
東京タワー
(とうきょうタワー)

高さ150mから見る圧巻のパノラマビュー
150mの大展望台から真下を見下ろすルックダウンはスリル満点で子供たちに人気。土日祝はオリジナルキャラクター「ノッポン」が来場者をお出迎え。日曜はフットタウンで大道芸人などによるパフォーマンスが見られ、「ノッポンのマジカルダシジョン」ではプチ探検が楽しめる。
年齢別の楽しみ方
フットタウン1Fに「ノッポン授乳室」があるので利用して/おすすめ度 ★★★
フットタウン屋上にある遊園地の乗り物がおすすめ! フットタウン4F「ノッポンランド」で大はしゃぎ!/おすすめ度 ★★★
フットタウン4F「ノッポンのマジカルダンジョン」で宝探し/おすすめ度 ★★★
お子様向け情報

入場OK、レンタルなし

フットタウン1Fに授乳室あり

8カ所(女子トイレ、大展望台、授乳室、計10台)

子供用3カ所(フットタウン内など)

13店(大展望台、フットタウン2F) ※軽食含む

7店(大展望台2F、フットタウン1・2・3Fにあり)

持ち込みOK(休憩所あり)

フットタウン2F「フードコート」内で利用可(子供用イス)
施設利用料金
アクセス
- 都営地下鉄大江戸線赤羽橋駅より徒歩約5分、東京メトロ日比谷線神谷町駅より徒歩約7分
- 首都高速都心環状線芝公園ICより約2km
施設情報
9:00~22:00(混雑状況により延長する場合あり)、1/1は6:00~22:00
無休
03-3433-5111
こんなことができる

汽車や飛行機などの形をした小さい乗り物に乗れる(有料)

フットタウン4F「ノッポンランド」(大人30分300円、子供30分400円)がある

ノッポン認定証付き「東京タワーを外階段で昇ろう!」では土日祝に大展望台へ階段で昇れる

「にちようパフォーマンス」(日曜12:00、13:30、15:00)で大道芸などのパフォーマンスあり

ノッポンランドのフワフワの丘、ボールプールや冒険をしながらの宝探し「ノッポンのマジカルダンジョン」

日曜祝日に展望した中学生以下には「ノッポンバッジ」をもらえる

東京カレーラボ、マクドナルド(店舗により異なる)

「バースデーインビテーション」大展望台料金が無料、ケーキのプレゼントなどがある

イルミネーションイベントあり

オリジナルキャラクター「ノッポン」と一緒に写真を撮ったり、遊んだりできる
クチコミ
投稿者:ぴーちメルバ
総合評価: 4点
今回は東京タワーの「タワーセット券」を買いました。展望台から眺めるだけではなくて、「トリックアートギャラリー」・「ギネス世界記録博物館」・「蝋人形館」・「SPACE WAX」 をすべて体験できるチケットです。トリックアートギャラリーはカメラを持ってくれば良かった~!と思いました。遠近法などを使って飛び出して見える絵などがたくさん!顔を当てはめたり、絵に自分を組み込んで楽しめる作りなので子供と交互に入れ替わって眺めて笑いあいました♪ギネス世界記録博物館は世界一背の高い人・重い人のオブジェなどこれまたビックリ!蝋人形館は芸術でした。あまりにリアルな人間ぽくって娘は怖がってしまっていたけれど;ここはまた見に来たいです。SPACE WAXはホログラムでの絵画展みたいなもので見る角度によって絵の中の顔の表情が変わったり、絵自体が変わったり、とにかく不思議!蝋人形館とはまた違ったリアルさで、額縁の中からまさに出てくるような、触れるような本当に不思議!!タワーセット券のお値段はちょっと高めですが、見終わった後では結構お得な感じがします!ただ、本当に早い時間に行って余裕をもってまわったほうが良いと思いました。
投稿者:ひちゃこ
総合評価: 4点
子どもの頃、なぜか我が家では、初詣の帰りに東京タワーの展望台に上がっていました。初日の出が見れると言うわけではなかったのですが・・・。その時のことですが、展望台から降りたあと、タワーの下にある南極観測隊と一緒に南極へ行った樺太犬の像の前で記念撮影をした記憶があります。大人になってまた最近、元日に行ってみたのですが、同じように思う人が多いようで、展望台に上がるエレベーターは30分ほど待つほどでした。樺太犬も健在でした。
投稿者:croko
総合評価: 4点
子供を驚かすために、行き先は教えずに東京タワーに連れて行きました。電車で浜松町まで行き、そこから増上寺方面に歩いていき、境内を横切ってお地蔵様がたくさん並んでいるほうの道へ。どこに行くのかしらばっくれて連れていくのも結構楽しいです(笑)交差点をわたり、少し坂を上ると・・・大迫力!!首を上に上げて見上げるのが大変です!娘も「すごい!すごい!」とおおはしゃぎ。さすがに観光名所なので外人さんもたくさん。初めてなので大展望台のチケットを買って上まで行きました。残念ながら少し曇ってしまっていたので、あまり遠くまではハッキリと見えませんでしたが娘は満足したみたい。ずっと望遠鏡に張り付いていました。でもさすがにガラス張りになっている床には怖くていくら誘っても近づきもしません。今回は昼間だったので次はお天気がいい日を狙って夕日を見せてあげようと思います^^
投稿者:じゃまママ
総合評価: 4点
近くてもなかなか行かない東京タワー。久しぶりに出かけてみました。きれいになっていてびっくり! レストランやお土産やさんも充実してきましたね。50周年ということで、記念のバッチもいただきました。(子供だけ)昔と違って途中の展望台ではあまり高さは感じませんでしたが、それでも都心が一望できて楽しめました。特別展望台は別料金なのでやめちゃいましたが、どのくらい高いのかなぁ???子供たちはギネス世界記録博物館に興味津々。水族館は魚がぎゅうぎゅう詰めでちょっとかわいそうでした。外では猿回しのパフォーマンスもやっていて、かわいいお猿さんに拍手!
投稿者:ハウオりん
総合評価: 4点
天気が良くて、どこに行こうか迷ったら、「東京タワー」いいですよ!テレビなどで一度は見たことのある東京タワーに昇ったということは子供達にとって結構自慢になるようです。そして、せっかく昇るのならば土日祝日に開放されている階段で!!約600段だそうですが、普通にいけば15分。幼稚園生位の子もがんばってます。あと、大展望台の2階に知る人ぞ知る「タワー神宮」があります。高い位置にあることから、合格祈願のご利益があるそうです。
投稿者:パッションましゅ
総合評価: 4点
関東に住んでいるならば一度は行かなければならないという謎の使命を子に伝承する為、行ってきました。ただ、2月に階段から登ろうなんて考えなければ良かったです。子供が風に飛ばされそうに!あわや大惨事!?を回避したら、後は絶景を見るだけですね。昔と比べると、変わりましたね。夜のライトアップは、家族でなく恋人と。ですね。
投稿者:ぴーちメルバ
総合評価: 4点
やっぱり、東京ってたら「東京タワー」ですよ☆ってくらいお気に入りの場所。なんといっても、展望台からの景色はいい眺め。行った日は昼間でしたが天気もよく、そして足元が透明の場所は、子供達は始めドキドキ、徐々に楽しみ始めて下のほうの景色を楽しんでました。展望台もいいけど、フットタウン内にある「ギネス ワールド レコード ミュージアム TOKYO」もよかったですよ。ギネスの歴史やびっくり人間、野菜のフィギュアなどがあって、実際の大きさなどがわかり、自分と比較して、子供たちは喜んでましたね。
東京タワー周辺のおすすめの宿
東京の中心に位置し、最上階には展望風呂あり。客室は’和’のモチーフをあしらった落ち着いた雰囲気。全室高速インターネット接続無料。
- 住所
- 東京都千代田区平河町2-4-3 MAP
- アクセス
- 地下鉄有楽町線 麹町駅1番出口より徒歩3分。永田町駅・赤坂見附駅へも徒歩圏内と好立地。首都高高速道路 霞ヶ関ランプよりお車で約5分、 東京駅よりお車で約10分
この宿のおすすめ宿泊プラン
目安料金 1名あたり 5748~11300円
※掲載の情報は万全を保証するものではありません。ご予約の前に必ず各予約サイトで内容をご確認ください。
地下鉄赤坂見附駅にも近く、青山通り沿いに個性的にたたずむ英国調のホテル。渋谷、新宿、東京駅方面へも便利でビジネス、レジャーにも最適です。
- 住所
- 東京都港区赤坂4-9-24 MAP
- アクセス
- 地下鉄銀座線、丸ノ内線赤坂見附駅A出口→徒歩約5分
この宿のおすすめ宿泊プラン
目安料金 1名あたり 5200~25040円
※掲載の情報は万全を保証するものではありません。ご予約の前に必ず各予約サイトで内容をご確認ください。
東京駅より車で約10分、皇居半蔵門を前に、国立劇場に隣接する好ロケーション。客室からは都心の美しい景観が楽しめます。
- 住所
- 東京都千代田区隼町1-1 MAP
- アクセス
- 地下鉄半蔵門線半蔵門駅1番出口→徒歩約2分
この宿のおすすめ宿泊プラン
目安料金 1名あたり 7076~14500円
※掲載の情報は万全を保証するものではありません。ご予約の前に必ず各予約サイトで内容をご確認ください。
東京タワー周辺のおでかけスポット
- アーバンドック ららぽーと豊洲
- ソニー・エクスプローラサイエンス
- フジテレビ
- 浜離宮恩賜庭園
- 船の科学館
- 日本科学未来館
- キッザニア東京
- 東京ジョイポリス
- アクアシティお台場
- ヴィーナスフォート
- サンストリート亀戸
- アンパンマンテラス汐留
- 江東区立若洲公園
- デックス東京ビーチ
- フジテレビ キッズ カフェ ママトコ with 絆ファクトリー
- 大江戸温泉物語
- MEGA WEB
- 夢の島熱帯植物館
- 台場一丁目商店街
- 都立木場公園
- 猫だ!カフェ ※閉店
- ハンバーグ大魔王 アクアシティお台場店 ※閉店
- お台場たこ焼きミュージアム
- お台場海浜公園
- 台場怪奇学校
- 日本科学未来館内 5階カフェ
- リスーピア(パナソニックセンター東京内)
- 日テレPLAZA
- リゾット&パスタ 「CANDY」
- パレットタウン
※2015年4月現在の情報です。
※内容は変更されることがありますので、おでかけの前にご確認ください。