ひめゆりの塔・ひめゆり平和祈念資料館の旅行ガイド決定版!詳しい観光情報やクチコミが満載
旅行トップ > 旅行ガイド > 沖縄県 > 沖縄本島南部(糸満) > ひめゆりの塔・ひめゆり平和祈念資料館
ひめゆりのとう ひめゆりへいわきねんしりょうかん
[見る・建物・史跡]
5点
投稿者: torimun さん
投稿日時:2010年04月16日
旅行時期:2009年03月
ひめゆりの塔は沖縄に足を踏み入れたら、必ず行かないといけない場所だと思います。沖縄の自然やリゾートを楽しむと同時に歴史を理解するべきです。今の沖縄を楽しめるのは、沖縄の歴史があるからこそ。沖縄の歴史を学んだら、ひめゆりの... >>詳細を見る
4点
投稿者: さーふぁ さん
投稿日時:2010年03月31日
旅行時期:2010年01月
ひめゆりの塔の近くにあるポイントでの入水をしました。 ここは、なぜか大切なものを考えさせられる場所。 ここで多くのまだ咲いていない命が無くなったと思うと、 無駄なことでなく、次に生きる大切な事をしていこうと 心に誓え... >>詳細を見る
5点
投稿者: ドカズキ さん
投稿日時:2010年03月22日
旅行時期:2010年02月
ひめゆりの塔を旅行の時に見学してきました! 今の平和の日本において、たかが65年前におきた出来事を 資料館にて見学させてもらいました。 現在の日本とは想像もつかないほどの過酷さに、感銘を受けました。 若い頃か歴史が好きで... >>詳細を見る
5点
投稿者: G.K さん
投稿日時:2010年03月17日
旅行時期:2008年09月
従軍看護婦として犠牲になった「ひめゆり学徒隊」の遺骨を祀った慰霊塔。沖縄戦末期の激しい戦闘でほぼ全滅した南風原陸軍病院第三外科壕の跡に立つ慰霊碑。ひめゆりとは学徒隊員の母校、県立第一女子高等女学校の校誌名「乙姫」と沖縄師... >>詳細を見る
5点
投稿者: サファイア さん
投稿日時:2010年03月01日
旅行時期:2010年01月
沖縄は 海がキレイな所でした 観光地は 色々あって退屈しませんでした 一番心に残った所が ひめゆりの塔でした 胸が締めつけられそうな 何とも言えない気持ちになりました もし 今 あんなことが起きたら・・・どうしとう 考... >>詳細を見る
4点
投稿者: hisariko さん
投稿日時:2010年02月18日
旅行時期:2010年01月
沖縄の歴史を感じさせるひめゆりの塔。当時の沖縄の苦難がよくわかります。 初めて訪れると「え!これが観光地?」と思うくらい、小さくてひっそりとしています。しかししばらくたたずんでいると不思議なことに当時の女性たちの苦しみ... >>詳細を見る
5点
投稿者: けんみやび さん
投稿日時:2010年02月15日
旅行時期:2000年04月
当時の悲惨な戦争の爪痕 近くに作戦参謀本部がある壕もあり ほんとうに観光というよりも日本人は見に行った方が 良いと思います 考えさせられる時間が与えられる場所です。 >>詳細を見る
3点
投稿者: yuki さん
投稿日時:2010年02月15日
旅行時期:2010年02月
修学旅行の日程に組み込まれていたのでさして興味もなかったが、行ってきて戦争の悲惨さを身近に体験できて充実した時間になった。 >>詳細を見る
5点
投稿者: ゼーガ さん
投稿日時:2010年02月09日
旅行時期:1999年10月
勉強という感じで一度見に行かれることをお勧めします。 日本人として、過去にどのようなことがあったのか心にとどめておいてほしいです。 そういったことを踏まえて沖縄を観光してみるほうが、より沖縄のことを理解できで今問題になっ... >>詳細を見る
4点
投稿者: ジミィ平次 さん
投稿日時:2009年12月21日
旅行時期:2007年03月
・・・コバルトブルーの海洋に向かって屹立する第二次大戦の戦没者の碑は写真で見るよりずっと大きくて、沈黙する太平洋の海原を無言で睨み、さながら対座し合っている如くで畏怖・畏敬の念を起させます・・・。 >>詳細を見る
Copyright (C) JTB Publishing, Inc. All Rights Reserved.
※情報は取材時のものです。お出かけ前に最新情報をご確認ください
おすすめ情報
低階層のため眺望があまりよくないお部屋や、チェックイン時間限定など様々な訳ありプラン。それ以外は普通の宿泊と変わらないので、納得のプラン見つけて断然お得な旅をしよう!