北海道の最南端・松前半島にあり、約800年という長い歴史を持つ。湯の花が多く、温泉成分の多さがうかがえる。一軒宿の混浴露天風呂から眺める新緑や紅葉は見事だ。
知内温泉は湯の里という地区にあるのですが、奥まった山奥にあるちょっとした隠れ家的温泉地です。 お湯の温度は私が入ったことのある温泉の中で一番高い温度だと思います。 熱い温泉が好きな方は絶好の温泉だと思います。 もちろん温度だけでなく、泉質もかなり良いです。何というか、ほかの温泉地にある温泉より濃い!!(笑) 温泉成分がものすごく凝縮されている感じがするし、ここの温泉に入ったあとはかなり長くぽかぽか感が 続きます。 皮膚にもものすごく良いようで、虫さされや湿疹などを治すために入りに行っている方もいるようです。 ペットボトルに温泉を汲んで持ち帰っている人もいるくらいです。 「温泉の良さ」というものをしっかり実感してもらえる温泉だと思います。