ホテル・温泉旅館予約 > 温泉 > 温泉ガイド > 大人のお湯旅 伊東温泉 > チェックイン前を楽しむ「いで湯につかり七福神を巡ろう」

ホテル・温泉旅館予約 > 温泉 > 温泉ガイド > 大人のお湯旅 伊東温泉 > チェックイン前を楽しむ「いで湯につかり七福神を巡ろう」

伊東温泉(静岡県)

チェックイン前を楽しむ

いで湯につかり七福神を巡ろう

 
 

伊東の顔、東海館と松川遊歩道を散策

伊東市内でここだけは押さえておきたい名所が東海館と松川遊歩道の散策。 松川沿いに建つ東海館は、昭和3年創業の旅館だったものが、市に寄贈され平成13年に往時の姿を留めたまま新たな観光名所として生まれ変わった。対岸の松川遊歩道からも歴史を感じさせてくれる建築美を楽しむことができるが、ここはぜひ1度、入館することをお勧めする。

三階建の館内を歩けば、一戸建風の客室、廊下、階段、大広間等のいたるところに目を見張る和風建築の粋が見られる。書院障子の組木細工、欄間の意匠等、どれをとっても素晴らしい。聞けば、建築時に当時評判の棟梁たちが各階の造りを分けて担当したとか。それぞれが技術を競い合うことで、全体としての建築美と各階ごとの独自の美しさの双方を持つ建物となったのだ。

館内では入浴料500円で往時を偲ばせる浴場を利用することもできる。時間があれば2階の「牡丹の間」あたりで、眼下を流れる松川を眺めながら静かな時を過ごしてみたい。

東海館

  • 電話:0557-36-2004
  • 営業時間:9時〜21時
  • 定休日:第3火曜休館
  • 入館料:大人200円、小人100円
  • アクセス:JR伊東線伊東駅から徒歩7分
  • 駐車場:なし
  • 住所:静岡県伊東市東松原町12-10

人気!おすすめ温泉旅館

編集部チェック!

松川の右岸に整備された遊歩道には、ゆかりの文人たちの句碑やレリーフが立ち並ぶ。野鳥の種類も多く、伊東市の鳥イソヒヨドリの姿も。地元の方に「カワセミもいる」と聞き、張ること2時間。ついに目にすることができ、感激。感謝。
「元祖新鮮 不老長寿のみそ汁(伊勢海老みそ汁)」は、からだの芯から温まる。漁師さんが「沖で冷えたからだを温めるために飲んだ」と聞いて大いに納得した。
 
 

伊東の海の幸を味わう 海女の小屋 海上亭

もともとは漁師たちが食べていた新鮮な魚介類のみそ汁を専門に出していた「海女の小屋」。名物「磯のみそ汁」は、15種類は揃う。渡りがに汁(740円)やきんめ汁(950円)などがあるが、やはり、黒磯洗う伊豆の海で水揚げされた最高の伊勢海老を使った「伊勢海老汁」(2630円)が群を抜く。大腕からはみ出す大きさの伊勢海老は、迫力満点。とても一人では食べきれないボリュームだ。

このほか、多彩なメニューはどれも新鮮な海の幸をつかったものばかり。オススメのおまかせ丼(1970円)は、新鮮でないと食べられない生のしらすやエビ、シャコ、アワビ、カマス、アジ、マグロなど11種類が載っている。専属の海女さんが目の前の海にもぐって獲ったさざえやあわび、しったかなどもぜひ味わって欲しい。

海女の小屋 海上亭

  • 電話:0557-45-1780
  • 営業時間:11時〜20時
  • 定休日:木曜日
  • アクセス:伊豆急行線川奈駅からタクシーで5分
  • 駐車場:あり(無料)
  • 住所:静岡県伊東市川奈1003-1 伊豆・川奈漁港脇

人気!おすすめ温泉旅館

住宅街の奥にひっそりと建つものや、わかりにくい辻に湧く浴場を探して歩くのも一興。
 

伊東温泉七福神の湯めぐり

豊富な湯量を誇る伊東温泉では、社交の場として市民に親しまれている共同浴場が市街地に10ケ所ある。大半が昔ながらの銭湯の佇まいでいずれも男女別。そのうち8ケ所の共同浴場の入口に七福神の石像がおかれ、湯めぐりが楽しめる。低料金で伊東の湯に触れる絶好の機会。 伊東温泉七(八)福神の湯めぐり

湯川弁天の湯

  • 電話:0557-36-7594
  • 営業時間:14時〜22時
  • 定休日:水曜日
  • 入浴料:170円
  • アクセス:JR伊東線伊東駅から徒歩5分
  • 駐車場:なし
  • 住所:静岡県伊東市湯川2-9-9

松原大黒天神の湯

  • 電話:0557-38-8926
  • 営業時間:15時〜22時45分
  • 定休日:火曜日
  • 入浴料:170円
  • アクセス:JR伊東線伊東駅から徒歩10分
  • 駐車場:なし
  • 住所:静岡県伊東市松原本町13-3

小川布袋の湯

  • 電話:0557-36-3655
  • 営業時間:16時〜22時
  • 定休日:木曜日
  • 入浴料:220円
  • アクセス:JR伊東線伊東駅から徒歩10分
  • 駐車場:なし
  • 住所:静岡県伊東市末広町2-17

和田寿老人の湯

  • 電話:0557-37-0633
  • 営業時間:14時30分〜22時30分
  • 定休日:水曜日
  • 入浴料:200円
  • アクセス:JR伊東線伊東駅からタクシーで5分
  • 駐車場:18台
  • 住所:静岡県伊東市竹の内2-2-16

恵比須あらいの湯

  • 電話:0557-37-2246
  • 営業時間:11時〜22時
  • 定休日:月曜日
  • 入浴料:200円
  • アクセス:JR伊東線伊東駅から新井行きバスで10分、魚市場下車
  • 駐車場:あり(無料)
  • 住所:静岡県伊東市新井1-9-4

鎌田福禄寿の湯

  • 電話:0557-36-3665
  • 営業時間:14時〜22時
  • 定休日:水曜日
  • 入浴料:200円
  • アクセス:伊豆急行線南伊東駅から徒歩10分
  • 駐車場:7台
  • 住所:静岡県伊東市宮川町1-2-16

毘沙門天芝の湯

  • 電話:0557-36-3377
  • 営業時間:14時〜22時
  • 定休日:火曜日
  • 入浴料:200円
  • アクセス:JR伊東線伊東駅からタクシーで5分
  • 駐車場:26台(無料)
  • 住所:静岡県伊東市芝町2-3

岡布袋の湯

  • 電話:0557-36-3670
  • 営業時間:14時〜22時
  • 定休日:火曜日
  • 入浴料:170円
  • アクセス:JR伊東線伊東駅からタクシーで5分
  • 駐車場:5台
  • 住所:静岡県伊東市桜木町2-2-16

人気!おすすめ温泉旅館

 
 

文寿堂菓子店で名物「湯猪」を買う

市内の目抜き通りの1つである猪戸通り沿いに店を構える文寿堂菓子店で、伊豆銘菓の最中「湯猪(ゆじし)」を買う。「伊豆はよいとこ 田に湯が湧いて 猪が遊びに来て入る」という伝説が由来の最中。ユニークな猪の形をした皮の中には北海道産の小豆つぶあんがしっかり詰め込まれ、こぶりな最中の割には重量感がある。餡詰めはすべて手作業で行うので、1日1500個くらいが限度とか。無添加なので安心。

気さくな当主は3代目。創業が明治38(1904)年というから、百年以上続く老舗菓子店だ。昔ながらの和菓子や温泉まんじゅうを作る一方で、スイートポテトや南瓜を使ったスイートカボチャ(どちらも1個140円)もあり、人気。“スイートパンプキン”でないところがいい。

文寿堂菓子店

  • 電話:0557-37-3293
  • 営業時間:8時〜18時
  • 定休日:水曜日
  • アクセス:JR伊東線伊東駅から徒歩3分
  • 駐車場:あり(有料)
  • 住所:静岡県伊東市猪戸1-2-3

モデルコース例

  • 東海館・松川遊歩道散策
  • 車:30分
  • 海女の小屋海上亭
  • 車:30分
  • 七福神の湯めぐり
  • 徒歩:5分
  • 文寿堂菓子店

※2008年8月現在の情報です。掲載情報は変更される場合があります。

伊東温泉の温泉宿・旅館を口コミ、予算、こだわりから探す

新着おすすめ情報

1泊2食付き1万円以下プランのある宿

1泊2食付 予算1万円以下のプランがある口コミ4つ星以上の宿

温泉利用型健康増進施設

温泉に入って健康になれてさらに税金が返ってくる制度!そんな制度があることをご存知でしょうか?

国民保養温泉地

温泉利用の効果が十分期待されると環境省が指定した温泉地を訪れてみませんか?

温泉テーマパーク特集

たくさんの種類の温泉でおもいっきり遊んだあとは、そのまま泊まれる施設もいっぱい!

特選 訪れたい湯宿

独自取材!厳選された約600軒のおすすめ宿

厳選ひとり温泉旅

一人旅におすすめ!お一人様プランのある温泉旅館・ホテル

部屋食プランのある宿

部屋食プランのある口コミ4つ星以上の宿

露天風呂付客室のある宿

露天風呂付客室のある口コミ4つ星以上の宿

貸切風呂のある宿

貸切風呂のある口コミ4つ星以上の宿