
キリン横浜ビアビレッジ
(キリンよこはまビアビレッジ)

歴史から製造までビールの知識がアップ
緑豊かな庭園が広がる体験型のビアビレッジ。ブルワリーツアーでは製造工程の見学、できたてのビールの試飲ができる。また、ビール作りの体験教室も随時開催中。パブブルワリー「スプリングバレー」ではオリジナルビールも味わえるので大人も大満足すること間違いなし。
年齢別の楽しみ方
鮮やかな緑の芝生が広がる緑地庭園を散歩しよう/おすすめ度 ★
お土産ショップにはかわいいぬいぐるみや限定グッズがある/おすすめ度 ★★
ビールの原料である麦芽やホップに触ってみよう/おすすめ度 ★★★
お子様向け情報

入場OK、レンタルなし

2台(受付のトイレ、試飲コーナーのトイレ)

2店(敷地内)

1店(工場限定製品やノベルティグッズ)
施設利用料金
アクセス
- 京浜急行線生麦駅より徒歩約10分
- 横浜方面からは首都高速横羽線生麦ランプを、東京方面からは汐入ランプを利用
施設情報
10:00~16:30(ブルワリーツアー受付) ※要予約
月(祝日の場合は翌平日) ※見学は2012年2/29まで休館(レストランは営業)
045-503-8250
こんなことができる

ビールの原料である麦芽やホップに触れられる

土日祝11:10~12:20、13:40~14:50ファミリーツアー、第3日13:00~14:20こ

キリンの環境活動キャラクター「エコジロー」と一緒に環境を楽しく学ぶエコジロー広場

できたてビールを3杯試飲できる、おつまみ付き。未成年、ドライバー、妊産婦には清涼飲料水が配られる

ビール、清涼飲料の試飲ができる
クチコミ
投稿者:ヒナコウタン
総合評価: 4点
ビール工場の見学ができます。見学では、途中で製造過程にあるビールが試飲でき(これはおいしくなかった)、最後にはちゃんとしたビールも試飲できます(これは当然おいしい)。子供も楽しめると思います。
投稿者:もみじ
総合評価: 4点
ガイドさんと一緒にビールの製造工程の見学後、2種類の美味しい出来立てビールの試飲ができます。子供にはソフトドリンクを用意しています。(ブルワリーツアーは予約が必要です。)ビアビレッジ内には2つのレストランがあります。うちは「スプリングバレー」というビールに合う料理が多いレストランで食べました。子供にはやや濃い味でした。ビールの種類は多かったです。ビアレッジ内は緑が多いので、食後にお散歩するのもよいでしょう。
投稿者:花
総合評価: 3点
「ビールづくり体験教室」(申込みが多いようで、参加できるかどうかは抽選で決まります)というものがあり、朝から夕方までかけて、自分の手で実際にビールを作ることができます。「ピルスナー」「ボック」「赤ビール」「黒ビール」という4種類の中から自分達が作りたいビールを選べるのですが、私たちは「赤ビール」を選びました。ビール作りで一番大変だったのは、麦芽の糖化。どうするかというと、鍋に水と一緒に入れた麦芽をひたすらひたすらかき混ぜるのです。焦げないようにずっとかき混ぜなければならないので、地味な割りに結構大変な作業でした。2時間かきまぜて、ろ過してできるのが一番しぼり麦汁。この時点では、ビールの苦味とはほど遠い、甘いジュースのような味がしました。ビール作りの途中で、ランチとビール工場の見学もあります。敷地内のレストランでのランチなのですが、もちろんビールもいただきました。実際にビールが手元に届いたのは1カ月半後くらいでした。自分で作ったという思い入れもあってか、とてもまろやかな味わいに感じました。
投稿者:浜のマリン
総合評価: 2点
自治会主催の工場見学ツアーに参加して行って来ました。バスで行くのかな……と思っていたら、なんと電車という公共交通機関を使ってのツアー。ビール工場やウイスキー工場、ワイン工場などの見学というと、どうしても交通の便が悪かったり地方だったりするので、バス見学だと勝手に思い込んでいたのですが、ここの工場はJR京浜東北線生麦駅から歩いて10分くらいと駅を降りてからも楽々の徒歩圏内にあるんですね。生麦駅といえば横浜駅から京浜急行に乗り換えて12分で到着。都会(?)にあって、行きやすいところにあるんですね。もう、ビールが大好きな私は、工場到着前からワクワクです♪ガイドさんがついて、ビールができるまでの流れを実際に工場を見学しながら説明してくれます。ただ、工場内に入るというよりは、ひとつ高いところからガラス越しに眺めていく……といった形の見学でした。見学コースに一歩足を踏み入れると、プ~ンとビール独特のいい香りがして「工場見学をしているんだな」という気分にさせてくれます。残念なことに、動いていたらその工程を見学すると面白いだろうなと思われる「ビールの瓶詰めの工程」が休みの日で、機械がうごいていなかったことがとても残念でした。見学を予約するときは、機械が動いている日を聞いて予約をしたほうがいいと思います。工場見学のあとは、ビールの試飲チケットを貰って試飲タイム。一人大きなグラスで2杯試飲ができました(ジョッキではありません)。小さなおつまみも付いていましたよ。昼間に飲むビールは、なんでこんなに酔うんでしょう! 工場内には、出来立てのビールが飲めるレストランも併設しているので、見学後はそこで食事をいただき、いい気分で帰宅しました。
投稿者:リリアン
総合評価: 0点
家族で工場見学を行ったが、ビールが出来るまでの過程や資源を大切にしていることを説明していただき、子供とともに大変勉強になった。ものすごい速度で作られるビールは圧巻されてしまう。見学後にビールの試飲があり、出来立てのビールは本当においしいと実感!お土産に、ビール酵母入りのそばを買って帰ったが、予想外においしい。何度でもいきたくなります。
キリン横浜ビアビレッジ周辺のおすすめの宿
超高層ビル「横浜ランドマークタワー」内のホテル。客室はタワー棟52~67階に位置し、素晴らしい眺望がご堪能いただけます。
- 住所
- 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1-3 MAP
- アクセス
- JR根岸線桜木町駅→徒歩約5分
この宿のおすすめ宿泊プラン
目安料金 1名あたり 6750~52250円
※掲載の情報は万全を保証するものではありません。ご予約の前に必ず各予約サイトで内容をご確認ください。
この宿のおすすめ宿泊プラン
目安料金 1名あたり 8500~35500円
※掲載の情報は万全を保証するものではありません。ご予約の前に必ず各予約サイトで内容をご確認ください。
この宿のおすすめ宿泊プラン
目安料金 1名あたり 9800~36700円
※掲載の情報は万全を保証するものではありません。ご予約の前に必ず各予約サイトで内容をご確認ください。
キリン横浜ビアビレッジ周辺のおでかけスポット
- ボーネルンドあそびのせかい 横浜みなとみらい店
- 港の見える丘公園
- 県立三ツ池公園
- はまぎん こども宇宙科学館
- 山下公園
- こどもの国
- 横浜・八景島シーパラダイス アクアリゾーツ
- 横浜ワールドポーターズ
- 三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド
- よこはま動物園ズーラシア
- ららぽーと横浜
- 横浜ランドマークタワー
- 横浜市立野毛山動物園
- 横浜高島屋
- 横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール
- 西武東戸塚店・オーロラモール&アネックス
- 横浜市立金沢動物園
- 京急百貨店
- 横浜赤レンガ倉庫
- 天然温泉みうら湯 弘明寺店
- ポケモンセンターヨコハマ
- すすき野湯けむりの里
- T.G.I. フライデーズ MM21クロスゲート店
- モザイクモール港北
- 新横浜ラーメン博物館
- 横浜大世界
- ヨコハマおもしろ水族館/赤ちゃん水族館
- そごう横浜店
- 港北 TOKYU S.C.
- 東急百貨店 たまプラーザ店
- 横浜ベイクォーター
- 天然温泉 港北の湯
- こども自然公園
- 横浜公園
- 横浜人形の家
- 湯楽の里 横浜瀬谷店 ※閉店
- クイーンズスクエア横浜
- ゆとりの空間 横浜ベイクォーター店
- おふろの王様 港南台店
- キッズパークバンビーレ ららぽーと横浜店
- 日産自動車横浜工場ゲストホール・日産エンジンミュージアム
- たまプラーザ テラス
- 森永製菓 鶴見工場
- 崎陽軒横浜工場
- PREMIUM BUFFET クイーンズスクェア横浜[アット!]
- シーサイド・スパ八景島
- 神奈川県立地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ)
- 東京ガス環境エネルギー館 ※閉館
- 神奈川県立歴史博物館
- SNOVA新横浜
- 日本新聞博物館
- 横浜・八景島シーパラダイス プレジャーランド
- アメイジングワールドルララこうほく店
- 横浜みなとみらい万葉倶楽部
- 本牧ゆあそび館
- 横浜自然観察の森
- 天然温泉 満天の湯
- 万騎が原ちびっこ動物園
- 臨港パーク
- フィールドアスレチック横浜つくし野コース
- 三菱みなとみらい技術館
- ファンタジースパおふろの国
- 横浜海の公園
- 帆船日本丸・横浜みなと博物館
※2015年4月現在の情報です。
※内容は変更されることがありますので、おでかけの前にご確認ください。