温泉トップ > 温泉大賞 > 温泉大賞県別温泉宿ランキング > 城崎温泉

ユーザー投票による城崎温泉の人気のある温泉宿のランキング!(第2回 温泉大賞結果より)

投票ランキング

お客様の投票による温泉宿ランキングを
温泉地別に集計しました。

西村屋本館城崎温泉

温泉宿部門総合 第9位
料理部門 第1位

西村屋本館

創業150年、気品と重厚、昔懐かしい大正ロマンにあふれる宿。

ユーザーのコメント
団体旅行向きでなく、昔から風格があり設備もサービスもよく海に近いので日本料理特にこれからの季節には蟹料理は絶品です。それに京都からは遠くなくアクセスも良い。、夫婦でゆっくりするのに向いている。

ホテルブルーきのさき城崎温泉

ホテルブルーきのさき

山陰海岸国立公園の山々に囲まれ悠々とたゆたう円山川の畔にたたずむ風光明媚な宿。

ユーザーのコメント
個々は、宿だけでなく、外に出ればそれなりの雰囲気を保ちだせるところでもあって、とても好感の持てる場所。

きのさきの宿 緑風閣城崎温泉

きのさきの宿 緑風閣

凛とした静けさ。新しく清潔感あふれる和の趣き。女性を美しく華やかに演出する350種類のブランド浴衣の貸出や季節感味わう料理に定評。女性に人気。

ユーザーのコメント
落ち着きのある宿。料理も美味しく大変満足。館内の温泉も素晴らしいが、外湯めぐりも楽しかった。7か所全部行きたかったが、無理だったので、次行ったときは、全部回りたい。

まんだらや城崎温泉

まんだらや

城崎外湯まんだら湯のほとり、広大な敷地にたたずむ湯宿。

ユーザーのコメント
城之崎温泉は、しっとりとした雰囲気と落ち着いた町並みがすばらしい。駅から出ている共同の送迎バスも好感。まんだらやは、宿全体に焚きこめられた香のかおりが旅の疲れを忘れさせてくれる。早朝、近くの寺で鳴る鐘の音もよい。町の共同浴場もすばらしい。

千年の湯 古まん城崎温泉

千年の湯 古まん

木のぬくもりに触れる、情緒深い街並みに映える純日本建築。

ユーザーのコメント
日本でも5指に入る古くからの宿。それだけに培われた伝統のもてなしと細やかな料理の味にさすが、と思いました。

但馬屋城崎温泉

但馬屋

カップルや女性客に人気の〈癒し〉をテーマにした土壁・古木・竹・炭のオブジェを使用した和風モダンなお宿。オリジナル浴衣・地酒・貸切風呂(無料)

ユーザーのコメント
女友達といって、仲居さんたちのおもてなしの心に感動しました。また料理も値段のわりに多くて、おいしく、大満足です。湯めぐりにも、バスなど利用させていただき、いままでで一番好きな温泉宿です。

大西屋水翔苑城崎温泉

大西屋水翔苑

せせらぎの流れる中庭を囲む新和風数寄屋造りのお宿でございます。日暮れには“かがり火”が灯りゆったりとした旅情をお愉しみいただけます。

ユーザーのコメント
中庭に能舞台があり、夜にはかがり火が灯され 昼とは雰囲気が一変 幻想的な雰囲気をかもし出します。旅館の若女将も、素敵な方で 中居さん達の気配りにも満足できる。

川口屋城崎リバーサイドホテル城崎温泉

川口屋城崎リバーサイドホテル

円山川の景勝が美しく西側には東山公園の新緑が見られ、南側には柳並木の大谿川があり、豊かな自然をお楽しみいただけるお宿です。

ユーザーのコメント
関西圏からだと気軽にリフレッシュできる場所。土産やさんも多く飽きない。夏だと夜の散歩も大変良かったです。ゆっくりまったりと部屋食して過ごすのに最適でした。

三木屋城崎温泉

三木屋

昔ながらの木造3階建、純和風造り、志賀直哉が「城の崎にて」を執筆された宿。

ユーザーのコメント
昭和の文豪・志賀直哉が「城之崎にて」を執筆した温泉宿として由緒ある名旅館です。今も当時の風情ある面影を残しています。食事も朝夕、部屋食で旬の食材を生かした料理も楽しめて、心からくつろげる宿と思います。特に冬の味覚の王者、カニをたっぷり賞味して城崎温泉の7つの湯めぐり(各旅館にある無料共通券を自由に使える)を楽しみ、昔ながら町全体が1つの旅館のように、寿司屋さんなど宿の外で飲食したり、土産物屋での買い物は宿のゆかたで支払いは旅館で清算できる システムが残っています。

奥城崎シーサイドホテル城崎温泉

奥城崎シーサイドホテル

山陰海岸国立公園内にある静かな入江に面して建ち美しい竹野浜の眺望と新鮮な日本海の魚介類の味覚を存分にお楽しみ下さい。

ユーザーのコメント
なんと言っても目の前が日本海のさえぎるものがない雄大な風景。日本海の豊富な海の幸が堪能できる。

一室あたりの投票ランキング

投票数を宿の客室数で割ったランキングを集計しました。
宿の規模に関係ない、一室あたりの投票ランキングです。

西村屋本館城崎温泉

温泉宿部門総合 第9位
料理部門 第1位

西村屋本館

創業150年、気品と重厚、昔懐かしい大正ロマンにあふれる宿。

ユーザーのコメント
団体旅行向きでなく、昔から風格があり設備もサービスもよく海に近いので日本料理特にこれからの季節には蟹料理は絶品です。それに京都からは遠くなくアクセスも良い。、夫婦でゆっくりするのに向いている。

但馬屋城崎温泉

但馬屋

カップルや女性客に人気の〈癒し〉をテーマにした土壁・古木・竹・炭のオブジェを使用した和風モダンなお宿。オリジナル浴衣・地酒・貸切風呂(無料)

ユーザーのコメント
女友達といって、仲居さんたちのおもてなしの心に感動しました。また料理も値段のわりに多くて、おいしく、大満足です。湯めぐりにも、バスなど利用させていただき、いままでで一番好きな温泉宿です。

つたや旅館城崎温泉

つたや旅館

幕末を感じさせる木造3階建て、桂小五郎ゆかりの館。

ユーザーのコメント
幕末に活躍した桂小五郎(木戸孝允)が泊まっていたと聞いて泊まりたいと思いました!!!旅館自体は古いですが逆にその感じが良かったです。料理もカニがこれでもかというぐらいにでてきて満足でした。一生思い出になった旅行になりました! また城崎に行く時はここに泊まりたいと思います!!!

喧噪の隠れ家 月のしずく城崎温泉

喧噪の隠れ家 月のしずく

全館畳敷の宿。御影石造りの男女別浴場の他に、檜と石の貸切専用の浴場があります。半露天風呂付の客室もあり別荘感覚でご利用下さい。

ユーザーのコメント
お勧めポイントは、女性に色浴衣の貸し出しがある(無料)のと、着方の説明書をくれるところ!さらに、私が着方が分からず借りるのを辞退しようとしたら連れのいないところでさりげなく『お手伝いいたしますよ!』と 申し出てくれた。そういう心配りに感動しました。お料理も和風と洋風が両方出てきて、飽きないしおいしい上に量が多い! お風呂も石と檜の二つの露天があり、ゆったりできてとても満足でした☆

きのさきの宿 緑風閣城崎温泉

きのさきの宿 緑風閣

凛とした静けさ。新しく清潔感あふれる和の趣き。女性を美しく華やかに演出する350種類のブランド浴衣の貸出や季節感味わう料理に定評。女性に人気。

ユーザーのコメント
落ち着きのある宿。料理も美味しく大変満足。館内の温泉も素晴らしいが、外湯めぐりも楽しかった。7か所全部行きたかったが、無理だったので、次行ったときは、全部回りたい。

まんだらや城崎温泉

まんだらや

城崎外湯まんだら湯のほとり、広大な敷地にたたずむ湯宿。

ユーザーのコメント
城之崎温泉は、しっとりとした雰囲気と落ち着いた町並みがすばらしい。駅から出ている共同の送迎バスも好感。まんだらやは、宿全体に焚きこめられた香のかおりが旅の疲れを忘れさせてくれる。早朝、近くの寺で鳴る鐘の音もよい。町の共同浴場もすばらしい。

三國屋城崎温泉

三國屋

心に残る時間を大切にする、民芸調の木香る宿。

ユーザーのコメント
冬場のかにフルコースはいろいろな種類の料理が出て、別腹でお腹いっぱい満足でした。温泉も冬場を考慮して少し熱めでありますが、外を散策するときにはちょうどよい湯加減でありましたし、肌も温泉効果で乾燥から保護される感じがありとてもよかったです。

千年の湯 古まん城崎温泉

千年の湯 古まん

木のぬくもりに触れる、情緒深い街並みに映える純日本建築。

ユーザーのコメント
日本でも5指に入る古くからの宿。それだけに培われた伝統のもてなしと細やかな料理の味にさすが、と思いました。

三木屋城崎温泉

三木屋

昔ながらの木造3階建、純和風造り、志賀直哉が「城の崎にて」を執筆された宿。。

ユーザーのコメント
昭和の文豪・志賀直哉が「城之崎にて」を執筆した温泉宿として由緒ある名旅館です。今も当時の 風情ある面影を残しています。食事も朝夕、部屋食で旬の食材を生かした料理も楽しめて、心からくつろげる宿と思います。特に冬の味覚の王者、カニをたっぷり賞味して城崎温泉の7つの湯めぐり(各旅館にある無料共通券を自由に使える)を楽しみ、昔ながら町全体が1つの旅館のように、寿司屋さんなど宿の外で飲食したり、土産物屋での買い物は宿のゆかたで支払いは旅館で清算できる システムが残っています。

大西屋水翔苑城崎温泉

大西屋水翔苑

せせらぎの流れる中庭を囲む新和風数寄屋造りのお宿でございます。日暮れには“かがり火”が灯りゆったりとした旅情をお愉しみいただけます。

ユーザーのコメント
中庭に能舞台があり、夜にはかがり火が灯され 昼とは雰囲気が一変 幻想的な雰囲気をかもし出します。旅館の若女将も、素敵な方で 中居さん達の気配りにも満足できる。

このページの先頭へ

関西エリアの温泉地別温泉宿ランキング

関西エリアの県別温泉宿ランキング