
よこはま動物園ズーラシア
(よこはまどうぶつえんズーラシア)

希少な動物に会える“プチ世界旅行”を体験
アジアの熱帯林やオセアニアの草原など、動物たちの生息地域別に7つの展示エリアを設置。各エリアでは世界各地で暮らす希少な動物を間近に見ることができる。お弁当はころこロッジ、休憩はオカピの滑り台、スケルトンザウルスなどの遊具がある「わくわく広場」がおすすめ。
年齢別の楽しみ方
園路は広くベビーカーも楽々に移動。動物のレプリカに触ってみよう/おすすめ度 ★★★
毎日開催の「とっておきタイム」で動物の羽や卵などに触れられる/おすすめ度 ★★★
日曜開催の「ズーラシアワークショップ」で工作やクイズに挑戦してみて/おすすめ度 ★★★
お子様向け情報

入場OK、レンタルあり

3カ所、給湯施設4カ所(授乳施設3カ所、レストラン)

園内の全トイレにあり。おむつはショップで販売

子供用4カ所(オージーヒル、アマゾンセンターほか)

1店(オージーヒルグリルレストラン)

3店(フレッシュネスバーガー、アクアテラスカフェ、ギフトショップ)

持ち込みOK(アラースの谷、わくわく広場ほか)
施設利用料金
アクセス
- JR横浜線・横浜市営地下鉄中山駅、相鉄線鶴ヶ峰駅、三ツ境駅よりよこはま動物園行きバスで約15分、終点下車すぐ
- 東名高速道路横浜町田ICより約6km、保土ヶ谷バイパス下川井ICより約2km、第3京浜港北ICより約7km
施設情報
9:30~16:30(入園は~16:00)、8月の土日はナイトズーラシア~20:30(入園は~19:00)
火(祝日の場合は開園)、12/29~1/1 ※臨時開園あり
045-959-1000
こんなことができる

動物のレプリカがたくさん置かれた「ころころ広場」がある

ぱかぱか広場で馬との触れあいができる

「ズーラシアワークショップ」(毎週日曜開催)クイズ、工作、動物園の裏側見学など

わくわく広場、みんなのはらっぱ

クリスマスイルミネーション(12月)

飼育担当者による楽しいガイドなど定期イベントあり
クチコミ
投稿者:uskey
総合評価: 5点
動物の数や園内の広さも凄いけど、それ以外に芝生の広場や休憩どころも多いので、弁当を持って行くほうが、面白い。園内や出入り口付近のショップにはかわいい動物達のぬいぐるみが充実しているので、その点でも子どもは楽しめます。
投稿者:ナッツU
総合評価: 5点
日曜日に行ったのですが、とっても混んでいました。とにかく家族連れでにぎわっていました。「世界一周の動物旅行」というコピーがうなづける園内。アジア、オセアニア、アフリカ、アマゾン・・などと分かれていてその地域ごとの動物に出会うことができます。自然がいっぱいで雰囲気もいいです。食事をとる場所が少ないです。中央にある「オージーヒル」のレストランでは、こどもご飯が充実です!!ミニサイズあり、アレルギー表示あり。混んでいましたが大満足のレストランです。休日は混んでいるので、お弁当・レジャーシートを持参して、外で食べるほうがいいかもしれません。だいぶ並びましたから・・。
投稿者:croko
総合評価: 4点
あまり遠出はしたくないけど子供をどこかに連れて行きたい時にピッタリの場所だと思います。横浜線の中山駅からバスも出ていて、車でなくても行けるから免許がなくても全然OK!聞いていた話だと動物が隠れてしまってあまり見つからないとのことでしたが、しっかり見れました。運がよかったのかも?雰囲気がまるでジャングルのようで気分転換が出来て私も満足でしたが、動物のオブジェや芝生、トイレの作りなど子供に優しい動物園だと思います。ついでに中山駅の隣の駅の鴨居駅で「ららぽーと横浜店」ができたから時間に余裕があればダブルで楽しめるかも^^
投稿者:ナッツU
総合評価: 4点
子供たちが遊べる広場がたくさんあります。滑り台、アスレチックなど充実していて飽きません。1日中遊ぶことができました。閉館が4時半と早いので、早めの到着がおすすめです。1歳の子供を連れて行きましたが、トイレにはおむつかえシートがあり、授乳室もありました。売店でオムツも売っていました。赤ちゃん連れにも優しい動物園でした。
投稿者:ナッツU
総合評価: 4点
動物見学は楽しく、飼育係による「とっておきタイム」というものがあって、動物によって日時が違いますが動物の生態を体験できるようです。今は、オカピの赤ちゃんを見ることができます。動物見学意外にも子供にはお楽しみが多いです。途中、動物のレプリカがたくさんあって楽しい写真が撮れます。
投稿者:ひちゃこ
総合評価: 4点
開園当初より木々が生長したため、本当にアジアのジャングルなどその地にいるような、とても雰囲気のある動物園になりました。オカピをはじめとして珍しい動物が多く見られ、特にサル類は充実していると思います。その中の「キンシコウ」は、孫悟空のモデルとも言われているサルですが、近々中国へ帰国してしまうとのことです。休日は混雑しますが、広いのであまり気になりませんでした。帰りには動物園の出入り口脇にある「ハーゲンダッツ」で「オカピアイス」を食べるのがオススメです。
投稿者:ひちゃこ
総合評価: 4点
飼育員さんの「とっておきタイム」に、「ノロバのウンチにさわろう」というのがありました。ちょっと勇気が出ず、結局さわりませんでしたが、そのほかの動物にも「とっておきタイム」や飼育員さんによる動物の解説、エレファントライブなど、ただ展示動物を見るだけでなく、詳しく知ることができます。オカピが何の動物の仲間なのかも知ることができました。
投稿者:えりんぎ
総合評価: 4点
GW期間中は通常の1時間前に開園し、1時間長く開園しているようで、9時過ぎに行ったら結構駐車場がいっぱいでした。人は普段よりたくさんいましたが、園内はかなり広いのでそんなに気にすることなく楽しめました。動物達がたくさんいるのはもちろん、アスレチックや動物のレプリカなど子供が楽しめるところがたくさんあるので1日かけて遊ぶのをオススメします。あとズーラシアへはお弁当を持っていくのが正解です。
投稿者:浜のマリン
総合評価: 4点
休日、ズーラシアまでの道路も駐車場も混んでいましたが、何とか駐車場を確保。動物園からは遠い第2駐車場のようで、パーキングから無料の送迎バスに乗りました。天気もよくて程よい気温だったので、園内をブラブラと散策するだけでも気持ちよかったですが、ここに休日遊びに来るときは、子どもも大人も帽子をかぶった方が正解です。また、日本最大級の動物園で園内がものすごく広いので、一度、離れて迷子になってしまうと大変! 子どもからは目を離さないように注意したほうがいいです。ホッキョクグマを見ているとちょうど食事の時間のようで、プールにザブンと飛び込んでエサを食べているところをバッチリ見られました。近くの子どもたちはもちろん、大人も大喜び。歓声があがっていました。なるべく自然の状態になっているので、動物がなかなか見えない場合もあるためか、双眼鏡や音声ガイドのレンタルがありました。大人はこれがあったほうが楽しいです。あちらこちらに、大きな動物のオブジェが飾ってありますが、芝生が広がっている“ころころ広場”にも動物のオブジェがあって、子どもたちが乗ったり触ったりしてうれしそうでした。その様子を写真に収めている親の姿も、見ていて微笑ましかったです。動物園もいいですが、子どもの楽しそうな声が一番聞こえた場所は“わくわく広場”ですね。木製の遊具や砂場、ターザンロープなどあって、ココだけでも十分楽しいかも知れません。
投稿者:Sea&Sun-Papa
総合評価: 0点
ズーラシアは広い敷地で自然いっぱい。動物を見ながらまわるだけでも一日楽しくせごせます。うちの子は、幼稚園と同じトイレだ~と喜ぶほど子供のためを考えたつくりです。坂はありますが階段はなく、ベビーカーも楽々でした。滑り台等もあり、子供はまたきたいという場所です!
よこはま動物園ズーラシア周辺のおすすめの宿
この宿のおすすめ宿泊プラン
目安料金 1名あたり 8,425~82,940円
※掲載の情報は万全を保証するものではありません。ご予約の前に必ず各予約サイトで内容をご確認ください。
横浜・みなとみらいの中心に位置しながらも、駅直結という絶好のロケーション。客室のバルコニーからは、海風を感じながら横浜ならではの眺めを堪能でき、リゾート気分を満喫できます。
- 住所
- 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-7 MAP
- アクセス
- 地下鉄みなとみらい線みなとみらい駅クィーンモール出口→徒歩約1分
この宿のおすすめ宿泊プラン
目安料金 1名あたり 8,300~118,250円
※掲載の情報は万全を保証するものではありません。ご予約の前に必ず各予約サイトで内容をご確認ください。
この宿のおすすめ宿泊プラン
目安料金 1名あたり 16,002~41,544円
※掲載の情報は万全を保証するものではありません。ご予約の前に必ず各予約サイトで内容をご確認ください。
よこはま動物園ズーラシア周辺のおでかけスポット
- 港の見える丘公園
- ボーネルンドあそびのせかい 横浜みなとみらい店
- 県立三ツ池公園
- 山下公園
- はまぎん こども宇宙科学館
- こどもの国
- 横浜・八景島シーパラダイス アクアリゾーツ
- 横浜ワールドポーターズ
- 三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド
- ららぽーと横浜
- 横浜ランドマークタワー
- 横浜市立野毛山動物園
- 横浜高島屋
- 西武東戸塚店・オーロラモール&アネックス
- 横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール
- 京急百貨店
- 横浜市立金沢動物園
- 横浜赤レンガ倉庫
- すすき野湯けむりの里
- ポケモンセンターヨコハマ
- T.G.I. フライデーズ MM21クロスゲート店
- 天然温泉みうら湯 弘明寺店
- モザイクモール港北
- 新横浜ラーメン博物館
- 横浜大世界
- ヨコハマおもしろ水族館/赤ちゃん水族館
- そごう横浜店
- キリン横浜ビアビレッジ
- 港北 TOKYU S.C.
- 東急百貨店 たまプラーザ店
- 横浜ベイクォーター
- こども自然公園
- 天然温泉 港北の湯
- 横浜公園
- 横浜人形の家
- 横浜みなとみらい万葉倶楽部
- シーサイド・スパ八景島
- 臨港パーク
- 万騎が原ちびっこ動物園
- 森永製菓 鶴見工場
- 日本新聞博物館
- 本牧ゆあそび館
- アメイジングワールドルララこうほく店
- 神奈川県立歴史博物館
- 崎陽軒横浜工場
- 三菱みなとみらい技術館
- 神奈川県立地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ)
- 横浜自然観察の森
- ファンタジースパおふろの国
- ゆとりの空間 横浜ベイクォーター店
- 横浜海の公園
- 日産自動車横浜工場ゲストホール・日産エンジンミュージアム
- おふろの王様 港南台店
- 湯楽の里 横浜瀬谷店 ※閉店
- 横浜・八景島シーパラダイス プレジャーランド
- 天然温泉 満天の湯
- 東京ガス環境エネルギー館 ※閉館
- クイーンズスクエア横浜
- キッズパークバンビーレ ららぽーと横浜店
- たまプラーザ テラス
- SNOVA新横浜
- フィールドアスレチック横浜つくし野コース
- 帆船日本丸・横浜みなと博物館
- PREMIUM BUFFET クイーンズスクェア横浜[アット!]
※2015年4月現在の情報です。
※内容は変更されることがありますので、おでかけの前にご確認ください。