[評価]
4.42
全
601
件
[料金]
8,640円~
[交通]JR東北線青森駅→JRバス青森及び新青森から十和田湖行き約70分酸ヶ湯温泉下車→徒歩約1分
[公式サイト]http://sukayu.jp
4.42
いや〜、流石に温泉は良かった〜。でも、途...
いや〜、流石に温泉は良かった〜。でも、途中の道なりで、本当に着けるかな〜って程大雪で、やばかったです。でも、いい思い出になりまして、無事に東京に到着出来ました。又紅葉の時期に再訪します。
4.00
2泊したのですが、1泊目より2泊目の夕食...
2泊したのですが、1泊目より2泊目の夕食がより美味しかったです。
千人風呂は、日に朝、夜と2回レディスタイムがあり、大満足でした。
青森駅側のAファクトリィ前から、無料送迎バスで送り迎えサービスもありまし
た。
のんびり、ゆったり自然を満喫しました。
投稿者: niconicaさん
4.00
日帰りは何度もありますが、宿泊は15年ぶ...
日帰りは何度もありますが、宿泊は15年ぶり。
湯治用の施設と旅館があり、古びたたたずまい。八甲田の大雪に良く耐えていると思う。
硫黄の源泉でいたるところで金属の腐食が見られ、黒く変色する。だから新しい設備も維持で
きない。千人風呂と言う混浴の大風呂があり仕切りはないが目印が立っている。最近は、女性
専用の時間帯が設けられた。ユマクライと言って温泉に入りすぎて疲れてしまうことが多い。
投稿者: gmuさん
4.00
独特の雰囲気のある宿。温泉は必見。...
独特の雰囲気のある宿。温泉は必見。
投稿者: コンタさん
5.00
ヒバ千人風呂がとても良かったです。...
ヒバ千人風呂がとても良かったです。
投稿者: しんかんせんさん
5.00
八甲田・十和田ゴールドラインをドライブし...
八甲田・十和田ゴールドラインをドライブして沿道の紅葉を眺めながら爽快に駆け抜ける
とても気持ちがいい。 酸ヶ湯温泉では、疲れた体を五つの湯船が癒してくれる。
投稿者: kama-ppさん
3.00
湯治場として一押しです。自炊できるので、...
湯治場として一押しです。自炊できるので、上手にやりくりすればリーズナブルに宿泊す
ることも可能です。
空気のおいしさと、紅葉の季節は、登山もおすすめです。
投稿者: ニコリンさん
5.00
とにかく良いお湯 目的が違う男の人たちの...
とにかく良いお湯
目的が違う男の人たちのせいで
混浴の風情はかなり激変したけど
それでも通う価値はアリ
投稿者: run@momoさん
5.00
大雪の中、酸ヶ湯温泉に泊まりました。建物...
大雪の中、酸ヶ湯温泉に泊まりました。建物は古いものの秘湯にふさわしく風情があり、有名
な千人風呂は何度でも入りたくなります。レストランの食事は、おいしくて期待を裏切ること
はありません。八甲田観光の際は、是非訪れたい宿です。
投稿者: 旅人としちゃんさん
5.00
雪道になりびっくりしましたが風情があって...
雪道になりびっくりしましたが風情があって山の中の温泉そのものだった
千人風呂もよかった
投稿者: omitiさん
4.00
歴史を感じさせるし湯船がとにかく広い。...
歴史を感じさせるし湯船がとにかく広い。
投稿者: イトさん
4.00
なんといってもメチャクチャ広い温泉(混浴...
なんといってもメチャクチャ広い温泉(混浴)は最高です。酸性が強く目にはいると痛いです
が、とても良い温泉です。
投稿者: としぴ~さん
4.00
天然の温泉が最高でした。...
天然の温泉が最高でした。
投稿者: う・ふ・ふさん
4.00
足を痛めて医者に行っても直らなかったのに...
足を痛めて医者に行っても直らなかったのに、酸ヶ湯温泉に入って次の日魔法にかかったかの
ように痛みがなくなり 完全に足が治っていた 国民温泉最高
投稿者: paraparasantaさん
5.00
木造の建物は風情が有り湯治気分を盛り上げ...
木造の建物は風情が有り湯治気分を盛り上げてくれ非常によい、広々とした湯船はゆっくりと
入浴でき大満足です。
料金もトップシーズンでしたがリーズナブルで食事も満足出来る物でした、また泊まりたい宿
のひとつです。
投稿者: はーまんさん
4.00
温泉の泉質
千人風呂でゆったり入れました。
[2011年12月に旅行]
投稿者: fjiさん
4.00
強烈ともいえる硫黄泉の特徴ある温泉と、歴史ある旅館の風情
和室は昔ながらの作りながら、ひなびた、という表現が似合う作りです。融雪用に旅館の周りを残り湯が流れて温泉旅館に来ているということを部屋でも感じられます。八甲田山の登山口に位置しており、宿泊後にハイキングもすばらしいです。
[2011年08月に旅行]
投稿者: komadoriさん
4.00
特徴ある硫黄泉の温泉昔ながらの作りだが、...
特徴ある硫黄泉の温泉昔ながらの作りだが、きちんと清掃されひなびた雰囲気のいい旅館
投稿者: komadoriさん
5.00
とにかく広い
千人風呂とにかく広く、最高でした。
[2009年06月に旅行]
投稿者: はるぼーパパさん
4.00
全体に落ち着ける気がした。
宿の位置が静かで、湯量が豊富、大浴場のほかに1,2か所(?)小さな浴室があり、温泉自体は大きいのになんとなく落ち着ける気がしたこと。
[2005年09月に旅行]
投稿者: 香月くんさん
5.00
ヒバ千人風呂
混浴なのでカップルで楽しめます。硫黄臭の温泉がとても良かったです。
[2008年04月に旅行]
投稿者: しんかんせんさん
3.00
個人的感想になりますが、なやんでいた腰痛に効果がありました。また湯治したいです。
山麓にあるしずかな温泉なので、騒がしい日常生活から解放される感じがいいです。ゆっくり物思いにふけるにはもってこいです。自炊もできるのでリーズナブルに湯治も可能です。近くに八甲田山等があって、登山もできますので、登山用の靴と帽子をもってゆくといいですよ。
[2009年09月に旅行]
投稿者: ニコリンさん
5.00
千人風呂がとてもよい
湯治宿のほうに3日宿泊。実はスキー場に近く安いから選んだのですが、宿に着いてびっくり。ヒバの香りと、湯治宿の情緒感に大ハマリ。なかなか実現しませんが、二週間~ひと月単位で泊まりたい想いです。
[2006年02月に旅行]
投稿者: jun1dec21さん
5.00
何と言っても温泉の泉質、湯船が最高です。
評判に違わず、広々とした湯船、体に沁み込む泉質の温泉が気持ちを開放してくれます。自炊部に宿泊しましたが、部屋も小奇麗でよかったです。「長期滞在できたら・・」そう感じさせるお宿です。
[2011年02月に旅行]
投稿者: akiさん
5.00
千人風呂最高
厳冬期の酸ケ湯は食事も温泉も最高に満足できる夜中でもトイレ掃除をしているのにびっくり 建物は古いが清潔
[2010年02月に旅行]
投稿者: まるほさん
5.00
なんといっても総ヒバ造の千人風と、てごろな宿泊料金。
湯治部と旅館部があり長逗留でも財布にやさしい。お風呂は以前よりいくぶん湯船が小さくなったような気もしたが多分気のせい?目隠しや湯あみ着など女性にも配慮されたつくりになっていた。
[2011年09月に旅行]
投稿者: kimtoshiさん
5.00
八甲田山の中に有る隠れ宿(特に雪の降る冬がお勧め)
建物の懐かしい木造のつくり、けして近代的な建物とは違う、悪く言えば古い建物ですが、それが私には、昔母に連れて行って貰った湯治場の面影が有り、満足できる宿であった。
[2011年01月に旅行]
投稿者: 旅迷人2011さん
3.00
雪の中
風呂が広い。
[2011年12月に旅行]
投稿者: たびこうさん
4.00
安い
八甲田スキー場のパウダーが楽しめる
[2012年01月に旅行]
投稿者: pgysbさん
5.00
静寂であった
全てにおいて俗化していない古き良き日本が残っていた。
[2010年11月に旅行]
投稿者: カダフィさん
5.00
温泉
なんとも昔懐かしい雰囲気が良かった。
[2008年08月に旅行]
投稿者: ノブサンさん
4.00
温泉
硫黄の温泉でとても気持ちがいいです
[2006年02月に旅行]
投稿者: HEROさんさん
5.00
情緒ある木造建築の宿
この良さは訪れた人にしか分からない。見方によっては「ぼろくて歪んでて綺麗じゃない。」って思うかもしれないけど、この宿の良さはここの温泉に浸かることでそんな気持ちを払拭する力がある。一度だまされたと思って訪れるといい。心に溜まったモヤモヤが吹き飛ぶ。
[2012年01月に旅行]
投稿者: かつぼうさん
4.00
お風呂が素晴らしい
まず、露天風呂は最高で大変趣があり感動しました。食事はおいしく、旅館のスタッフの皆さんの心配りも申し分ありませんでした。子連れで騒がしかったのに、非常に気を配っていただきました。私個人としては、旅館の娯楽室に卓球台があったので、風呂上り浴衣で温泉卓球を楽しむことができたのは良かったです。
[2012年01月に旅行]
投稿者: yanさん
4.00
大浴場【ビバ千人風呂】の凄さ
知る人ぞ知る名物、総ヒバ造りの大浴場「ヒバ千人風呂」は初めて見た時はかなり驚きました。160畳もの浴室には、熱の湯、冷の湯、四分六分の湯、湯滝など5つの浴槽があります。この浴槽類が一つのスペースの中にまとまっているのは、この手の温泉地としては珍しいのではないか??
[2011年12月に旅行]
投稿者: しみちゃんさん
4.00
大浴場に尽きると思います
大浴場に尽きると思います
[2011年08月に旅行]
投稿者: jo7fjnswさん
5.00
やはり湯量の豊富さ!
自炊部での人とのかかわりと温かさ。
[2011年02月に旅行]
投稿者: ポンカンさん
5.00
これぞ旅の醍醐味って感じた景色に感動しました。
とにかくお風呂が最高でした。たくさんの見ず知らずの方々とすぐにお友達みたいな感覚になれたのにはものすごく楽しくてついつい長湯してしまいますが、休み休み入ったり出たりで、サウナ感覚の大浴場でした。また、外とのギャップも楽しめました。また、機会があれば必ずいきます。
[2008年06月に旅行]
投稿者: かもめ島さん
4.00
日本の原点
混浴が当たり前で何の違和感もない!
[2000年08月に旅行]
投稿者: まくわうりさん
4.00
情緒ある旅館で、中でも千人ヒバ風呂は入っ...
情緒ある旅館で、中でも千人ヒバ風呂は入った人にしかあの良さは伝わらない。是非訪れてみては。
投稿者: かつぼうさん