温泉トップ > 温泉大賞 > 温泉大賞県別温泉宿ランキング > 和倉温泉

ユーザー投票による和倉温泉の人気のある温泉宿のランキング!(第2回 温泉大賞結果より)

投票ランキング

お客様の投票による温泉宿ランキングを
温泉地別に集計しました。

加賀屋和倉温泉

温泉宿部門総合 第1位
おもてなし・サービス部門 第1位

加賀屋

全国の同業者からも注目される、大型旅館の伝統の「おもてなし」

ユーザーのコメント
日本一のお宿という事で宿泊しましたが、その名の通り本当に日本一のお宿でした。到着したら仲居さんが玄関ホールで並んでお出迎えしてくれて一歩足を踏み入れるとそこは、他のお宿には無い高級感がありました。日常を離れて癒される空間、日常とは違う別世界を求めて宿泊をするのですが竜宮城に行ってきた気分です。また、主人が定年でも迎えたら再びゆっくりと訪ねてみたい、楽しみは、それまで取っておきたくなるようなお宿です。

茶寮の宿 あえの風和倉温泉

茶寮の宿 あえの風

テーマは「自由な選択、さわやかに」、プライベートタイム重視の加賀屋の姉妹館。

ユーザーのコメント
とにかくすべてがよかったです。館内もとてもキレイで、部屋から眺める海の景色も最高!料理は海の幸満載で、とてもおいしかったです。又、ショーを見ながら個室で頂けたので、誰にも気兼ねすることなくゆっくり食事ができました♪温泉を入りながら眺める景色も最高で、お風呂もとても清潔!スタッフの方々のおもてなしも、自然な感じでとてもよかったです。まだ1回しか行っていませんが、毎年恒例の旅にしたいと思っています。

日本の宿 のと楽和倉温泉

日本の宿 のと楽

内装や照明、意匠に粋を凝らして、日本情緒を見事に演出した日本の宿。

ユーザーのコメント
露天風呂付客室(特別室)に泊まったが、ここの露天風呂はマイコン制御で、自分好みの設定ができるのが、他の同じような設備をしている旅館やホテルと一線を画している。また、七尾湾の眺望は絶景。

多田屋和倉温泉

多田屋

温泉外から離れた閑静な環境にある、斬新な意匠の居室が話題の宿。

ユーザーのコメント
とにかく部屋の雰囲気が良かった。仲居さんも親切で明るく楽しい旅行になりました。 部屋の値段設定も沢山ありお好みに合わせた宿泊も出来るのでは?

ホテル海望和倉温泉

ホテル海望

七尾湾の海原と能登島の眺望、心温まるおもてなしで好評の宿。

ユーザーのコメント
露天風呂付のお部屋に宿泊したのですが、夕日を見ながらこどもとの入浴はとてもいい思い出になりました。 大浴場もとても清潔で素敵でしたが、入りたいときにすぐ入れるお部屋の露天風呂は最高でした。 食事も海の幸がたくさんでて、お腹いっぱいになりました。朝ご飯もとてもおいしかったです。

ゆけむりの宿 美湾荘和倉温泉

ゆけむりの宿  美湾荘

部屋食とダイニングの選択も自由、宿泊プランも多彩な親しみやすい宿。

ユーザーのコメント
館内施設も充実してますが、なんと言っても温泉大浴場、真珠風呂、露天風呂ありで中でも七尾湾を眺めながらの露天風呂はまさに爽快な気分になれます。泉質も塩化物泉で、アトピー疾患をお持ちの方には特にお薦めではないでしょうか。

銀水閣和倉温泉

銀水閣

七尾湾と能登島が眺望できます。波打ち際の露天風呂は潮騒の聞こえる岩風呂として好評です。四季折々の旬の味覚と風情が堪能できる和風のお宿です。

ユーザーのコメント
九十九湾の静かな入り江に面し、小魚の群遊や島影を望みながら入る蛸壺風呂、新鮮な海鮮料理と酒などこれまで訪れた旅の中でも特筆する宿でした。 再訪してみたい所です。

天空の宿 大観荘和倉温泉

天空の宿 大観荘

客室や露天風呂から夕日が望める、気さくな雰囲気の高台の宿。

ユーザーのコメント
部屋からの景色がよい。

虹と海和倉温泉

虹と海

能登のやさしい内海が広がるくつろぎの宿。館内は伝統工芸輪島塗りを配し、和風情緒豊かなパブリックスペース、客室より眺める波静かな七尾湾、能登島は自慢です。又、海に面した眺望豊かな大浴場が自慢。四季折々の新鮮な魚介類を豊富に使用した料理を提供しています。

ユーザーのコメント
小さな子供を含め、10人ほどで利用さしていただきました。夕食は、特別に広すぎる宴会場を用意していただき、子供達も、走り回って遊んでいました。年に一回、親戚が集まってのことで、子供達も楽しかったんでしょうが、すこし、はめをはずしすぎ?かな。しかし、ホテルの方は、いやな顔もせず、こちらが恐縮しているじょいうたいで・・・おかげで、思い出に残る、楽しい旅行ができました。当然、もう一度、利用さしていただきました。

一室あたりの投票ランキング

投票数を宿の客室数で割ったランキングを集計しました。
宿の規模に関係ない、一室あたりの投票ランキングです。

加賀屋和倉温泉

温泉宿部門総合 第1位
おもてなし・サービス部門 第1位

加賀屋

全国の同業者からも注目される、大型旅館の伝統の「おもてなし」

ユーザーのコメント
日本一のお宿という事で宿泊しましたが、その名の通り本当に日本一のお宿でした。到着したら仲居さんが玄関ホールで並んでお出迎えしてくれて一歩足を踏み入れるとそこは、他のお宿には無い高級感がありました。日常を離れて癒される空間、日常とは違う別世界を求めて宿泊をするのですが竜宮城に行ってきた気分です。また、主人が定年でも迎えたら再びゆっくりと訪ねてみたい、楽しみは、それまで取っておきたくなるようなお宿です。

茶寮の宿 あえの風和倉温泉

茶寮の宿 あえの風

テーマは「自由な選択、さわやかに」、プライベートタイム重視の加賀屋の姉妹館。

ユーザーのコメント
とにかくすべてがよかったです。館内もとてもキレイで、部屋から眺める海の景色も最高!料理は海の幸満載で、とてもおいしかったです。又、ショーを見ながら個室で頂けたので、誰にも気兼ねすることなくゆっくり食事ができました♪温泉を入りながら眺める景色も最高で、お風呂もとても清潔!スタッフの方々のおもてなしも、自然な感じでとてもよかったです。まだ1回しか行っていませんが、毎年恒例の旅にしたいと思っています。

日本の宿 のと楽和倉温泉

日本の宿 のと楽

内装や照明、意匠に粋を凝らして、日本情緒を見事に演出した日本の宿。

ユーザーのコメント
露天風呂付客室(特別室)に泊まったが、ここの露天風呂はマイコン制御で、自分好みの設定ができるのが、他の同じような設備をしている旅館やホテルと一線を画している。また、七尾湾の眺望は絶景。

多田屋和倉温泉

多田屋

温泉外から離れた閑静な環境にある、斬新な意匠の居室が話題の宿。

ユーザーのコメント
とにかく部屋の雰囲気が良かった。仲居さんも親切で明るく楽しい旅行になりました。 部屋の値段設定も沢山ありお好みに合わせた宿泊も出来るのでは?

ゆけむりの宿 美湾荘和倉温泉

ゆけむりの宿 美湾荘

部屋食とダイニングの選択も自由、宿泊プランも多彩な親しみやすい宿。

ユーザーのコメント
館内施設も充実してますが、なんと言っても温泉大浴場、真珠風呂、露天風呂ありで中でも七尾湾を眺めながらの露天風呂はまさに爽快な気分になれます。泉質も塩化物泉で、アトピー疾患をお持ちの方には特にお薦めではないでしょうか。

ホテル海望和倉温泉

ホテル海望

七尾湾の海原と能登島の眺望、心温まるおもてなしで好評の宿。

ユーザーのコメント
露天風呂付のお部屋に宿泊したのですが、夕日を見ながらこどもとの入浴はとてもいい思い出になりました。 大浴場もとても清潔で素敵でしたが、入りたいときにすぐ入れるお部屋の露天風呂は最高でした。 食事も海の幸がたくさんでて、お腹いっぱいになりました。朝ご飯もとてもおいしかったです。

虹と海和倉温泉

虹と海

能登のやさしい内海が広がるくつろぎの宿。館内は伝統工芸輪島塗りを配し、和風情緒豊かなパブリックスペース、客室より眺める波静かな七尾湾、能登島は自慢です。又、海に面した眺望豊かな大浴場が自慢。四季折々の新鮮な魚介類を豊富に使用した料理を提供しています。

ユーザーのコメント
小さな子供を含め、10人ほどで利用さしていただきました。夕食は、特別に広すぎる宴会場を用意していただき、子供達も、走り回って遊んでいました。年に一回、親戚が集まってのことで、子供達も楽しかったんでしょうが、すこし、はめをはずしすぎ?かな。しかし、ホテルの方は、いやな顔もせず、こちらが恐縮しているじょいうたいで・・・おかげで、思い出に残る、楽しい旅行ができました。当然、もう一度、利用さしていただきました。

大正ロマンの宿 渡月庵和倉温泉

大正ロマンの宿 渡月庵

皇室や野口雨情も泊まった和倉温泉で唯一の昔の面影を残した歴史的建造物の宿。どこか懐かしい空間に癒される女性が多い。

ユーザーのコメント
大正時代に建てられた建物で趣があり、ほのかにお香のかおりが漂っていて落ち着いた雰囲気の宿。オプションで岩盤浴・個室温泉が貸切で入ることができた。岩盤浴の貸切は初めてだったが、他人に気兼ねなく入れたので、とてもリラックスできて気持ちよかった。食事では、コースで出されたアワビが新鮮でとってもおいしかった。

銀水閣和倉温泉

銀水閣

七尾湾と能登島が眺望できます。波打ち際の露天風呂は潮騒の聞こえる岩風呂として好評です。四季折々の旬の味覚と風情が堪能できる和風のお宿です。

ユーザーのコメント
九十九湾の静かな入り江に面し、小魚の群遊や島影を望みながら入る蛸壺風呂、新鮮な海鮮料理と酒などこれまで訪れた旅の中でも特筆する宿でした。 再訪してみたい所です。

このページの先頭へ

北陸エリアの温泉地別温泉宿ランキング

北陸エリアの県別温泉宿ランキング