源泉孔数2200か所以上。その数と湧出量において日本最大を誇る別府は、横綱級の温泉王国。別府温泉郷は「別府八湯」と呼ばれる別府、明礬、観海寺、鉄輪、浜脇、堀田、亀川、柴石の総称だ。
住所 | 大分県別府市北浜、観海寺、鉄輪ほか |
---|---|
交通 | JR日豊本線別府駅からすぐ、ほか |
営業時間 | 通年 |
問い合わせ | 別府市観光協会(0977-24-2828) |
お湯の泉質 | 単純温泉(単純温泉) |
---|---|
源泉の数 | 2,000 |
お湯の色 | 無色透明 |
お湯のにおい | -- |
源泉の飲泉 | できません |
源泉のpH値 | 情報なし |
源泉の温度 | 42度ほか |
何回行っても未体験の温泉が山ほどあります。泉質の数、源泉数、湧出量のいづれも日本一で、さまざまな効能を各温泉客で選択できます。入浴だけではありません。見る温泉つまり地獄めぐりもあります。別府の地獄めぐりはスケールが大きく、じっと見てても飽きない楽しさがあります。そして、入る温泉と見る温泉が適当な距離で大きな難なく次から次へと好きなように回って行く事ができるのです。別府温泉郷周辺には、阿蘇・九重・アフリカンサファリ・うみたまご(水族館)・高崎山(日本猿)その他有名な箇所も多くあるのです。大分県へアクセス途中も選択できて別の意味の楽しみがあります。私が使用した経路を紹介すると、1)中国自動車道と国道10号線等のマイカーコース。2)大分空港でレンタカーを借り周遊しながら熊本空港で返す航空機&レンタカーコース。なお返却場所が違っていても追加料金がかからない会社が多いです。3)JRコース。4)関西人なら、瀬戸内海をサンフラワーで行くフェリーコース。朝から有効に時間を使えます。また、港に到着したら朝食と朝風呂をリーズナブルな料金で利用できる温泉宿もありますので一度試されてはどうでしょうか。