆとりの空間 横浜ベイクォーター店
- 帆船日本丸・横浜みなと博物館
- 万騎が原ちびっこ動物園
- シーサイド・スパ八景島
- 森永製菓 鶴見工場
- 日本新聞博物館
- PREMIUM BUFFET クイーンズスクェア横浜[アット!]
- 東京ガス環境エネルギー館 ※閉館
- 横浜みなとみらい万葉倶楽部
- 横浜・八景島シーパラダイス プレジャーランド
- ファンタジースパおふろの国
- たまプラーザ テラス
- 天然温泉 満天の湯
- 湯楽の里 横浜瀬谷店 ※閉店
- クイーンズスクエア横浜
- 本牧ゆあそび館
- 神奈川県立歴史博物館
- 臨港パーク
- アメイジングワールドルララこうほく店
- 横浜海の公園
- 崎陽軒横浜工場
- 神奈川県立地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ)
- 横浜自然観察の森
- 三菱みなとみらい技術館
- SNOVA新横浜
- おふろの王様 港南台店
※2015年4月現在の情報です。
※内容は変更されることがありますので、おでかけの前にご確認ください。