アクセス・駐車場(ながめの館光雲閣)
住所 | 〒964-0074 福島県二本松市岳温泉1-85 |
---|---|
アクセス | JR東北本線二本松駅→バス福島交通岳温泉行き約20分岳温泉バス停下車→徒歩約7分またはタクシー約0分 |
送迎 | 有り |
駐車場 | 有り |
[評価]
4.34
全
547
件
[料金]
7,020円~
[交通]JR東北本線二本松駅→バス福島交通岳温泉行き約20分岳温泉バス停下車→徒歩約7分またはタクシー約0分
[公式サイト]http://kounkaku.co.jp
ながめの館光雲閣の口コミ
投稿日 2019/02/11住所 | 〒964-0074 福島県二本松市岳温泉1-85 |
---|---|
アクセス | JR東北本線二本松駅→バス福島交通岳温泉行き約20分岳温泉バス停下車→徒歩約7分またはタクシー約0分 |
送迎 | 有り |
駐車場 | 有り |
チェックイン・ チェックアウト時間 |
チェックイン15:00 チェックアウト10:00 |
---|---|
客室数 (収容人数) |
53室 |
客室補足 | 禁煙ルームあり |
築年 | --/-- |
部屋設備 |
|
温泉 | あり |
|||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
泉質 | 酸性泉 |
|||||||||||||||||||
効能 | 神経痛リュウマチ/外傷骨折火傷/痔/婦人病/病後回復ストレス解消/関節痛/筋肉痛/神経痛/創傷/打ち身/冷え性 |
|||||||||||||||||||
風呂 |
|
|||||||||||||||||||
露天風呂 | あり |
|||||||||||||||||||
貸切風呂 | あり |
館内施設 | クリーニングサービス/マッサージサービス/モーニングコール/宅配便/将棋無料貸出/麻雀無料貸出/囲碁無料貸出/ティーラウンジ/ラウンジ/ナイトクラブ/居酒屋コーナー/カラオケルーム/カラオケサロン/多目的室/宴会場/会議室/結婚式場/大浴場/サウナ/露天風呂/湯上がりサロン/禁煙ルーム/売店/自動販売機/貸スキー/貸スキーウェア/貸スノーボード/ダンスホール |
---|---|
周辺のレジャー | 渓流釣り/カヌー/テニス/ゲートボール/ゴルフ/ハイキング/スキー/トレッキング/登山/射撃/美術館/山菜取り |
バリアフリー対応 | 車椅子可/貸出用車椅子/バリアフリー用トイレ/バリアフリールーム/車椅子利用者用客室あり/客室内に洋式トイレあり/大浴場浴槽に手すりあり/館内に車椅子利用可能なトイレあり/高齢者用料理への対応可能/アレルギーに配慮した料理への対応可能 ※宿泊施設によって、施設やサービスの範囲が異なります。快適にご宿泊いただくために、予め宿泊施設へご確認ください。 |
クレジットカード | VISA、JCB、AMEX、ダイナース、UC、DC |
温泉もよくて、食事も美味しい宿でした。
朝日が素晴しいので、是非早起きしてみて下さい。私は雲海から昇る朝日を見
ることができました(^^)v その朝日を横切っていく鳥の群れに思わずカメラ
のシャッターを押しました。
従業員の方々も親切で◎
お値段もお手頃で、もう一度泊まりたい宿でした。
まさに雲の上の温泉宿!あだたらスキー場への道路、登り口に位置しているだけあり、その
眺望は絶品でした。
ちょっと下に岳温泉中心街があり温泉宿を何度か利用していましたが、こちらの方が好きに
なりました。
春先の雨模様の日、新緑と雲海のコントラストを眺め温泉でゆっくりさせていただきまし
た。
お部屋おまかせプランにしたので、どんな部屋か心配だったけど
部屋に案内されて入ったとたん真新しい畳のにおい、きれいで広い部屋、障子を開けると
山々が見えて景色も最高でくつろげました。
お風呂も露天風呂が気持ちよかった。離れの露天風呂は朝日を見ながら入れてよかった
従業員の方もみな気持ちのいい応対だったと思います
部屋からの眺めと、露天風呂から見える星空がよかったです
冬はスキー、夏は安達太良登山に来る若い人向きの旅館です。岳温泉街を通り越して一番
高い位置にあります。この旅館から車で15分ほど行くとゴンドラが夏と冬のシーズンに
運行していてそれに乗ると5分ほどで標高1300メートルの薬師岳に到着。登山目的の
人はそこから安達太良頂上目指して歩き出す。観光客は木道を5分ほど登ると見晴らしの
良い場所に出ます。今は紫陽花、山百合、合歓等々の夏とススキやナナカマドの紅葉など
秋がゴンドラの窓から見下ろせます。光雲閣での朝食は前日見た山の景色を彷彿とさせる
庭園を眺めながらのバイキングです。温泉目当ての年配客より若い人がビジネスホテル感
覚で利用する旅館だと思います。