武田信玄ゆかりの恵林寺にほど近く、奥秩父を源流とする笛吹川河畔の温泉。湯はアルカリ性単純温泉で、神経痛や冷え性、病後回復などに効きめがあるといわれる。
国道140号線を甲府方面から埼玉県方面に目指すこと40分余、国道左手にその旅館は姿を現す。 静かな山間の崖に聳え立つその姿はちょっと不思議!よくこんな場所にこんなホテルおっ建てたなて感じ! 古くは戦国時代甲斐の国を治めた武田信玄もその湯につかり、傷を癒したとされる由緒ある温泉でちょっとした隠れ家的温泉宿、山県館である。 今の季節こそちょっと物足りなさと寂しさを感じる物の、新緑の頃から秋の紅葉シーズンにかけては、その露天風呂からの眺める渓谷美は絶景その物!!