特別史跡 三内丸山遺跡の旅行ガイド決定版!詳しい観光情報やクチコミが満載
とくべつしせき さんないまるやまいせき
[見る・建物・史跡]
5点
投稿者: 東風砂 さん
投稿日時:2010年04月16日
旅行時期:2005年08月
三内丸山遺跡では昔の家には入れます。たくさんあって、お墓のようなものだったり、家族の生活の場だったり、広い中をグルグル回るのも良いのですがただ見て回るんは大変です。お薦めは青森の津軽弁で案内してくれるボランティアさんたち... >>詳細を見る
4点
投稿者: m2m1 さん
投稿日時:2010年04月08日
旅行時期:2009年08月
車で青森ICより5分で古代縄文文化にタイムスリップ出来ます。近くに青森県立美術館も有り、見どころいっぱい!! >>詳細を見る
4点
投稿者: しとりん さん
投稿日時:2010年04月02日
旅行時期:2009年11月
三内丸山遺跡は、今から5000年くらい前の、縄文時代の遺跡です。遮光器土偶などのいろいろな土器・土偶や、当時の集落の後などが発掘されています。 毎年春と秋の2回、天気のいい日にお散歩しにココに行きます。 ちょっとした丘の... >>詳細を見る
5点
投稿者: garbo さん
投稿日時:2010年04月01日
旅行時期:2010年01月
白銀の世界、三内丸山遺跡は見ごたえあります。 10時の開館に合わせて行くとそこは白銀世界! 北京・ニューヨーク・ポンペイの遺跡、 全て、北緯41度 この、キーワードから歴史を紐解くカギが視えます。 >>詳細を見る
0点
投稿者: zxxccvv さん
投稿日時:2010年03月30日
学校の、ピクニックで行く場所。 縄文時代の歴史ある物などが、いろいろ飾ってあり、一度は行ってみることをおすすめします。 >>詳細を見る
4点
投稿者: くろばす さん
投稿日時:2010年03月29日
旅行時期:2009年09月
三内丸山遺跡。 週末ともなれば団体のバスがたくさん来ます。 復元遺跡の見学はなんと無料。 遺跡展示室も無料。 三内丸山遺跡のすぐそばには 青森県立美術館もあり、古代に、そしてアートに ふれることのできるエリアです。 >>詳細を見る
3点
投稿者: tyugarusyu さん
投稿日時:2010年03月26日
旅行時期:2010年03月
青森⇔十和田間が開通しました。 通ったことがない方は雪が溶けないうちに一度行かれては? 雪の壁はなかなかの迫力です。 天気のよい日はロープウエーで八甲田山山頂に登るのも気持ちがよいです。 >>詳細を見る
3点
投稿者: むん さん
投稿日時:2010年03月24日
旅行時期:2009年06月
縄文の文化を肌で感じ・・・ 縄文人になってみよう・・ 幾重にも重なる古代の遺跡・・・ 一度見て・・・触って・・感じてください。 >>詳細を見る
5点
投稿者: イデアリスト さん
投稿日時:2010年03月23日
旅行時期:2009年11月
1000年以上も続いた大規模集落の遺跡です。その歴史の長さもさることながら、当時の他集落間の石器や土器、食材の取引状況など、なかなか他では知ることのできない貴重な情報が展示されています。遺構後から再建された六本柱建物跡や... >>詳細を見る
5点
投稿者: mario さん
投稿日時:2010年03月20日
旅行時期:2009年07月
去年の夏休みに、三内丸山遺跡で「縄文時代の釣り針を作って魚釣りに挑戦」する教室があり親子で参加しました。1日目は、鹿の角から削りだしながら、釣り針を作りました。2日目は、特設の釣堀で虹鱒釣りに挑戦しました。なかなか釣れま... >>詳細を見る
Copyright (C) JTB Publishing, Inc. All Rights Reserved.
※情報は取材時のものです。お出かけ前に最新情報をご確認ください
おすすめ情報
低階層のため眺望があまりよくないお部屋や、チェックイン時間限定など様々な訳ありプラン。それ以外は普通の宿泊と変わらないので、納得のプラン見つけて断然お得な旅をしよう!