湯原温泉郷の中のひとつ。泉質は単純温泉で、胃腸病や神経痛に効果がある。戦国時代に武士の刀傷を癒すため、温泉の湯を樽詰めにして送ったことが名前の由来といわれる。
住所 | 岡山県真庭市都喜足 |
---|---|
交通 | JR姫新線中国勝山駅から真庭市営バスまにわくん蒜山高原行きで17分、足温泉前下車すぐ |
営業時間 | 通年 |
問い合わせ | 問合せは0867-62-2011・真庭市湯原振興局地域振興課 |
お湯の泉質 | 単純温泉(アルカリ性単純温泉) |
---|---|
源泉の数 | 1 |
お湯の色 | 無色透明 |
お湯のにおい | 無臭 |
源泉の飲泉 | できません |
源泉のpH値 | 9.2アルカリ性 |
源泉の温度 | 37度 |
湯原温泉に下道で北上していくと2番目にある温泉です。国道から川向こうにわたったところに数件の旅館と温泉館の建物が見えます。男湯、女湯は川のせせらぎのみえるところにあり、源泉もじかにでています。 家族湯もあり、肌にいい温泉としてアトピーの子供をつれてよく行っています。サウナとか余計なものは一切ないけど、泡風呂、露天風呂はあるので温泉の基本はちゃんと抑えてある、安くて気軽に利用できるいいお風呂だと思います。脱衣所やトイレ、休憩所なども掃除も行き届いていて気持ちのいいお湯です。