
小平市ふれあい下水道館
(こだいらしふれあいげすいどうかん)

地下25mの下水道管にで水について考える
下水道の役割を学びながら、毎日使っている水について考えるのに最適な施設。地下25mに埋められている下水道管の中に入り、実際に下水の色やにおいなどを体感することができる。ワークショップでは、汚泥をきれいにしてくれる微生物の姿を顕微鏡で見ることもできる。
年齢別の楽しみ方
周囲の湿地帯などで水に親しもう/おすすめ度 ★★
地下25mの下水管の中を探検しよう/おすすめ度 ★★
大型モニターで下水をきれいにしてくれる微生物を観察しよう/おすすめ度 ★★★
お子様向け情報

入場OK、レンタルなし

持ち込みOK
施設利用料金
アクセス
- 西武国分寺線鷹の台駅より徒歩約7分、JR中央線国分寺駅北口より武蔵野美術大学行き西武バスで「旭ヶ丘住宅」下車すぐ
- 中央自動車道国立府中ICより約6km
施設情報
10:00~16:00
月(祝日の場合は翌日)、12/27~1/5
042-326-7411
こんなことができる

地下25mを実際に流れている下水道管の内部に入れる

毎月第3土に小学生対象の図工教室が開かれる(無料)

下水道に関するクイズに答えると記念品がもらえる

アニメ版の下水道のしくみなどの映像があり、大型画面で下水の知識を楽しく学べる
クチコミ
投稿者:浜のマリン
総合評価: 4点
まず驚いたのは、建物の美しさです。1階の受付は「ホテルかな…」と思わせる美しさでした。エレベーターがあり、各階フラットに作られているので、ベビーカーや体が不自由な方も楽に見学が出来ます。下水道の歴史やその仕組みがパネルやジオラマで説明してあって、小学校の高学年ならバッチリ分かる内容です。低学年の子どもでも、お母さんやお父さんが説明してあげながら回ると充実した見学が出来そうです。小学校の夏休みの自由研究とかにも良さそう! いい体験になりました。一番の見所は、はやり、現在も使用している本物の下水道管の中が体感できること。その薄暗さ、その臭いを体感してみてください。下水道管を流れる水の量は、前日や当日の降水量などで増減するそうです。あまり大雨が降ったりすると、見学できないこともあるとか…。アニメで泥棒が下水道の中を逃走するシーンとかありますが、こんな暗くて臭い所に入り込むなんて、ありえないな…って思いますよ。
小平市ふれあい下水道館周辺のおすすめの宿

小平市ふれあい下水道館 近くの人気宿
フォレスト・イン昭和館(オークラホテルズ&リゾーツ)
1泊: ¥7600~¥39100
この宿のおすすめ宿泊プラン
目安料金 1名あたり 7600~39100円
※掲載の情報は万全を保証するものではありません。ご予約の前に必ず各予約サイトで内容をご確認ください。
東京・立川に平成24年4月17日、ニューオープン!朝食無料・インターネット環境充実(全室WiFi対応)…ビジネス・レジャーにご活用ください。
- 住所
- 東京都立川市曙町1-13-14 MAP
- アクセス
- 【電車】JR中央線「立川駅」下車、徒歩約6分。多摩都市モノレール「立川北駅」下車、徒歩約5分。【車】中央自動車道、国立府中ICより約5km。※駐車場は先着順となり事前のご予約は承れません。
この宿のおすすめ宿泊プラン
目安料金 1名あたり 4650~6900円
※掲載の情報は万全を保証するものではありません。ご予約の前に必ず各予約サイトで内容をご確認ください。
この宿のおすすめ宿泊プラン
目安料金 1名あたり 4350~5350円
※掲載の情報は万全を保証するものではありません。ご予約の前に必ず各予約サイトで内容をご確認ください。
小平市ふれあい下水道館周辺のおでかけスポット
※2015年4月現在の情報です。
※内容は変更されることがありますので、おでかけの前にご確認ください。