ホテル・温泉旅館予約 > 温泉 > 温泉ガイド > 大人のお湯旅 草津温泉 > チェックアウト後を楽しむ「ダイジェスト外湯めぐり」
ホテル・温泉旅館予約 > 温泉 > 温泉ガイド > 大人のお湯旅 草津温泉 > チェックアウト後を楽しむ「ダイジェスト外湯めぐり」
ダイジェスト外湯めぐり
温泉街の醍醐味、外湯を楽しむ外湯めぐり
6つの源泉からお湯が引かれた18の外湯(共同浴場)がある草津では、旅行者でも気軽に外湯めぐりが楽しめる。一日で全部をめぐるのは難しいので、気になるいくつかの湯をめぐってみよう。●白旗の湯(白旗源泉)
木を組んだ素朴な風呂は浴槽が2つあり、どちらも高温だが、一方がより熱め。記者は何杯もかけ湯をして入ったが最初は腰までがやっと。慣れてくると肩までOKだが、長湯は禁物。お湯が熱いので、出てからがさっぱりとさわやか。●千代の湯(湯畑源泉)
老舗旅館の立ち並ぶ中にひっそりとたたずむ千代の湯では、時間湯も。建物の前に水場があり、ほてったからだにしみわたる。地元の人も利用していた。●番外/大滝乃湯
温泉のフルコースを1度に味わいたいなら大滝乃湯がオススメ。大浴場をはじめ、露天風呂、うたせ湯、温度の違う5つの浴槽が並ぶ合わせ湯まで、草津の湯を存分に堪能できる。白旗の湯
千代の湯
大滝乃湯
地蔵の湯
編集部チェック!
●地蔵の湯(地蔵源泉)アートを鑑賞し、コーヒーショップでほっと一息片岡鶴太郎美術館
「気軽に浴衣と下駄で訪れて欲しい」--片岡鶴太郎さんのぬくもりのある作品が展示された人気のスポットは、墨彩画や手びねりの陶器、書などを季節ごとに展示替えをするので、いつ行っても楽しい。 カフェコーナーだけの利用も可能。西の河原の湯けむりを眺めながらのコーヒーブレイクもぜひともオススメしたい。和風スイーツを楽しめる。片岡鶴太郎美術館
まんじゅう銀座、西の河原通りで食べくらべ温泉まんじゅう食べ歩き
西の河原通りは、草津でも指折りの「温泉まんじゅう」激戦区。松むら饅頭や富貴堂など、根強い人気を誇る老舗の店舗が顔を揃えるほか、道行く人にアツアツをサービスしてくれる長寿店や丸井堂もあって楽しい。自分の好きな味を求めて、温泉まんじゅうの食べ歩きにはぴったりの通りだ。草津長寿店
丸井堂
国産の素材を使った漬け物頼朝の「もろみ漬け」
天然もろみ醤油で仕上げたお漬け物の専門店。材料は国内産にこだわり、玉ねぎ(大735円、小480円)やしょうが(大735円、小480円)、らっきょう(400円)など手作りの漬け物が30種類近く並ぶ。頼朝
モデルコース例
※2008年8月現在の情報です。掲載情報は変更される場合があります。
群馬県のイベント情報
群馬県のイベント情報