大窪寺の旅行ガイド決定版!詳しい観光情報やクチコミが満載
おおくぼじ
[見る・社寺・教会]
4点
投稿者: momo さん
投稿日時:2010年04月08日
旅行時期:2009年11月
秋は紅葉がきれいです。昔と違って道路も整備されて 車もスイスイ通れます。 帰りには門の前の「八十八庵」(やそばあん)での 打込みうどんがまた格別です。 >>詳細を見る
4点
投稿者: たっちゃんにいちゃん さん
投稿日時:2010年03月02日
旅行時期:2009年11月
四国88箇所めぐりの最後のお寺大窪寺のすぐそばに女体山という山があります。頂上へ行く道は未舗装のため皆さんあまり行かれませんが、頂上付近からみる景色は絶景です。途中にさえぎるものがないので高松市内まで一望できます。また秋... >>詳細を見る
3点
投稿者: ごっち さん
投稿日時:2010年02月18日
旅行時期:2009年10月
四国八十八カ所の最後だけあって、お遍路さんも多いです。 近くにはさぬきうどんが食べられる店もあってGood!! >>詳細を見る
4点
投稿者: 亀ばぁちゃん さん
投稿日時:2010年02月13日
旅行時期:2009年10月
大窪寺の正面入り口前に売店と軽食屋さんがあります。 そこの売店にある、こんにゃくが美味しく、またそこで頂くこともできます。大窪寺に参拝に行った際には必ずお土産に我が家と伯父へ買って帰ります。 また生姜湯などをお接待として... >>詳細を見る
3点
投稿者: YUMIKO さん
投稿日時:2010年02月10日
旅行時期:2009年11月
88番札所の大窪寺は、結願の寺です。 一年中お遍路さんの姿が絶えることがありません。 87番の長尾寺からは、車でも30分以上かかる険しい山道です。 長い巡礼を終えたお遍路さんが、杖を納めて行きます。 秋のイチョウは見事で... >>詳細を見る
3点
投稿者: dora-papa さん
投稿日時:2010年02月08日
旅行時期:2009年12月
長尾寺から大窪寺までのウオーキング(あるき遍路ではありません)。ちょっと寒かったけれど、旧遍路道を歩いてきました。花折れ遍路はちょっときつかったけれど、もう少し暖かくなれば結構気分のいいウォーキングになると思いました。高... >>詳細を見る
4点
投稿者: じてんしゃうぉーかー さん
投稿日時:2009年11月05日
旅行時期:2008年11月
かなり山奥にあるお寺なので、他の観光のついでに気軽にフラッと立ち寄れる所ではないですが、春も秋も冬もそれぞれにすばらしい景観を見せてくれます。 目の前にある有名なうどん屋は、まぁお好みでどうぞ。 >>詳細を見る
Copyright (C) JTB Publishing, Inc. All Rights Reserved.
※情報は取材時のものです。お出かけ前に最新情報をご確認ください
おすすめ情報
低階層のため眺望があまりよくないお部屋や、チェックイン時間限定など様々な訳ありプラン。それ以外は普通の宿泊と変わらないので、納得のプラン見つけて断然お得な旅をしよう!