ホテル・温泉旅館の予約 > 温泉 > 温泉大辞典 > 成分・泉質について(温泉と銭湯の違い)

ホテル・温泉旅館の予約 > 温泉 > 温泉大辞典 > 成分・泉質について(温泉と銭湯の違い)

温泉大辞典
− 温泉と銭湯の違い −

成分・泉質について

温泉と銭湯の違い

銭湯は温泉?

温泉と銭湯の違いってなんだろう… 温泉と銭湯の違いってなんだろう…

温泉は、温泉法第二条によって定められた自然から湧き出るお湯またはガスです。

対して、銭湯はその名の通り、お湯を貸してお金をとる、公衆浴場です。古くは「風呂屋」、「湯屋」とも呼ばれました。沐浴の習慣は、仏教とともに日本に広まったとされますが、銭湯のはじまりは平安時代末期の京都に登場した「湯屋」と言われています。

温泉施設と銭湯との大きな違いとしては、温泉が基本的には自然によって作られたものであるのに対して、銭湯は人工的な公衆浴場であることが挙げられます。

法律上も、温泉は温泉法により環境省の管轄下にありますが、銭湯に関して特化した法律はないという違いがあります。なお、貯湯槽に注入されてからの温泉水は、衛生管理という面から、銭湯をはじめとする他の浴場と合わせて、公衆浴場法により厚生労働省の管轄となります。

関連情報

単純泉とは、源泉の水温が25度以上あり、含まれているミネラルが泉水1キログラムあたり・・・[続きはこちら]

成分・泉質について

温泉大辞典のトップへ戻る


特集・ランキング