
東京都井の頭自然文化園
(とうきょうといのかしらしぜんぶんかえん)

様々な動物たちと触れあえる都心のオアシス
井の頭恩賜公園に隣接し、ゾウやツシマヤマネコのほか、野鳥など様々な動物たちを観察できる。「リスの小径」は、自然体で走り回るリスの生態を見学することができる子供に大人気のスポット。休憩箇所や遊具施設が適所にあり、子供連れでもマイペースにゆっくり見て回れる。
年齢別の楽しみ方
かわいいリスがお出迎えしてくれる 「リスの小径」に行ってみよう/おすすめ度 ★★
ミニ遊園地ではメリーゴーランドなどの乗り物を楽しむことができる/おすすめ度 ★★
アジアゾウの「はな子」が人気。両生類のいる水生物館なども観察してみて/おすすめ度 ★★
お子様向け情報

入場OK、レンタルなし

1カ所(事務所内)、給湯設備あり

7カ所(モルモットコーナー前ほか)

子供用1カ所

2店(動物園内)

持ち込みOK
施設利用料金
アクセス
- JR中央線・京王井の頭線・東京メトロ東西線吉祥寺駅より徒歩約10分
- 中央自動車道調布ICより約10km ※なるべく公共交通機関を利用のこと
施設情報
9:30~17:00(入園は~16:00)
月(祝日の場合は翌日)、12/29~1/1
0422-46-1100
こんなことができる

メリーゴーラウンド、ティーカップ、木馬などの乗りものを備えるミニ遊園地「スポーツランド」がある

モルモットコーナーがある

資料館では土・日を中心に、クラフト教室や紙芝居などを実施

資料館に絵本コーナーあり。塗り絵や折り紙ができる
クチコミ
投稿者:mayusan36
総合評価: 5点
井の頭公園は子持ちに限らずカップル、老夫婦.友達などどんな人にも素敵な時間をもたらしてくれますよ。これからお花見の時期にはたくさんの桜が楽しめます。動物園もありゾウさんがいるのには子供も大興奮!乗り物コーナーもあり200園でメリーゴーランドなど楽しめます。軽食コーナーもありますが、是非お弁当をもって足を運んでみてください
投稿者:ドードー
総合評価: 4点
飼育員さんがいて時間が合えば、はな子にバナナをあげられます。温かくて大きな舌は大迫力!子供にとってきっと忘れられない体験になります。
投稿者:めるちゃん
総合評価: 4点
ご存知吉祥寺にある動物園というか公園。でも、ゾウもいればサル山もあり、ふれあいコーナーもある立派な動物園。ライオンやトラはいませんが、小さなおこちゃま(1歳~3歳くらい)なら十分に満足できるのではないでしょうか。また、敷地内になるプレイランドにある乗り物はすべてとても安く、安全な物が多いので、それこそ小さな子には十分楽しめるプチ遊園地。また、すべり台のような遊具もあって、本当に小さな子が楽しめる物がたくさん。温かくなったら是非行ってみてください。
投稿者:ハウオりん
総合評価: 4点
私としたことが、「自然文化園」=「動物園」だとは知らなかったのです。小動物だけかと思ったら、還暦を迎えたゾウの「はなこ」を筆頭に可愛い動物達がたくさんいました。「リスの小径」の中にいるリス達はとても人慣れしていて、体に平気で登ってきたりもします。幼稚園位までの子供達が喜ぶ遊園地や、滑り台やブランコなどの遊具もあるので、入ってしまえば十分に楽しめました。そして、意外にもトイレがキレイでした。様式でしか用をたせない我が子もここでは安心。問題はお昼、ちょうど昼時だったせいか、売店でやきそばを買うのに10番目位だったのに、20分も並んでしまいました。並んでる皆さんは腹ペコの子供達をひきつれて結構イライラでした。売店だったら、遊園地近くより入り口の方が空いていたみたい。あとは、「せっかく食べるなら」という方には、井の頭公園内、正門近くの信号を渡り、そのまま道沿いにまっすぐ歩いていくと、右手にうさぎ館「カフェ・ドゥ・リェーベル」のガレット(そば粉のクレープ)があります。かなりのお勧めです。ホットワインもあったりします。
投稿者:ぴあ こどもと遊ぼう編集部
総合評価: 4点
とっても優しい動物園で、大好きです。本園の右手には今年還暦を迎えた有名なアジアゾウのはな子さんがいらっしゃいます。実際見てみると「私還暦、そうなの?」みたいにおだやか~に歩いてらっしゃいます。いちばん奥にある遊園地もゆっくりゆったり動くものばかりでいい感じ。あまり込み合わないのでベビーカーでも安心。みんながゆっくり歩いているのが印象的です。動物に興味を示し始めた乳児にうってつけ、初めての動物園デビューにいかがでしょう。
投稿者:花
総合評価: 4点
ちょっと前まで近所に住んでいたので、よく遊びに行っていました。入園料が安くて(大人400円、小学生以下と65歳以上、都内在住在学の中学生は無料)、気軽に遊びに行けるのが魅力です。ゾウなどもいるし、子供用の遊園地、彫刻館、日本庭園などもあって広いといえば広い動物園なのですが、小さい動物が多いのと、放し飼い状態のものが多いこともあって、なんというか、とてもほのぼのとしたミニ動物園という感じがします。おすすめは「リスの小径」。森を再現した建物の中にリスが放し飼いになっています。どこにいるんだろうと探していると、“テテテテッ”とリスが背中を走り抜けていったり、気がつくと肩に座っていたりします。すばしっこくてよく見えないのですが、探し回ったりするよりも、じっとしているほうが、向こうから走りよってくる確率が高いですよ。アジアゾウのはな子もいます。日本にいる長寿ゾウのうちの一頭です。高齢のためなのか、ひとりぼっちでいるからなのか、行くたびになんだかかわいそうに見えちゃいます。写真はアカゲザルコーナー。このあたりは、秋に行くとイチョウがとってもきれいです。
投稿者:shooochan
総合評価: 4点
夏のテレビドラマの録画を最近見て、ぞうの「はなこ」に会いに行こうということで、井の頭の動物園へ行きました。小学生は無料なんですね。お目当ての「はなこ」にも会えて、自分よりも年上なんだなぁと思いながら、子供たちとほんの少しぞうさんの前で話ができました。他の動物たちも見てまわりましたが、規模は大きくないけれど、小さな動物とのふれあいもできて、とてもほのぼのしてゆっくり見てまわることのできるよい施設だと感じました。寒かったので、所要時間も短くてちょうどよかったかも。公園もあるし、小さなお子さん連れでも、程よい規模だと思います。
投稿者:あつおと
総合評価: 4点
今日、5/4は無料入園日でしたが、5/17も開園記念日で入場無料だそうです。でも、平日なのが残念ですね。うちにはちびが2人いますが、井の頭公園の動物園側の奥にあるミニ遊園地が大好き。1回100円と言う料金もとても助かります。(これもボランティアの方のご協力があって成り立っているんでしょうね)あと、リスの小径という檻の中でリスを間近に見られる展示もとても楽しく、個人的にはお気に入りです。大きいお子さんにはちょと物足りないかも知れませんが、小さい子供には一日ゆっくり過ごせるよい遊び場です。
投稿者:すぎっち
総合評価: 3点
以前、杉並区に住んでいたときにちょくちょく出かけていたのがここ。私は大の動物好きなんですが、アパートがペット禁止で飼えなかったんです。だから、たくさんの動物たちと身近に触れあえる自然文化園はお気に入りのスポットでした。 吉祥寺駅から歩いてすぐでアクセスは便利ですが、私は運動がてら自転車で行ってました。公園通りを挟んで西側にある本園には、アジアゾウのはな子やニホンカモシカ、アライグマ、リスなどがいて、分園にはツルやコハクチョウなどの鳥類と水生物がいます。 私のお気に入りはモルモットコーナー。可愛いモルモットを抱っこしているとなんだか癒されるんですよね。園内には小さな子供用の乗り物がある遊園地や彫刻館もありました。 芝生広場でお弁当を食べられたりと、園内は自然がいっぱいで、林や山草園、シャクナゲ園があるほか、ツバキや梅、桜などの花木も多くみられます。特に、春の桜の時期はオススメで、サル山前のソメイヨシノやゾウ舎前のシダレザクラがきれいですよ。
東京都井の頭自然文化園周辺のおすすめの宿
この宿のおすすめ宿泊プラン
目安料金 1名あたり 8550~32500円
※掲載の情報は万全を保証するものではありません。ご予約の前に必ず各予約サイトで内容をご確認ください。
東京・立川に平成24年4月17日、ニューオープン!朝食無料・インターネット環境充実(全室WiFi対応)…ビジネス・レジャーにご活用ください。
- 住所
- 東京都立川市曙町1-13-14 MAP
- アクセス
- 【電車】JR中央線「立川駅」下車、徒歩約6分。多摩都市モノレール「立川北駅」下車、徒歩約5分。【車】中央自動車道、国立府中ICより約5km。※駐車場は先着順となり事前のご予約は承れません。
この宿のおすすめ宿泊プラン
目安料金 1名あたり 5145~6458円
※掲載の情報は万全を保証するものではありません。ご予約の前に必ず各予約サイトで内容をご確認ください。
町田は、JR横浜線と小田急線が交差するところで、横浜・新宿・八王子・厚木等の都市へ30分圏内でビジネスの拠点として便利である。
- 住所
- 東京都町田市原町田3-2-9 MAP
- アクセス
- JR横浜線町田駅ターミナル出口→徒歩約2分横浜からJR横浜線→約35分。新横浜からJR横浜線→約20分。
この宿のおすすめ宿泊プラン
目安料金 1名あたり 3740~12970円
※掲載の情報は万全を保証するものではありません。ご予約の前に必ず各予約サイトで内容をご確認ください。
東京都井の頭自然文化園周辺のおでかけスポット
※2015年4月現在の情報です。
※内容は変更されることがありますので、おでかけの前にご確認ください。