海に近く、家族連れやグループでも楽しめる温泉地。よくあたたまる保湿効果の高い食塩泉で、リウマチや運動機能障害、慢性湿疹、虚弱体質などにも効用がある。
住所 | 静岡県賀茂郡松崎町雲見 |
---|---|
交通 | 伊豆急行伊豆急下田駅から東海バス堂ヶ島行きで50分、松崎で東海バス雲見入谷行きに乗り換えて20分、雲見温泉下車すぐ |
営業時間 | 通年 |
問い合わせ | 雲見観光案内所 |
お湯の泉質 | 塩化物泉(カルシウム・ナトリウム-塩化物泉) |
---|---|
源泉の数 | 5 |
お湯の色 | 無色透明 |
お湯のにおい | 無臭 |
源泉の飲泉 | できません(塩味) |
源泉のpH値 | 7.4弱アルカリ性 |
源泉の温度 | 47~50度 |
50歳を過ぎてから「南の島で潜れると楽しいね」と始めたスキューバダイビングは、2人の共通の趣味。これが結構楽しくて、潜れる場所に旅行に出かけることも増えてきました。雲見を紹介する記事では、必ずといっていいほど写真が載っている牛付岩の周りもダイビングポイント。ダイビングシーズンになると、ダイビングスーツを着たダイバー達が牛付岩にくっ付いている風景が見られます。 雲見だけではないのですが、このあたりは鉄道が通っていません。だから、公共交通機関を利用すると、三島駅からバスで約2時間40分、下田からでもバスで約1時間30分はかかります。車のほうが便利ですね。でも、ちょっと不便な分「旅をしたな~」って気分にさせてくれます。 何度となく雲見に出かけていますが、海を望む景色の素晴らしいこと。富士山がとても美しく見えます。それから、地元の魚介類を使った磯料理。漁師町だけに海産物の美味しいこと! のどかな雰囲気もいいですね。私達はいつも泊まりで行きますが、漁師宿が多いですね。いくつかの旅館では、日帰り入浴がOKなところもあるようです。温泉は無色透明のお湯です。 波打ち際を、岩で囲っただけの野趣あふれる天然露天風呂(足湯)もあります。無料ですが、ちょっと温度がぬるめなので、夏の時期だけ入れるようですよ。