江戸時代からの温泉場で、街にはかつて北国街道の宿場町として栄えた面影が今も残っている。また、新潟の芸妓発祥の地としても知られ、街を歩くと三味線の音色が聞こえてくることも。
予定より早めに到着したにもかかわらず、笑顔で出迎えていただき安堵しました。こじんまりとした宿ですが、夕食の美味しさは格別です。日本海の海の幸、ご飯、みな美味でした。食後に観光協会主催の「無料ほたる見物バスツアー」に参加しましたが、これも大感動! 館内いたる所に、季節を感じる花木や装飾が心和ませる。到着時には、抹茶で一服できる。エレベーターの中まで畳を敷いてるなど、心と体の両方で“和”を感じられる宿でした。 万葉の道 弥彦神社の拝殿わきからロープウェイ山麓駅までの道。万葉集に歌われている植物のうち弥彦山に自生しているもの60種が集められ、万葉の歌とともに咲き誇っています。 弥彦山頂公園 ここからは、日本海や佐渡までが一望できます。 100mの高さの回転昇降展望塔、「パノラマタワー」やレストランもあります。 弥彦山からの眺めが楽しめる総延長13.7kmのドライブコース。(※冬期間は通行止) 山頂駐車場に車を止めて、眼下の日本海に沈む夕日を眺めてみませんか。 越後七浦シーサイドライン 寺泊町野積と巻町角田浜を結ぶ13.9kmのドライブコース。 海岸近くに車を止めて夕日を眺められるスポットもいっぱいです