ホテル・温泉旅館の予約 > 温泉 > 温泉大辞典 > 温泉地に関わる食やお土産など(温泉饅頭の定義?有名なのは?)

ホテル・温泉旅館の予約 > 温泉 > 温泉大辞典 > 温泉地に関わる食やお土産など(温泉饅頭の定義?有名なのは?)

温泉大辞典
− 温泉饅頭の定義?有名なのは? −

温泉地に関わる食やお土産など

温泉饅頭の定義?有名なのは?

温泉饅頭の謎

温泉饅頭自体は、実は普通の蒸し饅頭(薄皮饅頭)です。

温泉饅頭の名前の由来は2つあります。1つは、「温泉の蒸気で饅頭を蒸したから」というもの。もう1つは、「単に温泉で売られているから」というものです。

温泉饅頭で有名な温泉としては、草津温泉(群馬)が挙げられます。湯畑、西の河原通り、国道沿いと、たくさんのお店があります。

そのほか、伊香保温泉(群馬)の「湯の花まんじゅう」も有名です。湯の花まんじゅうは明治43年に勝月堂の初代・半田勝三さんが、伊香保温泉独特の湯の花と同じ色の饅頭としてつくりました。その後、伊香保の他のお店でも湯の花まんじゅうを作り出し、全国的にも有名になっていきました。湯の花まんじゅうは近代の温泉饅頭のルーツと言われています。

温泉地

温泉地で名物とされる食べ物は、温泉卵や温泉饅頭だけではありません。温泉を・・・[続きはこちら]

温泉地に関わる食やお土産など

温泉大辞典のトップへ戻る


特集・ランキング