回答受付中:残り 6 件 | 質問日:2016年11月 7日 23:19 | 閲覧数:661view
シコシコうどんが食べたい
埼玉県の加須は知る人ぞ知るうどんの聖地だとか。夫婦で行く予定ですが、どんなお店のどんなうどんがお勧めか教えてください。
#うどん #埼玉県 #食事
10人[24人中] がおすすめ

- 住所
- 〒331-0052 埼玉県さいたま市西区三橋6-14-7
- アクセス
詳しくみる
行列のできるうどん屋
なるほど ≫2人 自家製の武蔵野うどんが自慢の専門店です。カツオだしの甘めのつゆに国産豚バラ肉と葱がたっぷり入った「肉汁うどん」が大人気です。麺は太めです。行列ができる人気店なので是非どうぞ。ネットショップでも販売をしています。武蔵野うどん
なるほど ≫2人 大宮西口から17号バイパスを超えた場所、JR西大宮駅から徒歩20~30分の所にあります。豚バラ肉と長ネギのたっぷりと入った甘めのつゆに麺をつけて食べる武蔵野うどんが大人気です。お土産用のうどんもありますのでお好みでしたら是非お土産にどうぞ。しこしこ
なるほど ≫2人 埼玉のうどんはとても美味しいですよ?最近は県をあげてうどんをアピっている分、選択肢も増えてきて食べ歩きもしやすくなっています。この藤店うどんさんは武蔵野うどんの王道的なお店です。豚ばら肉がジューシーで甘いねぎとの相性もばっちり。勿論うどんのシコシコ具合も絶妙。美味しい肉汁うどんが楽しめます。肉汁うどん
なるほど ≫1人 埼玉の加須で名物のうどんを楽しみたいのであればこちらの店がおすすめです。自家製うどんの専門店で一番人気は肉汁うどんです。話題のつけ麺となっており、かつおだし香る甘いつゆに国産豚バラ肉、たっぷりネギが入ったメニューです。コシが強い自家製手打ちうどん
なるほど ≫1人 埼玉でシコシコうどんでしたら「藤店うどん」をお勧めします。昼間だけ営業あいている手打ちうどん専門店です。コシが強い自家製手打ちうどんはメディアにも多数紹介され、いつもお客さんで賑わっています。カツオだし薫る甘いつゆに国産豚バラ肉・たっぷりのネギが入った肉汁うどんは絶品です。自家製のうどんです
なるほど ≫1人 埼玉県の加須でシコシコうどんを食べる事ができますので、おすすめのお店だと思います。さらに自家製のうどんの為、オリジナルの旨味を感じながら味わえると思います。特に豚バラ肉が入った肉汁うどんが美味しく、食べた後は元気になります。埼玉は実はうどんがうまいところだった。
なるほど ≫1人 どこかのクイズ番組で「うどん生産量日本一と言えば香川県ですが、第2位はどこの県でしょう」という問題が出ましたが誰も答えられませんでした。答えは勿論、埼玉県ですが案外知られていないんですね。枕はこの辺にして、ここのお店は上尾に用事があった時に立ち寄りました。
一番人気の肉汁うどんを頂きました。太いうどんと物凄いボリュームに旨味がつまった肉汁。
大満足の1品です。
つるつるしこしこなうどんが人気です
なるほど ≫1人 はじめまして、そういったご希望でしたら是非ともこちらにあります、藤店うどんさんというところが、ご質問者さまのご希望に沿っていらっしゃるのではないでしょうか、つるつるしこしこなおうどん屋さんで人気です、肉汁のうまみが聞いたおつゆのうどんがおすすめです藤店うどんで、美味しい武蔵野うどん
なるほど ≫0人 西大宮駅から徒歩20分くらいのところにある「藤店うどん」がおすすめです。こちらのお店は昼間だけ営業している手打ちうどん専門店です。コシが強い自家製手打ちうどんはメディアにも紹介され、いつもお客さんで賑わっています。豚バラ肉と長ネギのたっぷりと入った甘めのつゆに麺をつけて食べる武蔵野うどんが大人気です。6人[24人中] がおすすめ

- 住所
- 〒347-0061 埼玉県加須市諏訪1-15-6
- アクセス
詳しくみる
地元で人気のうどん屋さん
なるほど ≫1人 加須の手打ちうどんで美味しいお店、子亀はどうでしょう。コシが強い麺をよくかんで食べるスタイルが特徴、もりうどんが基本ですが温かいうどんもあります。
おすすめは天ざるうどん、他にも炊き込みご飯とのセットもあるので、うどんだけでは
物足りない方にはおすすめです。
加須うどんの代表的店舗
なるほど ≫1人 テレビ番組などでも、加須うどんの代名詞的に紹介されているお店「子亀」を忘れてはいけません。加須うどんの中でも、「冷汁うどん」発祥の店としても有名。つゆは、ごまや白味噌、砂糖などを使い、だし汁と混ぜたもの。薬味にはミョウガやショウガなどを添えていただきます。そして、埼玉県B級グルメで優勝した「肉みそうどん」もメニューにありますよ。埼玉の冷汁うどん発祥のお店
なるほど ≫0人 加須にある手打ちうどんをいただけるお店です。車で行きましたが駐車場があり便利でした。おそらく最寄り駅は加須駅になるかと思います。お座敷とテーブル席のある和の雰囲気のお店で、ご当地グルメの肉味噌うどんや冷汁うどんもありました。冷や汁うどんはこちらのお店が発祥だそうで、もちっとした食感の麺と白味噌の風味が相まっておいしかったです。加須うどんの代表的なお店!
なるほど ≫0人 加須駅北口から徒歩12分のところにあるこちらのお店がおすすめです。加須うどんの代表的なお店です。全国2位の生産を誇る埼玉県のうどん。中でも加須はうどんで有名ですね。上皇陛下も来店された有名店です。冷や汁うどん600円が一番人気のメニューです。美味しいうどんがいただけます。
なるほど ≫0人 加須で知る人ぞ知るうどん店でしたら、子亀が是非お勧めです!東武伊勢崎線加須駅北口から徒歩12分程にあります。著名人も多く来店されている、冷汁うどん発祥のお店です。本格的な手打ちうどんで、コシがあり大変美味しいですよ!埼玉県加須で美味しいうどん
なるほど ≫0人 子亀をお勧めします。地元在住の友人に紹介してもらいました。しこしこツヤツヤの美味しいうどんがリーズナブルに味わえます。ここは冷汁うどん発祥の店でもあります。加須駅北口から徒歩15分です。どうぞ御検討ください。1人[24人中] がおすすめ

- 住所
- 〒347-0055 埼玉県加須市中央1-11-23
- アクセス
詳しくみる
牛丼屋さんじゃないんです
なるほど ≫1人 埼玉は小麦の産地だったこともあって、うどんは隠れた名物です。ここの麺は歯ごたえと風味があって美味しいです。そばも美味しいから、うどんとそばの合盛がお勧めです。天ぷらはちくわ天・野菜天が人気があります。1人[24人中] がおすすめ

- 住所
- 〒344-0115 埼玉県春日部市米島1123-9
- アクセス
詳しくみる
手打ちでコシあり麺
なるほど ≫1人 加須駅から徒歩15分ほどの位置にあるうどん店です。手打ちにこだわった麺は、コシがあって食べごたえ抜群です。ツルツルとしたのどごしも良いですね。昔ながらのうどん店といった感じで、一人でも家族でも入りやすい雰囲気です。座敷があるので宴会もできます。もり、かけなら500円で食べれます。野菜天ぷらうどんや肉うどんが人気のようです。1人[24人中] がおすすめ

- 住所
- 〒347-0054 埼玉県加須市不動岡2-1-19
- アクセス
詳しくみる
本場の加須うどん
なるほど ≫1人 五家宝と並ぶ加須市の郷土料理「加須うどん」を味わうことができるお店です。地元の小麦粉を使った手打ちの麺はモチモチとした食感でコシが強いのが特徴です。付け合わせには野菜の天ぷらとネギがお勧めになります。1人[24人中] がおすすめ

- 住所
- 〒347-0033 埼玉県加須市下高柳1-28
- アクセス
- 東武伊勢崎線加須駅 徒歩27分
詳しくみる
打ちたて、茹でたて
なるほど ≫1人 チェーンの讃岐うどん店ですが、すべての店舗に製麺機があるそうです。なので、打ちたて、茹でたての讃岐うどんが食べられます。小麦も国産100%だそうです。季節限定メニューもあり、いつでも飽きることなく食べられますね。お値段もリーズナブルで嬉しい限りです。1人[24人中] がおすすめ

- 住所
- 〒330-0062 埼玉県さいたま市浦和区仲町1-10-21
- アクセス
- JR浦和駅 徒歩3分
詳しくみる
加須市の子亀が一番のお勧めです
なるほど ≫1人 加須市の子亀が一番のお勧めですが、ぐるなび検索にヒットしませんでしたので、時点として「武蔵野うどん 澤村」を推します。最近は埼玉も讃岐勢に押されて丸亀やはなまるといったチェーン店が増えてきましたが、子亀や澤村は間違いなく埼玉系のうどんです。
昔ながらの太くてしこしこのうどんが楽しめます。
1人[24人中] がおすすめ

- 住所
- 〒347-0042 埼玉県加須市志多見806-2
- アクセス
詳しくみる
懐かしい系
なるほど ≫1人 田んぼの真ん中にあるうどん屋さんです。地元の人が多いく混んでいる店ですが、味は最高です。まばらな太さ切られた荒っぽいうどんですが、みずみずしくてコシを感じるうどんでおいしいです。ゴマ汁うどんがおすすめです。1人[24人中] がおすすめ

- 住所
- 〒347-0068 埼玉県加須市大門町19-27
- アクセス
詳しくみる
加須のうどん店
なるほど ≫1人 埼玉の加須でうどんのお店をお探しなら、こちらの登治うどんさんはいかがでしょうか。昔ながらのうどんさんでつるつるの本格うどんが安価に味わえます。うどんのほか、かき揚げなどの天麩羅も揃っているので、おすすめのお店です。
1人[24人中] がおすすめ

- 住所
- 〒360-0804 埼玉県熊谷市代1061-1
- アクセス
詳しくみる
駐車場完備。
なるほど ≫2人 最寄駅からは徒歩で30分程にあり、車で利用しました。駐車場完備なので、問題無しです。
固めでコシのあるしっかりとしたうどんが特徴的で、やはり一番人気は肉汁うどんです。
お肉・薄揚げ・ねぎが入り、並サイズ・中サイズ・大サイズでと選べるようになっていました。
営業時間が短めなので、利用される際には御注意ください。