黒川温泉(熊本県)・筋湯・宝泉寺(大分県)
チェックアウト後を楽しむ
小道を歩いておみやげ探し
店主の「漬物をサラダ感覚で食べてほしい」という願いから誕生したお店。漬物や佃煮などが手ごろな値段で手に入る。
漬物や雑貨などおみやげ三昧 つけものやのおつけもの、ふくろく
さくら通り沿いにある漬物と佃煮の専門店「つけものやのおつけもの」。常時各10種ほどの漬物と佃煮数種を販売する。漬物には熊本の市場などから仕入れる新鮮な野菜を使い、なかでも、年に一度の収穫時期に契約農家から仕入れて作る「青たかな」(530円)がおすすめ。ぴりっとした辛さをもつ阿蘇高菜はごはんとの相性も抜群。ほか、葉わさびや汐吹きしいたけなどの佃煮は、1パック350円、3パック1000円と手ごろな値段で手に入る。
さくら通りを西へ進み、いご坂を下ると右手にある雑貨店「ふくろく」。さまざまなサイズの国産タオル(370円~)や20色以上そろうタオルマフラー、着物の生地をリメイクした手作りバッグなどの雑貨をそろえる。オーガニックタオルマフラー(1890円)は、1枚50g弱と超軽量。同じオーガニックコットン使用の製品では、染色タイプのコットンマフラー(1050円)も人気。一年中使えるファッションアイテムだ。季節限定の絵柄も登場し、まさに温泉地らしいおみやげ。こぢんまりとしたかわいらしい店内も魅力的だ。
つけものやのおつけもの
- 電話:0967-44-0214
- 営業時間:9時~17時
- 定休日:なし
- 駐車場:あり40台(無料、共同駐車場)
- 住所:熊本県阿蘇郡南小国町大字満願寺北黒川6592-2
ふくろく
- 電話:0967-44-0296
- 営業時間:9時~18時
- 定休日:不定
- 駐車場:なし
- 住所:熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6610
▼人気!おすすめ温泉旅館
編集部チェック!
「つけものやのおつけもの」では、野菜はカットせずに販売するのがウリ。野菜本来の味をそのまま味わうことができる。また、素材のかたちと色を生かすために店主が考案した、透明でシンプルなパッケージにもこだわりあり。新鮮野菜が色とりどりに並ぶ。
1日10食限定の「うふふ膳」(1575円)。地元で採れた山菜の小鉢や自家製がんもどき、小国ジャージー牛乳のグラタンなど、ヘルシー志向の料理が多彩にそろう。予約は1ヵ月前から可能。テーブル席はすべて個室。
数量限定うふふ膳は必食 食事・喫茶うふふ
お宿「玄河」にある食事・喫茶処。看板メニューは、1日10食限定の「うふふ膳」(1575円)。ミニ小鉢や季節替わりの天ぷら、すくい豆腐、郷土料理「だご汁」などがところ狭しと並ぶ。ランチは、膳物に加えて日替わりパスタランチなど約10種。柔らかで旨みがある「佐賀牛ハンバーグランチ」(1439円)が人気だ。ほか、シェフおすすめの単品が登場することもある。
ディナーは、昼の主なメニューに単品料理が追加され、20種以上のメニューがそろう。食事のあとは、目の前で焼き上げる名物「クリームブリュレ」(450円)や杏仁豆腐などの手作りデザートを楽しもう。ワインや日本酒、焼酎など厳選したドリンク類も用意。
食事・喫茶 うふふ
- 電話:0967-44-0651
- 営業時間:ランチ12時~14時(LO)、喫茶14時~16時、ディナー18時30分~20時(LO)、バー・喫茶20時~22時くらい
- 定休日:木曜日(祝前日は営業)
- 駐車場:なし
- 住所:熊本県阿蘇郡南小国町黒川6606
▼人気!おすすめ温泉旅館
川端通り沿いに位置。開閉自由の窓があり、気温や天候に合った使い方ができるので快適。
散策疲れをリフレッシュ 旅館やまの湯の足湯
黒川温泉街の中心部にある「旅館 やまの湯」では、足湯を一般開放している。川端通り沿いにあり、散策途中に立ち寄るにはぴったりだ。旅館やまの湯のフロントで受け付けをして入浴しよう。山の斜面のツツジが満開になる春や、涼しい風が吹き抜ける夏など、季節によって異なる景観が魅力的だ。田の原川のせせらぎを聴きながら、身も心もリフレッシュ。立ち寄り湯のみは200円、タオル付きなら300円。
旅館やまの湯
- 電話:0967-44-0017
- 営業時間:8時30分~21時
- 定休日:なし。ただしメンテナンスのため利用不可の場合あり
- 入場料:大人500円、小人(1歳~小学生)300円※焙り焼き山久、旅館やまの湯を利用の場合は無料
- 駐車場:あり(14台)無料
- 住所:熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6601-4
▼人気!おすすめ温泉旅館
地鶏卵を使った温泉ゆでたまごは1個50円。半露天の囲炉裏スペースは出入り自由で、散策途中に休憩することができる。大自然から湧き出る天然水を飲める場所もある。
いこい旅館の囲炉裏に座って名物・温泉ゆでたまご
美人湯で有名ないこい旅館では、立ち寄りでも買える温泉ゆでたまごを販売。上川端通りから入り、玄関前にある「温泉ゆでたまご」の看板を見つけよう。取れたての地鶏卵が、ほんのりと湯気が上がるお湯のなかに並ぶ。横に置いてあるビニール袋に食べたいだけ入れるセルフサービス制。代金は脇にあるカゴの中へ。
いこい旅館
- 電話:0967-44-0552
- 営業時間:8時30分~21時
- 定休日:不定休
- 入場料:小学生以上500円
- 駐車場:13台(15時以降は宿泊者のみ利用可能)
- 住所:熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6548
モデルコース例
- つけものやのおつけもの、ふくろく
- 徒歩:3分
- 食事・喫茶うふふ
- 徒歩:1分
- 旅館 やまの湯
- 徒歩:2分
- いこい旅館
※2008年8月現在の情報です。掲載情報は変更される場合があります。
黒川温泉の温泉宿・旅館を口コミ、予算、こだわりから探す