国内の旅行ガイド決定版!詳しい観光情報やクチコミが満載
流氷砕氷船ガリンコ号II [観光船・屋形船・川下り]
場所北海道紋別市海洋公園1
毎年1月下旬〜3月末にかけて、日本最北の海・オホーツク海沿岸を白く埋め尽くす流氷をガリガリと砕きながら進む流氷砕氷船。その迫力を間近で体... >>詳細を見る
海中観光船たてやま号 [観光船・屋形船・川下り]
場所千葉県館山市館山1564-1
船底の水中展望室から館山湾の海中を鑑賞できる、半潜水式の観光船。航海は約1時間ほど。水深3〜4mの海中では、黒潮にのって南方の海からやっ... >>詳細を見る
ヘリクルージング エクセル航空 [その他観光交通機関]
場所千葉県浦安市千鳥14
葛西臨海公園やお台場、銀座、新宿などの東京都心部、レインボーブリッジといった夜景を上空から一望できる。予約は、搭乗2カ月前から受け付けて... >>詳細を見る
白根火山ロープウェイ [その他観光交通機関]
場所群馬県草津町白根国有林158林班
殺生レストハウス前にある山麓駅と本[もと]白根山・逢丿峰の麓にある山頂駅とを結び、約13分間の空中散歩が楽しめる。また短時間でみどころを... >>詳細を見る
トロッコわたらせ渓谷号 [観光鉄道]
場所群馬県みどり市大間々町大間々1603-1
桐生駅から間藤駅まで、渡良瀬川沿いの約44.1kmを走るローカル鉄道。大間々から足尾まで約35kmはゆるやかなスピードで走る銅[あかがね... >>詳細を見る
中央アルプス 駒ケ岳ロープウェイ [その他観光交通機関]
場所長野県駒ケ根市赤穂759-489
標高1662mのしらび平駅から標高2612mの千畳敷駅までを約8分で結ぶ。その高低差は日本最高の950m。ロープウェイを下りると南アルプ... >>詳細を見る
九十九湾海中公園観光遊覧船 [観光船・屋形船・川下り]
場所石川県能登町越坂4-13
のと海洋ふれあいセンター下を出発し、顔面岩や蓬莱島など九十九湾の見どころを巡る約40分のコース。魚の餌付けショーが人気を集めている。 >>詳細を見る
三方五湖ジェットクルーズ [観光船・屋形船・川下り]
場所福井県美浜町早瀬1-5
若狭が誇る景勝地・三方五湖を湖上から満喫できる遊覧船。久々子湖北岸の三方湖レークセンターを発着場に、日向湖を除く久々子湖、水月湖、菅湖、... >>詳細を見る
ぎふ金華山ロープウェー(岐阜県) [観光鉄道]
場所岐阜県岐阜市千畳敷下257(岐阜公園内)
岐阜公園と金華山(標高329m)の山頂を結ぶロープウェー。46人乗りのゴンドラで、山麓駅から山頂駅までは約3分。通常、平日は毎時15分お... >>詳細を見る
鳥羽湾めぐりとイルカ島 [観光船・屋形船・川下り]
場所三重県鳥羽市鳥羽1-2383-51 鳥羽マリンターミナル
鳥羽マリンターミナルで真珠島・水族館前から出航し、名勝三ツ島を望みながら湾内を50分で遊覧する。イルカ島ではイルカやアシカのショーが楽し... >>詳細を見る
かんざんじロープウェイ(静岡県) [観光鉄道]
場所静岡県浜松市西区舘山寺町1891
浜名湖の湖上を渡る日本初のロープウェイとして1960(昭和35)年に開通。舘山寺〜大草山展望台を4分で結ぶ。自然豊かな大草山から見下ろす... >>詳細を見る
大阪港帆船型観光船サンタマリア [観光船・屋形船・川下り]
場所大阪府大阪市港区海岸通1-1-10
天保山ハーバービレッジ海遊館西はとばから出航し、大阪ベイエリアの数々の名所を巡りながら、約45分の船旅を楽しめる。約1時間のトワイライト... >>詳細を見る
うずしおクルーズ「咸臨丸」 [観光船・屋形船・川下り]
場所兵庫県南あわじ市福良港(うずしおドームなないろ館内)
日本の船として初めて太平洋を横断した蒸気帆船・咸臨丸を模した観潮船。鳴門海峡の雄大な景色や福良湾の史跡などを、約1時間のクルージングで満... >>詳細を見る
城崎温泉ロープウェイ [その他観光交通機関]
場所兵庫県豊岡市城崎町湯島806-1
城崎温泉と日本海を一望にできる、標高231mの大師山。その麓から山頂まで高低差200mを全長676mのロープウェイが約7分で結ぶ。ロープ... >>詳細を見る
伏見十石舟・三十石船 [観光船・屋形船・川下り]
場所京都府京都市伏見区南浜町247
川の港町としての伏見の歴史を伝える観光屋形船。全国有数の酒処・伏見は、江戸時代には淀川舟運の拠点としても栄えていた。その当時、伏見と大坂... >>詳細を見る
ぐるっとびわ湖島めぐり [観光船・屋形船・川下り]
場所滋賀県大津市浜大津5-1-1
びわ湖をぐるっと一周し、びわ湖にある4つの島をめぐるクルーズ。びわ湖最大の島で、世界的にも珍しい湖に浮かぶ有人島「沖島」、厚い信仰の歴史... >>詳細を見る
やじきた屋 「時代かご」 [その他観光交通機関]
場所奈良県奈良市雑司町112-13
猿沢地を中心に「ならまち」をゆらり遊覧。(東大寺コース、春日大社コースも別料金でOK)数人の方でも「かご」に乗り代わっていただいても同料... >>詳細を見る
瀞峡の川下り・ウォータージェット船 [観光船・屋形船・川下り]
場所和歌山県新宮市熊野川町日足272
瀞八丁を手軽に楽しむなら、スピード感あふれるウォータージェット船で。定員48人のスマートな船体が、水を切り裂くように進んでいく。船底から... >>詳細を見る
山陰海岸国立公園浦富海岸島めぐり遊覧船 [観光船・屋形船・川下り]
場所鳥取県岩美町大谷2182
複雑に入り組んだ、リアス式の海岸線に沿って巡る遊覧船。網代港近くの沓井大橋から出港し、千貫[せんがん]松島や菜種五島といった名勝を、船長... >>詳細を見る
ぐるっと松江 堀川めぐり [観光船・屋形船・川下り]
場所島根県松江市黒田町507-1松江堀川ふれあい広場
築城以来の姿を今も残す松江城を囲む堀を小舟でめぐる遊覧船。舟に揺られながら400年の歴史に思いを馳せつつ、松江城下の懐かしい風景や、その... >>詳細を見る
宍道湖観光遊覧船はくちょう [観光船・屋形船・川下り]
場所島根県松江市東朝日町150-7
宍道湖観光遊覧船はくちょうが約1時間かけて湖上を遊覧する。夕日を見るなら日没に合わせたサンセット・クルージングがいい(出航時刻は要確認)... >>詳細を見る
加賀の潜戸観光遊覧船 [観光船・屋形船・川下り]
場所島根県松江市島根町加賀6120-14
ダイナミックな海食洞窟、新旧二つの潜戸[くけど]をめぐる遊覧船。一周約50分。出航は「マリンプラザしまね」から。 >>詳細を見る
瀬戸大橋クルージング [観光船・屋形船・川下り]
場所岡山県倉敷市児島駅前3-23
児島駅から徒歩5分の児島観光港から出港。瀬戸内海の大小の島を眺めながら与島の手前で瀬戸大橋の下をくぐりUターン。間近で見る瀬戸大橋は迫力... >>詳細を見る
ひろしまリバークルーズ [観光船・屋形船・川下り]
場所広島県広島市中区大手町1丁目9番地地先
広島市内を流れる元安川や本川、上流の太田川をクルーズする遊覧船。乗り場は、原爆ドーム近くの元安桟橋(予約不要)と本川沿いのアステールプラ... >>詳細を見る
千光寺山ロープウェイ(広島県) [観光鉄道]
場所広島県尾道市東土堂町20-1
千光寺山の山麓(長江口)から、標高144mの山頂までを結ぶロープウェイ。ゴンドラからは、尾道の町や瀬戸内海の島々を望むことができ、次第に... >>詳細を見る
水中観潮船アクアエディ [観光船・屋形船・川下り]
場所徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字大毛264-1
数あるうず潮観潮船の中でも、これは海面下1mにある船底のガラス越しに、渦巻く水中のうず潮が見られるスペシャルボート。船上デッキからももち... >>詳細を見る
トロッコ列車「清流しまんと号」 [観光鉄道]
場所土佐大正駅(高知県四万十市西土佐)、十川駅(幡多郡大正町)、江川崎駅(幡多郡十和村)
木材などを運ぶために使われていた「トラ45000形式」の列車を改造した観光トロッコ列車。車内にはノスタルジックな雰囲気の木製のテーブルや... >>詳細を見る
博多湾レストランシップ マリエラ [観光船・屋形船・川下り]
場所福岡県福岡市博多区築港本町13-6
創作フレンチを味わいながら優雅に博多湾クルーズが楽しめる。ランチクルーズをはじめ、夕景を眺めながら遊覧するトワイライトクルーズ、博多の夜... >>詳細を見る
九十九島遊覧船パールクィーン [観光船・屋形船・川下り]
場所長崎県佐世保市鹿子前町1008
九十九島パールシーリゾート内にある鹿子前桟橋から出航。白い帆船風の船体で、208ある九十九島南部の島々を約50分かけて遊覧する。眺めのよ... >>詳細を見る
くま川下り(熊本県) [観光船・屋形船・川下り]
場所熊本県球磨郡球磨村渡外園1887-1(急流コース渡発船場)、人吉市下新町333-1(清流コース人吉発
日本三大急流のひとつ球磨川を、船頭の巧みな舵さばきで進むスリリングな川下り。渡発船場から球泉洞まで、奇岩をすり抜けながら下る急流コースと... >>詳細を見る
パールラインコース遊覧船 [観光船・屋形船・川下り]
場所熊本県上天草市合津6040-5
天草松島にある大小30余りの島々の間を、天草五橋を眺めながら約40分かけてのクルージングが楽しめる。松島橋を渡って、国道324号を進むと... >>詳細を見る
長島観光グラスボート [観光船・屋形船・川下り]
場所鹿児島県長島町蔵之元3720-7
長島町蔵之元港から出航するグラスボート。外海と内海では海底は全く違った様相を見せており、天気の良い日は約40分の外海コースがおすすめだ。... >>詳細を見る
おすすめ情報
低階層のため眺望があまりよくないお部屋や、チェックイン時間限定など様々な訳ありプラン。それ以外は普通の宿泊と変わらないので、納得のプラン見つけて断然お得な旅をしよう!