紅葉の旅特集2024~紅葉ガイド&人気紅葉スポット周辺の宿~

甲信越・北陸エリアの紅葉スポット

このエリアで人気の立山黒部の紅葉の見ごろは9月中旬~11月上旬、360度の大パノラマに錦の高原が広がる。ロープウェイやトロッコ列車からなど様々な角度から楽しめる。

新潟の紅葉スポット

奥只見湖

奥只見湖
日本最大級の貯水量を誇る人造湖・奥只見湖。毎年秋にはブナやカエデなどが色づき、静かな湖面と紅葉のコントラストは見ごたえ十分です。また、遊覧船も運航していて、湖上から望む紅葉も格別です。 所在地新潟県魚沼市湯之谷芋川
見頃 10月中旬~11月上旬

奥只見湖 周辺の宿を見る

苗名滝

苗名滝
妙高高原の秋を代表する紅葉スポットで、日本有数の名瀑の一つ、苗名滝。紅葉をバックに、柱状節理の美しい岩壁を落差55mにわたって落ちる水量は、この時期でも豊富。観瀑台から望むコントラストは見ごたえ十分。 所在地新潟県妙高市杉野沢
見頃 10月上旬~11月上旬

苗名滝 周辺の宿を見る

弥彦山スカイライン

弥彦山スカイライン
弥彦山を中心に、総延長約14kmにわたるドライブコース。10月下旬を過ぎると、西に日本海、東に市街地を望みながらの紅葉狩りが楽しめます。また、弥彦山ロープウェイから見る紅葉も格別です。 所在地新潟県西蒲原郡弥彦村
見頃 10月下旬~11月中旬

弥彦山スカイライン 周辺の宿を見る

 

富山の紅葉スポット

黒部峡谷(黒部峡谷鉄道沿線)

黒部峡谷(黒部峡谷鉄道沿線)
日本最大級の規模を誇る黒部峡谷。澄んだ青空、鮮やかな紅葉、そして常緑樹や紅葉前の樹々の緑が、絶妙なコントラストをつくり出します。トロッコ電車に揺られながら、色鮮やかな紅葉を満喫しましょう。 所在地富山県黒部市黒部峡谷口11
見頃 10月下旬~11月中旬

黒部峡谷(黒部峡谷鉄道沿線) 周辺の宿を見る

立山黒部アルペンルート

立山黒部アルペンルート
季節や標高の変化で様々な表情を見せる立山黒部アルペンルートは、立山ロープウェイから見るタンボ平、七曲や弥陀ヶ原など、麓へと舞台を移しながら進む紅葉。雲海や称名滝、ハンノキ滝など紅葉の舞台は様々です。 所在地富山県中新川郡立山町
見頃 9月中旬~11月上旬

立山黒部アルペンルート 周辺の宿を見る

 

石川の紅葉スポット

兼六園

兼六園
江戸時代を代表する大名庭園の兼六園。秋になると、松の緑とモミジの赤が織り成すコントラストが鮮やかに調和し、訪れる人々を魅了します。特に、霞ヶ池や瓢池の周辺、山崎山の紅葉は美しいものです。 所在地石川県金沢市兼六町
見頃 11月上旬~12月上旬

兼六園 周辺の宿を見る

那谷寺

那谷寺
北陸きっての真言宗の古刹。普段は厳かな雰囲気に包まれる境内は、紅葉の時期を迎えるとカエデなどが真っ赤に色づき、華やかな雰囲気に変身。燃えるような紅葉の庭園や、書院などもぜひ訪れたい場所です。 所在地石川県小松市那谷町ユ122
見頃 11月中旬~下旬

那谷寺 周辺の宿を見る

 

福井の紅葉スポット

九頭竜湖

九頭竜湖
九頭竜ダムの完成によって誕生した、全国有数の広さと四季の美しい景観に恵まれた人造湖。湖に架けられた全長266mの「虹のかけ橋」は瀬戸大橋の試作品として建設されたもの。ダム湖と橋、紅葉の組み合わせが見事。 所在地福井県大野市
見頃 10月下旬~11月上旬

九頭竜湖 周辺の宿を見る

 

山梨の紅葉スポット

西沢渓谷

西沢渓谷
「西の大杉谷、東の西沢渓谷」といわれるほど、有名な美しさを誇る渓谷。三重ノ滝から七ツ釜五段ノ滝へと至る間は、ハイキングコースが川のすぐ脇に整備されていて、見事な紅葉を堪能することができます。 所在地山梨県山梨市
見頃 10月下旬~11月上旬

西沢渓谷 周辺の宿を見る

紅葉台

紅葉台
「新富嶽百景」にも選ばれている紅葉台。紅葉の名所としても知られており、まさに360度の大パノラマが広がります。紅葉する樹海はもちろん、富士山や南アルプスの山々も一望できる絶好のビューポイントです。 所在地山梨県南都留郡鳴沢村
見頃 10月下旬~11月中旬

紅葉台 周辺の宿を見る

御岳昇仙峡

御岳昇仙峡
荒川の源流に約5kmにわたって広がる渓谷。国内有数の美しさを誇り、秋にはモミジやカエデが色とりどりの渓谷美を演出してくれます。昇仙峡ロープウェイからも抜群の紅葉風景を楽しむことができます。 所在地山梨県甲府市、甲斐市
見頃 11月初旬~下旬

御岳昇仙峡 周辺の宿を見る

 

長野の紅葉スポット

松川渓谷

松川渓谷
日本でも有数のV字渓谷を誇り、手つかずの自然が残る松川渓谷。滝と紅葉のコントラストが美しく、紅葉の名所として広く知られています。錦秋の紅葉を踏み分けて、黄金に染まる渓谷を散策しましょう。 所在地長野県上高井郡高山村
見頃 10月中旬

松川渓谷 周辺の宿を見る

志賀高原

志賀高原
もともと、志賀沼が火山活動でほぼ埋められたのが志賀高原。ここでは、蓮池や琵琶池などの湖や池、湿地帯周辺で紅葉を楽しむのがおすすめ。ナナカマドやダケカンバが色づき始め、やがて高原一帯が紅葉で染まります。 所在地長野県下高井郡山ノ内町
見頃 10月上旬~中旬

志賀高原 周辺の宿を見る

河童橋(上高地)

河童橋(上高地)
日本を代表する山岳景勝地の一つ、上高地。その象徴ともいえる河童橋は、常に人々で賑わう紅葉の絶景ポイント。ケショウヤナギやカラマツの川辺林のなかを滔々と流れる梓川の風景は、まさに一枚の絵のようです。 所在地長野県松本市安曇上高地
見頃 10月中旬~下旬

河童橋(上高地) 周辺の宿を見る

乗鞍高原

乗鞍高原
紅葉の主役ナナカマドが最盛期を迎える頃、斜面に生えているコケモモなどの実も赤く熟し、見事な紅で斜面を覆い尽くします。鈴蘭橋から眺める山腹、善五郎滝、一の瀬牧場の大カエデなど見所が多いのも特徴です。 所在地長野県松本市安曇乗鞍高原
見頃 10月上旬~下旬

乗鞍高原 周辺の宿を見る

 

おすすめ紅葉スポット

北海道
大沼国定公園
青森県
奥入瀬渓流
秋田県
田沢湖高原・角館
宮城県
鳴子峡
福島県
五色沼
栃木県
いろは坂
神奈川県
箱根
京都府
東福寺
嵐山

東日本 紅葉におすすめ宿ランキング

西日本 紅葉におすすめ宿ランキング

ランキングをもっと見る

京都 紅葉におすすめ宿ランキング

ランキングをもっと見る

トップへもどる