刻太鼓が知らせる道後温泉の朝
3000年の歴史をもつ道後温泉は、飛鳥時代には天皇や聖徳太子が来浴し、数多くの文化人が訪れた名湯である。国の重要文化財指定の共同浴場・道後温泉本館を囲むように、充実した設備を誇る温泉旅館や商店がたち並び、湯の町情緒を満喫させてくれる。取材記者が選んだ道後温泉の温泉観光モデルコース
道後温泉に到着
松山市のシンボル・松山城 市内の中心にそびえたつ四国最大の城郭をロープウェイで訪ねる。
子規堂に俳人の生涯を偲ぶ
再現された正岡子規の住居や坊っちゃん列車を見学
郷土料理 五志喜
五色そうめん入りの松山名物の鯛めんを賞味
道後ぎやまんの庭
幻想的な夜に訪ねたい道後温泉のニュースポット
チェックアウト
とにもかくにも道後温泉本館 日本一の共同浴場といえばここ。「千と千尋の神隠し」もこの伝統的な湯屋がモデルといわれる。
伊予のご馳走 おいでん家
魚好きは素通りできない「おいでんか」な、もし
銘菓タルトの六時屋 道後店
老舗の屋号の由来は「針はまっすぐ正直に」
つぼや菓子舗の銘菓
坊っちゃんが二皿食べた「坊っちゃん団子」
※2008年8月現在の情報です。掲載情報は変更される場合があります。
愛媛県のイベント情報
道後温泉の温泉宿・旅館を口コミ、予算、こだわりから探す
- 口コミ評価の高い宿
- 総合評価 4つ星以上の宿
- 予算から探す
- 1泊2食付 1万円〜2万円の宿
- 1泊 7500円以下の宿
愛媛県のイベント情報