関東エリアの紅葉スポット
紅葉で有名な日光エリアの紅葉は10月中旬〜11月上旬が見ごろ、中禅寺湖畔では「日光の離宮 楓雅」や「日光レークサイド」ホテルが人気です。
日光の歴史が味わえるクラッシクリゾートホテル「日光金谷ホテル」は日光東照宮から15分で旅の拠点に便利。
日本三名瀑の一つで、「日本の滝百選」にも選ばれています。高さ120mの滝が、四段に分かれて落ちるので、「四度の滝」とも呼ばれます。雄大な滝と真っ赤なカエデとの調和は他に類を見ないほどの美しさです。
所在地茨城県久慈郡大子町袋田
見頃 11月上旬〜中旬
袋田の滝 周辺の宿を見る
合計48のカーブからなることから「いろは坂」と呼ばれています。明智平ロープウェイの展望台からは、男体山や中禅寺湖、華厳の滝などが一望でき、絶景の一言。紅葉と併せて近隣の温泉や日光東照宮も楽しめます。
所在地栃木県日光市細尾町
見頃 10月中旬〜11月上旬
いろは坂 周辺の宿を見る
日本有数の観光名所として知られる日光・鬼怒川。いろは坂や華厳ノ滝などがある日光エリアと、景勝地龍王峡がある鬼怒川エリアは紅葉の名所でもあります。温泉と併せてゆっくりと紅葉見物を楽しみたいエリアです。
所在地栃木県日光市
見頃 10月上旬〜11月中旬
日光・鬼怒川 周辺の宿を見る
鬼怒川温泉の上流に位置する龍王峡。2200万年前の火山岩を鬼怒川の流れが侵食してつくり出した壮大な景観は圧巻。馬の背、五光岩、兎はねなどの奇岩怪石と、黄色や赤に色づいた紅葉が織り成す景観は見事です。
所在地栃木県日光市藤原
見頃 11月上旬
龍王峡 周辺の宿を見る
塩原温泉と鬼怒川温泉とを結ぶ日塩もみじラインは、その名の通り西側から真紅のモミジやカエデが間断なくせまります。ハンターマウンテン塩原の観光ゴンドラで山頂まで登れば、海のように広がる紅葉が楽しめます。
所在地栃木県那須塩原市、日光市
見頃 10月下旬
日塩もみじライン 周辺の宿を見る
那須連山の裾野に広がる那須高原。茶臼岳のナナカマドやドウダンモミジが色づき始めると、那須高原に秋が訪れます。ロープウェイからの眺望を楽しんだり、ボルケーノハイウェイで車中から紅葉を堪能しましょう。
所在地栃木県那須郡那須町
見頃 10月上旬〜中旬
那須高原 周辺の宿を見る
10月中旬には湖畔が色づきはじめ、「榛名富士」と湖が織り成す光景は見事。湖上から紅葉を眺めるのもおすすめです。榛名神社には、国の天然記念物指定の「矢立てスギ」があり、紅葉と併せて参拝もできます。
所在地群馬県高崎市榛名湖町
見頃 10月中旬〜下旬
榛名湖畔 周辺の宿を見る
「日本百名山」に選ばれ、毎年多くの人が訪れる谷川岳。谷川岳ロープウェイでの約10分間の空中散歩では、色づく樹々を間近に観察できます。天神峡まで足をのばして、展望台から谷川岳を眺めるのもおすすめです。
所在地群馬県利根郡みなかみ町湯桧曽
見頃 10月上旬〜下旬
谷川岳 周辺の宿を見る
日本有数の温泉地として知られる場所、草津。例年9月下旬頃には白根山周辺で、その後10月中旬頃からは温泉街周辺でもナナカマドやカエデなどが赤や黄色に色づきます。志賀草津高原ルート沿いの紅葉も格別です。
所在地群馬県吾妻郡草津町草津
見頃 9月下旬〜10月下旬
草津 周辺の宿を見る
関東を代表する名勝・長瀞。長い年月をかけてつくられた壮大な岩畳に、荒川をはさんで色鮮やかに浮かび上がる紅葉とのコントラストが絶妙です。移りゆく秋色の長瀞の景色を楽しむライン下りもおすすめです。
所在地埼玉県秩父郡長瀞町長瀞
見頃 11月中旬〜下旬
長瀞 周辺の宿を見る
山間に静かに佇むことから、「乙女の湖」とも呼ばれる場所。四季折々に美しい自然を見せ、奥武蔵自然歩道の起点でもあるため多くの観光客が訪れます。ボートに乗って紅葉を楽しむこともできます。
所在地埼玉県入間郡毛呂山町大谷木
見頃 11月中旬〜下旬
鎌北湖 周辺の宿を見る
関東有数の紅葉の名所として知られる渓谷。遊歩道も整備されていて、渓流をたどりながらの紅葉狩りを楽しむことができます。赤と黄色がほどよく混ざる樹々と常緑樹とが渓流に美しく映える様子は必見です。
所在地千葉県夷隅郡大多喜町
見頃 11月下旬〜12月上旬
養老渓谷 周辺の宿を見る
年間を通して多くの観光客が訪れる山地公園。カエデ、イヌブナなど自然林が多く残され、秋には赤、黄、オレンジなど艶やかな紅葉が楽しめます。ケーブルカーや中腹の薬王院などから見る紅葉は絶品です。
所在地東京都八王子市高尾町
見頃 11月上旬〜下旬
高尾山 周辺の宿を見る
大都会の喧噪とかけ離れた、深い緑に囲まれた憩いの場。並木が美しいフランス式整形庭園、ユリノキがそびえるイギリス風景式庭園、日本庭園を巧みに組み合わせた、風景式庭園の名作と紅葉のバランスが見事です。
所在地東京都新宿区内藤町11
見頃 11月下旬〜12月上旬
新宿御苑 周辺の宿を見る
鎌倉幕府を開いた源頼朝公が創建した古都鎌倉のシンボル。年間を通して多くの参拝者で賑わいを見せます。深い杜が赤や黄色に色づき、鮮やかな御社殿の朱色が調和します。樹齢千年余の大銀杏もこの時期が見頃です。
所在地神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31
見頃 11月下旬〜12月上旬
鶴岡八幡宮 周辺の宿を見る
周辺に数多くの観光名所が点在する芦ノ湖。10月下旬になると周辺の山々が色づき始め、11月には湖周辺のモミジが黄金色に染まります。また、秋の装いをまとった富士山の姿を楽しむこともできます。
所在地神奈川県足柄下郡箱根町
見頃 10月下旬〜11月中旬
芦ノ湖 周辺の宿を見る
箱根はリゾートの先駆けとして古くから多くの観光客が訪れる地。秋は、大涌谷や芦ノ湖、箱根美術館などの周囲が赤や黄色に染まる華やかな季節。登山鉄道やケーブルカー、ロープウェイなど行楽の足も充実しています。
所在地神奈川県足柄下郡箱根町
見頃 11月上旬〜下旬
箱根 周辺の宿を見る
湯河原温泉街の中心にある公園。園内には数多くの万葉植物が植栽されているほか、国木田独歩の碑等もあります。紅葉の時期は赤やオレンジの色をまとったモミジが見事。温泉を利用した足湯「独歩の湯」も人気です。
所在地神奈川県足柄下郡湯河原町
見頃 11月下旬〜12月上旬
万葉公園 周辺の宿を見る
縄文から江戸までの日本古陶磁を展示している美術館。美しい庭園をもつことでも知られ、秋になると200本以上のカエデが見事に色づきます。竹庭の緑や、地表に敷かれた絨毯のような苔とのコントラストは圧巻です。
所在地神奈川県足柄下郡箱根町強羅
見頃 11月中旬〜下旬
箱根美術館 周辺の宿を見る