ホテル・温泉旅館予約 > 温泉 > 温泉ガイド > 大人のお湯旅 白骨温泉・大町温泉郷 > チェックアウト後を楽しむ「黒部ダムと安曇野をめぐる」

ホテル・温泉旅館予約 > 温泉 > 温泉ガイド > 大人のお湯旅 白骨温泉・大町温泉郷 > チェックアウト後を楽しむ「黒部ダムと安曇野をめぐる」

白骨温泉・大町温泉郷(長野県)

チェックアウト後を楽しむ

黒部ダムと安曇野をめぐる

黒部ダムと黒部湖、北アルプスの山並み
【上】黒部ダム建設の資料を展示する「くろよん記念室」・【下】時間があれば黒部湖遊覧船にも乗ってみたい
紅葉シーズンの黒部ダムと立山連峰

2ルートしかないトロリーバスで放水が大迫力の黒部ダムを訪ねる

黒部ダムは、昭和31年7月着工、のべ1千万人の労働力と7年の歳月をかけて昭和36年6月に完成した、高さ186m・堤長492mの日本最大のアーチ式ドーム越流型ダム。後立山連峰の赤沢岳を貫き、さらに立山連峰を貫く壮大なトンネルとケーブルカーやロープウェイでつなぐ立山黒部アルペンルートの心臓部でもある。

大町側からは関電トンネルを走るトロリーバスで訪ねる。黒部ダム駅からは220段の階段を昇って展望台へ。ここから眺める黒部ダムの放水(6月26日~10月15日、天候等で中止の場合あり)は圧巻。屋外階段から新展望広場を経由して堤上に降り、散策を楽しんでから駅に戻るのが一般的。

黒部ダムレストハウス3階にある「くろよん記念室」の見学や、時間の余裕があれば黒部湖遊覧船(30分所要、930円)にも乗ってみたい。 なお、黒部ダムの水は地下水路で地下の黒部川第4発電所に送られているところから、「黒四ダム」とも呼ばれている。

黒部ダム

  • 電話:0261-22-0804(くろよん総合予約センター)
  • 見学時間:シーズン中は日中随時
  • 定休日:無休(シーズンは4月10日~11月30日)
  • 見学料:無料
  • アクセス:JR大糸線信濃大町駅から扇沢行きバスで40分、終点下車。トロリーバスに乗り換えて16分、黒部湖下車徒歩5分
  • 駐車場:扇沢にあり(無料450台、有料300台)
  • 住所:富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂国有林

人気!おすすめ温泉旅館

編集部チェック!

展望台から黒部ダムや立山連峰の大観を満喫したあとは、黒部ダム展望台売店(営業7時45分~17時)で一休み。黒部ダムみやげや軽食などが用意されているが、人気は黒部ダム地区限定発売の山いちごソフトクリーム300円。窓から黒部ダムを見下ろしながら味わうと格別!
館内に並ぶ全国の銘酒1500本が圧巻
 

酒の博物館は貴重な大町温泉郷の観光スポット

大町温泉郷バス停のすぐ前にあり、これといった観光施設のない大町温泉郷では貴重な存在。館内には昔の酒造りの道具や酒の歴史を伝える展示コーナーをはじめ、長野県内のすべての酒造所の全銘柄、全国各地から集めた清酒1500本などが展示されている。
また、地酒や日本酒を使った各種商品の販売コーナーや地酒試飲コーナーなどもあり、おみやげ探しも楽しい。地元の民話を紙粘土人形と読み語りで紹介する「民話の里おおまち小太郎」も隣接している。

酒の博物館

  • 電話:0261-22-1942
  • 開館時間:9~18時(冬季は9~17時)
  • 定休日:無休(冬季は木曜休館、木曜が祝日の場合は翌日休館)
  • 入館料:中学生以上400円、小学生以下無料
  • アクセス:JR大糸線信濃大町駅から扇沢行きバスで13分、大町温泉郷下車すぐ
  • 駐車場:30台(無料)
  • 住所:長野県大町市大町温泉郷2811

人気!おすすめ温泉旅館

晴天なら鹿島槍ヶ岳方面の山並みも望める

早朝営業が登山客にも好評湯けむり屋敷 薬師の湯

大町温泉郷の玄関口にある日帰り温泉施設で、温泉資料を展示したアルプス温泉博物館(見学料は入浴料に含む)が隣接する。風呂は、新しい「本陣・くつろぎの館」に男女別の内湯と露天風呂、廊下でつながった「温泉体験の館」には硫黄泉・食塩泉・重曹泉・単純温泉が楽しめる男女別の大浴場がある。人気は鹿島槍ヶ岳方面の山並みが望める本陣・くつろぎの館」の露天風呂で、大きめの湯船が2つずつある。90畳の大広間や食堂も完備。

湯けむり屋敷 薬師の湯

  • 電話:0261-23-2834
  • 入館時間:5~21時(11月1日~4月24日は8~21時)
  • 定休日:無休
  • 入館料:中学生以上600円、小学生300円、小学生未満無料(5~8時は中学生以上500円、小学生300円)
  • アクセス:JR大糸線信濃大町駅から扇沢行きバスで13分、大町温泉郷下車徒歩2分
  • 駐車場:100台(無料)
  • 住所:長野県大町市大町温泉郷2811-41

人気!おすすめ温泉旅館

散策とみやげ探しが楽しい安曇野の大王わさび農場
 

散策とみやげ探しが楽しい安曇野の大王わさび農場

安曇野の豊富な湧水を利用して開かれた日本最大のわさび農場。15ヘクタールもの広大な敷地にわさび田が開かれ、見学しながらの散策が楽しい。ただし、夏場は直射日光をさけるため黒いカバーがかけられる。楽しいのは売店で、さまざまなわさび製品が並ぶ。本わさび1本300円くらいから。わさびまんじゅう、わさびコロッケ、わさびメンチカツ、本わさびジュースなど、目が点になる商品がズラリ。人気は本わさびソフトクリーム300円。

大王わさび農場

  • 電話:0263-82-2118
  • 入場時間:8時30分~17時30分(季節により変動あり)
  • 定休日:無休
  • 入場料:無料
  • アクセス:JR大糸線穂高駅からタクシーで8分
  • 駐車場: 380台(無料)
  • 住所:長野県安曇市穂高1692

モデルコース例

  • 函館朝市
  • 市電:35分+徒歩:7分+ロープウェイ:3分
  • 函館山
  • ロープウェイ:3分+徒歩:6分
  • 五島軒本店
  • 徒歩:5分
  • 旧茶屋亭

※2008年8月現在の情報です。掲載情報は変更される場合があります。

大町温泉郷と周辺の温泉の温泉宿・旅館を口コミ、予算、こだわりから探す

新着おすすめ情報

NEW 第16回 みんなで選ぶ 温泉大賞 結果発表

結果発表!第16回 みんなで選ぶ 温泉大賞

NEW BIGLOBE×温泉賢人おすすめトレンド

BIGLOBE×温泉賢人おすすめトレンド

1泊2食付き1万円以下プランのある宿

1泊2食付 予算1万円以下のプランがある口コミ4つ星以上の宿

温泉利用型健康増進施設

温泉に入って健康になれてさらに税金が返ってくる制度!そんな制度があることをご存知でしょうか?

国民保養温泉地

温泉利用の効果が十分期待されると環境省が指定した温泉地を訪れてみませんか?

温泉テーマパーク特集

たくさんの種類の温泉でおもいっきり遊んだあとは、そのまま泊まれる施設もいっぱい!

特選 訪れたい湯宿

独自取材!厳選された約600軒のおすすめ宿

厳選ひとり温泉旅

一人旅におすすめ!お一人様プランのある温泉旅館・ホテル

部屋食プランのある宿

部屋食プランのある口コミ4つ星以上の宿

露天風呂付客室のある宿

露天風呂付客室のある口コミ4つ星以上の宿

貸切風呂のある宿

貸切風呂のある口コミ4つ星以上の宿