別府温泉郷(大分県)
山地獄
千年以上も昔から噴気、熱泥、熱湯を吹き上げる「地獄」
天然とは思えない程鮮やかなコバルトブルーの海地獄は摂氏98度とゆで卵が作れる熱さの湯。熱泥が沸いて大小の球状をつくる鬼石坊主地獄、山のいたるところから噴気が立ち上がる山地獄、真っ赤な血の池地獄、一定の間隔で熱湯が噴出する間欠泉の龍巻地獄など鉄輪から亀川温泉にかけて、8つの地獄がある。海地獄の源泉を利用した地獄蒸し焼きプリンなどお土産物もいろいろ。
地球の地下活動をまのあたりにし、その雄大さと神秘に魅了される。鉄輪むし湯は石菖という薬草を敷き詰めたむし湯。鎌倉時代に一遍上人が開いたとされている。中は天井の低い洞くつのようなつくりで、石菖が敷き詰められた床から蒸気があがる。石の枕で寝ること10分、汗と蒸気でじっとりと濡れ薬草の成分がしみこんだ身体はしんから温まり毒素がぬけたかのよう。
べっぷ地獄めぐり(別府地獄組合)
- 電話:0977-66-1577
- 営業時間:8時~17時
- 定休日:年中無休
- 入場料:8地獄共通観覧券 大人2000円
- アクセス:鉄輪エリアに6つ、亀川エリアに2つあり
- 駐車場:各地獄にあり(無料)
- 住所:大分県別府市鉄輪559-1
鉄輪むし湯
- 電話:0977-67-3880
- 営業時間:6時30分~20時(受付終了19時30分)
- 定休日:第4木曜日
- 入場料:500円
- アクセス:鉄輪温泉のヤングセンターの近く
- 駐車場:20台(無料)
- 住所:大分県別府市鉄輪上1
▼人気!おすすめ温泉旅館
編集部チェック!
海地獄にある売店やレストランでは地獄の源泉を利用した手作りプリンを食べたりお土産物を買うことができる。地獄は車で回るのが便利だがバスでめぐる場合は別府駅の観光案内所で1日乗車券を買うとお得で使いやすい。むし湯はバスタオル持参して敷くとより快適に、入浴衣やタオルは有料でレンタルもある。外には足むし湯もあり無料で温まることができる。
別府市街から杉乃井ホテルを目指していくと、赤い橋があり左に曲がる看板が出ている。コップやひしゃくが置いてあり、誰でも自由に汲めるようになっているので容器持参ででかけよう。
お地蔵さまのお堂下から湯気を立てて温泉が湧く観海寺薬師堂
常に新鮮なお湯が湧き出している源泉で、いまから千年以上も昔、後白河法皇の夢に現れたとされるほど歴史が古い。薬師堂の飲泉は胃腸病、肝、胆道病、糖尿病などに効能がある。このお湯でコーヒーやお茶をいれると独特な味になりおいしいと評判で観光客はもちろん地元の人たちからも愛されている。ここから眺める別府湾の景色もまたすばらしい。
▼人気!おすすめ温泉旅館
甘味茶屋で名物のやせうまを食す
やまなみハイウエイを別府市外から鉄輪方面へ行く途中にある日本家屋、軒下に下がったとうもろこしが目印だ。冬場はこたつで夏は畳で和める和の空間には陶芸作品が置いてあったり、籐のカゴがあったり田舎の古民家さながら。
やせうまはきな粉をまぶした大分名物の手延べ団子。最上級の国産小麦を使っただんごはもちもちと歯ごたえがあって香ばしいきな粉とよくあう。熱々で出されるやせうま、大根おろしをからめたつきたてのもちや苺おはぎなどどれもおいしく目移りする。やせうまは抹茶やコーヒーとのセットにもでき、テールカレーなど食事メニューもある。
甘味茶屋
- 電話:0977-67-6024
- 営業時間:10時~21時
- 定休日:水曜日
- アクセス:別府ICから4km
- 駐車場:あり
- 住所:大分県別府市実相寺1-4
▼人気!おすすめ温泉旅館
源泉の湯気とともに鼻につく硫黄の匂いで出迎えられるのが明礬温泉。わらぶきの湯の花小屋に岩肌から噴出する湯気と他にはない独特の雰囲気
明礬エリア湯の花小屋と温泉の蒸気を使った地獄蒸し
野原の真ん中や川中に温泉があったりと、野趣あふれる明礬エリア。泉質も他の温泉郷とは違い硫黄が強く独特のにおいがある。この温泉を利用した入浴剤、湯の花をつくるための小屋が湯の花小屋で明礬温泉のいたるところで目にすることができる。
岡本屋売店の地獄蒸しは店の前に釜とせいろがしつらえてある。せいろから湯気をたてて取り出されるできたてをいただくゆで卵、さつまいも、とうもろこし、プリンなど、温泉情緒がたっぷりと味わえる。
さつまいも せいろから湯気をたてて取り出されるできたてをいただくゆで卵、さつまいも、とうもろこし、プリンなど、温泉情緒がたっぷりと味わえる。
地獄蒸しを食べて、湯の花小屋を見学し、おみやげに湯の花を買うなど気軽に楽しめる。日帰り入浴ができる宿もいくつかあるので、他の温泉と入り比べてみては。
岡本屋売店
- 電話:0977-66-3228
- 営業時間:8時30分~17時30分
- 定休日:無休
- 駐車場:あり
- 住所:大分県別府市明礬3
モデルコース例
- 観海寺薬師堂
- 車:20分
- 地獄めぐり、むし湯
- 車:10分
- 甘味茶屋
- 車:20分
- 湯の花小屋、岡本屋売店
※2008年8月現在の情報です。掲載情報は変更される場合があります。
別府温泉の温泉宿・旅館を口コミ、予算、こだわりから探す