鎌先温泉のクチコミ
カマサキオンセン
4.0(55件)
19サイトから最安値予約&各社ポイントも貯まる

いにしえの薫り漂う600年以上の歴史をもつ温泉
里人が鎌の先で発見したと伝えられる。静寂に包まれた山間の名湯を求め、遠方から訪れる湯治客も多い。
- 住所
- 宮城県白石市福岡蔵本鎌先
- 交通
- JR東北新幹線白石蔵王駅からタクシーで15分
- 営業期間
- 通年
- 問い合わせ先
- 白石市観光案内所(0224-26-2042)
鎌先温泉のクチコミ
近くにあったので車で行きましたが今までいった温泉ベスト5にはいるぐらい よかったですね。特に露天風呂から見る眺めは最高でした
mikuni07さん 2009/12/01
腰が痛いと言っていた父がここの冷泉でかなり改善したと喜んでいました。 いかにも湯治場という雰囲気もいいし、ぜひおすすめです。
みえこ♪さん 2009/11/26
新幹線白石蔵王駅から車で30分ぐらいのところにある鎌先温泉。大正時代に戻ったような3階建て木造の一條旅館を見ながら入る木村屋旅館の5階にある露天風呂。にごり湯は鉄分を含んだ湯ノ花でヌルヌル。仙台駅周辺にある温泉と比べて500円という格安な値段でゆっくり入浴できます。温泉のあとは近くに片倉小十郎の白石城あり、白石うーめんあり。
カクセイキヤマダさん 2009/09/11
白石市内から数十分の湯治場です。自炊で長逗留できる宿もあり、近くには温泉場につきもののこけし工房もあります。
S Tさん 2009/09/11
「古い」の一言ではなく不思議な懐かしさと歴史を感じる温泉地でした。木村屋旅館でしたが料理はこの上なく美味しく、朝食後の部屋に入る風をうけながらのまどろみは、そのままタイムスリップでもしてしまいそうな不思議な感覚でした。芯から脱力をされたくば訪ねてみては・・。
たこ。さん 2009/09/02
宮城蔵王の中でも比較的交通の便がよい部類にあたる鎌先温泉。 ここは数軒の温泉旅館・ホテルが密集した温泉地で、森閑とした山あいの佇まいに気分がゆったりとでき、各々の旅館・ホテルごとに個性のある浴場で心も体も癒されます。 温泉街の入り口には古びた路線バスの停留所跡がとてもいい雰囲気をかもし出しています。 JR東北新幹線だと白石蔵王駅からタクシーもしくはレンタカー利用が最適です。 マイカー利用の方は東北自動車道白石インターで降りて国道4号線を白石市内方面に向かい、5つ目の信号を左折、T字路を右折してくねくねと山道を進み、鎌先温泉の案内表示が出たら左折すると辿りつけるかと思います。
ヒゲ主任さん 2009/08/25
木造4階建の大正時代のレトロモダンな建物の個室で ゆっくりとお食事をいただくことが出来ます。 お料理も自家菜園の野菜や仙台牛などとってもおいしい! 温泉は二種類あり、ひとつは源泉かけながしの薬湯です☆ 要所要所はきちんとリニューアルしてありながら、 古き良き時代のものも上手に残していて、 センスの良さを随所に感じます。 タイムトリップしたような気分を味わいながら、 快適に過ごすことができる温泉宿です(^^)/
みるくまりりんさん 2009/08/17
子供のころ生き別れた親父がとてもきれいだといっていた白石の桜を見に行ったときに宿泊した温泉です。 洞窟風呂とかで、大人の自分たちでもそれなりにたのしめました。取ってつけたような料理が多い中、純朴な東北らしさがうかがえる料理と、東北訛りの仲居さん。 帰りに食べたうーめんも美味しかったのだけど、近くで作っているこけしが、とてもか愛らしくて思わず買ってしまいました。後日同じ県の鳴子とゆうところでもタイプの違うこけしを買いましたが、いまどきの目的のありおもちゃと違って、とてもシンプルで話しかけると黙って聞いてくれる、もともとは子供の、しゃぶっても安全なおもちゃだったのに、大人の話し相手のような存在になって、今では旅行に行くとき渋滞の愚痴を聞いてくれたり、のんびりしたねなんて、寝床でほろ酔いで話しかけたりしています。日にちの中にぎっしりスケジュールの詰まった旅行もいいけど、何もしないのじゃなく、ゆっくりとしたシンプルな旅行もいいなと、思い出させてくれる旅のおともの話でした。ちなみに、宿も、周りの食事も高くないし、時間もゆっくりしているからね。
かっとびかっちゃんさん 2009/08/06
先日、鎌先温泉の一條旅館に宿泊しました。 外観は歴史を感じる建物で、風情があって良かったです。温泉はちょっと古いかなっていう感じはありましたが、料理は最高でした。湯葉から山菜からお肉から、全てが満足でした。 仙台市内からはちょっと離れてますが、静かな山間にあり仕事の疲れも癒すことが出来ました。また行きたいと思います。
gondeさん 2009/07/30
いつも利用してます。 特に手術後の温泉療養をお考えの方にはぴったりだと思います。 実際私もお腹を、若いころと、最近の2回切ったんですが療養のおかげで傷みは治り以後傷病みを感じませんよ。二種類の源泉があり特に湯ノ花が混じった少しヌルヌルしたお湯がいいですよ。
もっちゃんさん 2009/07/28
11〜20件目(全 55件中)
- 【免責事項】
- ※掲載情報は取材時のものとなり、現在 掲載中の情報から変更が発生している可能性もございます。
お出かけの際はそれぞれ適切な手段にて改めてご確認いただけますようお願い申し上げます。 - ※情報提供:昭文社 記事の無断転用を禁じます。