ヨコハマおもしろ水族館/赤ちゃん水族館
(ヨコハマおもしろすいぞくかん/あかちゃんすいぞくかん)
思わず笑ってしまう楽しい水槽が登場
中国の南にある小さな島の小学校をモチーフにした、横浜中華街にある水族館。展示している400種、1万匹の魚たちの水槽にはそれぞれゆかいな仕掛けや解説が加えられている。視点を変えたユニークな水槽に、小さな子供も大はしゃぎ!
年齢別の楽しみ方
赤ちゃん水族館にいるかわいらしい海のベビーたちに会いに行こう/おすすめ度 ★★★
ゆかいな仕掛けがいっぱいの水槽に、きっと興味津々になるはずだよ/おすすめ度 ★★★
水槽の前にあるおさかな3択クイズに挑戦! おさかなはかせを目指してね/おすすめ度 ★★★
お子様向け情報
1カ所(トイレ内)
子供用1カ所(赤ちゃん水族館内)
施設利用料金
アクセス
- JR京浜東北線・根岸線石川町駅中華街口より徒歩約5分、みなとみらい線元町・中華街駅より徒歩約8分
- 公共交通機関を利用
施設情報
11:00~20:00(入園は~19:30)
無休
045-222-3211
こんなことができる
ジャングルジム水槽、すべり台水槽(さかなの赤ちゃん水族館)がある
岩そっくりなオコゼを当てるオニダルマオコゼショー(おもしろ水族館)がある
水槽つきジャングルジムとすべり台あり
不定期で開催
クチコミ
投稿者:croko
総合評価: 4点
結構強い雨の日だったのもあり、場所を見つけるのに少し時間がかかってしまいました。「横浜中華街善隣門」という門を入っていき、「中華街東門」方面に進んでいく途中のチャイナスクウェアという建物の2Fにあります。少し分かりにくいと思うので、行く前に地図を印刷して持っていったら便利だと思います。水族館の前で芸人のお兄さんたちが呼び込みをしている!と聞いたことがあったので楽しみにしていたのですが、雨のせいか残念ながらいませんでした;;館内の水槽は普通の水槽ではありません!所々に面白い仕掛けがあります。それぞれの水槽にクイズがあって選択肢3つの中から正解だと思う丸の上に入り口で渡されたペンを置くと・・・・・?水槽の中にカレーライス・・・・?!などなど。ただ眺めるだけではなく子供と笑いながら一緒に楽しめました♪そして半分回ったころに自販機があり、これまた入り口で渡されたコインを投入するとタダでオロナミンが飲めます。最近は物覚えが悪くて(涙)何をもらったか忘れてしまったのですが、クイズ用紙もあって全問正解すると景品も貰えます。時間があまりなかったので早足でしたが普通の水族館とはまた違った楽しみ方ができてお勧めできました^^
投稿者:threeplants
総合評価: 4点
館内の最後のほうに「さかなの赤ちゃん」のエリアがあって作りがそのまま幼稚園で笑いました。下駄箱にロッカー、小さい子用のトイレ、などに水槽が組み込まれていて中には色々なさかなの赤ちゃん。小さい水槽がいくつもあって種類が多いので見ごたえがあります。子供はクイズの問題に出てくるさかなを見つけなれなくて下駄箱のおばちゃんに聞いてました(笑)この赤ちゃんコーナーの前には吉本限定のさまざまなお土産があり、ファンでなくとも面白さでつい買ってしまいたくなると思います。
投稿者:どりママ(*^∇^*)
総合評価: 4点
とても工夫がされていて、普通の水族館ではないことがすぐにわかります。さすが吉本興業だけに、ギャグ盛り沢山!!そして、オモシロ可笑しくお魚の勉強ができるように展示されています。子供でなくても結構楽しめると思いました。小さな子供を連れていても楽しめるコーナーもありました。遊具に水槽がついてたりするやつに、小学校上がる前の小さな子供たちが夢中になってました。全体的にカラフルでこじんまりとした感じですが、それが子供にとって飽きずに丁度いいようにも思えました。
投稿者:浜のマリン
総合評価: 3点
地下鉄が開通して、都心から横浜中華街へのアクセスがとても便利になりましたね。仕事が早く終わった日に、同僚と一緒に横浜中華街へ出かけ、水族館を発見しました。何度も前を通っていたのに気付かなかったから不思議…いつも、お目当てのお店目指して一直線だからでしょうか(苦笑)。中華街の真ん中くらい、チャイナスクエアビルの3階に水族館はありました。この日、気付いたのは通りに出ていた看板が目に入ったからです。「へえ~、中華街に水族館だって…」と、素通りするつもりでしたが、夕食には少し時間が早かったことと、さかな君が云々…と看板に書いてあったので、本当に気まぐれで入館。さかな君の看板に私が釣られいました(笑)水族館には、300種類500匹の魚が展示されているのですが、その展示方法が少々ユニーク。実験水槽やギャグ水槽など楽しい仕掛けがあって、思わず笑みがこぼれてしまうんです。ここの水族館は、子ども連れで来ると子どもが楽しく魚のことについて学べそう! 魚の赤ちゃんや卵が見学できる「赤ちゃん水族館」も併設しています。館内には、小さな子どもが遊べる滑り台やジャングルジムなどの遊具の置いてあるスペースもありました。19:30まで入場できるのでディナー前に立ち寄って、水槽にツッコミをいれるのもいいかもしれません。
投稿者:勝ち知らず
総合評価: 1点
中華街の中央付近にあり、写真の通り少し細い路地を入った所に位置する。
ヨコハマおもしろ水族館/赤ちゃん水族館周辺のおすすめの宿
超高層ビル「横浜ランドマークタワー」内のホテル。客室はタワー棟52~67階に位置し、素晴らしい眺望がご堪能いただけます。
- 住所
- 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1-3 MAP
- アクセス
- JR根岸線桜木町駅→徒歩約5分
この宿のおすすめ宿泊プラン
目安料金 1名あたり 10750~29501円
※掲載の情報は万全を保証するものではありません。ご予約の前に必ず各予約サイトで内容をご確認ください。
この宿のおすすめ宿泊プラン
目安料金 1名あたり 8700~57900円
※掲載の情報は万全を保証するものではありません。ご予約の前に必ず各予約サイトで内容をご確認ください。
横浜・みなとみらいの中心に位置しながらも、駅直結という絶好のロケーション。客室のバルコニーからは、海風を感じながら横浜ならではの眺めを堪能でき、リゾート気分を満喫できます。
- 住所
- 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-7 MAP
- アクセス
- 地下鉄みなとみらい線みなとみらい駅クィーンモール出口→徒歩約1分
この宿のおすすめ宿泊プラン
目安料金 1名あたり 8100~97500円
※掲載の情報は万全を保証するものではありません。ご予約の前に必ず各予約サイトで内容をご確認ください。
ヨコハマおもしろ水族館/赤ちゃん水族館周辺のおでかけスポット
- 港の見える丘公園
- ボーネルンドあそびのせかい 横浜みなとみらい店
- はまぎん こども宇宙科学館
- 山下公園
- 県立三ツ池公園
- こどもの国
- 横浜・八景島シーパラダイス アクアリゾーツ
- 横浜ワールドポーターズ
- 三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド
- よこはま動物園ズーラシア
- ららぽーと横浜
- 横浜ランドマークタワー
- 横浜市立野毛山動物園
- 横浜高島屋
- 横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール
- 西武東戸塚店・オーロラモール&アネックス
- 横浜市立金沢動物園
- 京急百貨店
- ポケモンセンターヨコハマ
- T.G.I. フライデーズ MM21クロスゲート店
- 天然温泉みうら湯 弘明寺店
- すすき野湯けむりの里
- 横浜赤レンガ倉庫
- モザイクモール港北
- 新横浜ラーメン博物館
- 横浜大世界
- そごう横浜店
- キリン横浜ビアビレッジ
- 港北 TOKYU S.C.
- 東急百貨店 たまプラーザ店
- 横浜ベイクォーター
- こども自然公園
- 天然温泉 港北の湯
- 横浜公園
- 横浜人形の家
- ゆとりの空間 横浜ベイクォーター店
- 帆船日本丸・横浜みなと博物館
- 三菱みなとみらい技術館
- おふろの王様 港南台店
- 崎陽軒横浜工場
- ファンタジースパおふろの国
- 万騎が原ちびっこ動物園
- 湯楽の里 横浜瀬谷店 ※閉店
- 本牧ゆあそび館
- 日本新聞博物館
- 東京ガス環境エネルギー館 ※閉館
- 横浜みなとみらい万葉倶楽部
- キッズパークバンビーレ ららぽーと横浜店
- 天然温泉 満天の湯
- 神奈川県立地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ)
- PREMIUM BUFFET クイーンズスクェア横浜[アット!]
- 横浜海の公園
- 臨港パーク
- 森永製菓 鶴見工場
- 日産自動車横浜工場ゲストホール・日産エンジンミュージアム
- 横浜・八景島シーパラダイス プレジャーランド
- アメイジングワールドルララこうほく店
- フィールドアスレチック横浜つくし野コース
- SNOVA新横浜
- たまプラーザ テラス
- シーサイド・スパ八景島
- 神奈川県立歴史博物館
- 横浜自然観察の森
- クイーンズスクエア横浜
※2015年4月現在の情報です。
※内容は変更されることがありますので、おでかけの前にご確認ください。