受付終了 | 質問日:2017年3月22日 10:47 | 閲覧数:1,382view
新潟名物へぎそば
新潟名物のへぎそばを食べに行きたいと考えています。どこかお勧めのお店があれば教えてください。
#そば #新潟県
6人[29人中] がおすすめ

- 住所
- 〒948-0135 新潟県十日町市中屋敷758-1
- アクセス
- JR飯山線十日町駅 車12分
詳しくみる
紛らわしいのですが、小嶋屋総本店もオススメです
なるほど ≫3人 新潟、十日町には、越後湯沢の駅にも出店している「小嶋屋」と、こちらの「小嶋屋総本店」の二つの小嶋屋系のお店があります。どちらも美味しく、オススメなのですが、総本店の方がやや立地的に行きにくいかもしれません。ただし味は抜群です。山菜の時期には是非山菜天ぷらも。へぎそばの店舗
なるほど ≫3人 十日町が本店ですが、駅から離れているのと十日町は新幹線の駅ではないので、自分はいつも新潟駅の新幹線改札前の店に行きます。野菜の天ぷらがおいしいです。または、十日町のいたやも有名です。へぎそばは十日町(魚沼地区)が発祥です。これからはタラの芽の天ぷらを薦めます。つるつるシコシコ香良いそばとてんぷらの相性がよい
なるほど ≫2人 小嶋屋総本店さんというお店が、ご質問者さまのご希望に買うかと思いますのでご検討の一部にされてみてはいかがでしょうか。へぎそばといえば一番に思いつくお店です、めんがつるつるしこしこで香りの良さと相まっていくらでも食べたくなります。
付け合わせのてんぷらも美味しくて、もうどちらもメインになってしまうような魅力的なお店です。
へぎそばって?
なるほど ≫2人 父の実家へのいつもの通り道。わざわざ走らない道です。
転勤族で各地のお蕎麦食べたけど…
こんな蕎麦も有るって知って欲しいです。
『へぎそば』!
好きか嫌いはご自身の判断で…
蕎麦好きなら一度は食べるべきです!!
へぎそばならココで是非
なるほど ≫1人 へぎぞばを食べたいという事で、小嶋屋総本店さんをおすすめします。飽きのこない味が地元の人をはじめとして人気です。香りと喉ごしのよいお蕎麦です。是非付け合わせに天ぷらをチョイスしてお召し上がりください。2人[29人中] がおすすめ

- 住所
- 〒947-0035 新潟県小千谷市桜町1413-1
- アクセス
詳しくみる
のどごしが違います!
なるほど ≫1人 小千谷市に住んでいる地元の方へ連れて行ってもらいました。オープンと同時にほぼ満席になりますので、早めに行かれる事をお勧めします。そばは1枚にして天ぷらも一緒にぜひ召し上がってください。とてもボリュームがあるので、そばと天ぷらを食べる配分を間違えると、天ぷらが食べられなくなってしまうのでご注意ください。天ぷらもおいしいと思います。
なるほど ≫1人 小千谷には何件か蕎麦屋があります。和田、わたや、角屋、須坂屋、福枡、人それぞれ好みはありますがこれらのお店ははずれがないと思います。福枡は天ぷらもおいしいのでお勧めです。わたや平沢店もケンミンショーでも紹介されていいお店と思います。2人[29人中] がおすすめ

- 住所
- 〒940-2121 新潟県長岡市喜多町749
- アクセス
詳しくみる
2人[29人中] がおすすめ

- 住所
- 〒948-0082 新潟県十日町市本町4-16-1
- アクセス
詳しくみる
十日町駅に近い小嶋屋
なるほど ≫2人 小嶋屋といえば、総本店のほうが有名みたいですが、十日町駅からのアクセスが比較的便利なこちらのお店を紹介します。つるっとした舌触りがいかにもふのり蕎麦。総本店のように緑がかった色ではありませんが、こちらのほうが好みという方も大勢います。天ざるは、天ぷらが揚げたてでサクサク。お勧めです。てんぷらはサクサク
なるほど ≫2人 自家製そばということで、かすかな甘味の出汁と相性も抜群で、何よりここの野菜天ぷら一緒にたべるとおいしいです。へぎそばがおすすめですが、ここには「布海苔うどん」というものもあり、こちらもなかなかなです。
おにぎり(お米がおいしい)もつけられて、お腹を満たすこともでますよ。
かえりにはお土産コーナーもあるので、助かりました
2人[29人中] がおすすめ

- 住所
- 〒949-6362 新潟県南魚沼市南田中534-89
- アクセス
詳しくみる
こだわりの へぎそばがいただけます
なるほど ≫1人 国道17号線沿いにあるお店です。店内は明るく広めでテーブル席と座敷席がありました。コシがあり、ツルツルとした食感がたまらないお蕎麦。メニューは ざるのへぎそば以外にも温かいものや天ぷら付のものなど多種あります。うどんも蕎麦と同じメニューでありました。フノリの良さを実感してみてくださいね。駅近くで雰囲気も良し
なるほど ≫1人 自家用車でいらした場合はこちらの塩沢店、新幹線など電車の場合は越後湯沢駅東口の湯沢本店が便利だと思います。本店は近年全面改装したばかりでとても綺麗なうえ、雰囲気も和モダンな感じで私は好みです。週末などには入店待ちの方がでるほどですから、もちろんお味の方も折り紙つきです。2人[29人中] がおすすめ

- 住所
- 〒947-0035 新潟県小千谷市桜町4992
- アクセス
詳しくみる
2人[29人中] がおすすめ

- 住所
- 〒950-0901 新潟県新潟市中央区弁天1-4-29
- アクセス
- JR新潟駅 徒歩4分
詳しくみる
1人[29人中] がおすすめ

- 住所
- 〒950-0086 新潟県新潟市中央区花園1-1-1 新潟駅ビルCoCoLo本館内
- アクセス
詳しくみる
お手軽に
なるほど ≫1人 新潟駅の駅ビル「CoCoRo」にある長岡に本店を構えている蕎麦屋の支店です。新潟出張のランチで立ち寄ったのですが、見た目もきれいに盛られていて、食してみると独特の風味がクセになるほど、とても美味しく食べられました。1人[29人中] がおすすめ

- 住所
- 〒948-0114 新潟県十日町市真田丙1896-2
- アクセス
詳しくみる
山奥の民家の小さなそば屋さんですが、地粉そばの味は格別です。
なるほど ≫1人 山奥の一角にある昼間だけ営業しているお店です。豪雪地特有の高床の一般的な住宅の一部を解放した小さなお店ですが、ここの蕎麦は地元十日町さんのそば粉だけで打っている数少ない店で、ふのりを使ったへぎそばの中では味は格別だと思います。営業時間が昼だけで、いつも混んでいますが、一度行ってみる価値のあるお店です。1人[29人中] がおすすめ

- 住所
- 〒940-0064 新潟県長岡市殿町2-2-9
- アクセス
詳しくみる
味は間違いない
なるほど ≫1人 駅から近く駐車場も完備です店内は少々狭いのですが、趣があってよいかんじです
お土産用にお蕎麦も売っているので帰りに購入できます
お蕎麦はもちろんおいしいです
独特の色合いとしこしこ感がとても良いです
単品である栃尾の油揚げも絶品です
新潟のどこに行くのか問題です
なるほど ≫3人 新潟は南北に長いので、上中下越佐渡どのエリアに行くのかによってオススメが変わりますが、佐渡以外であれば大抵「小嶋屋」があります。なので、小嶋屋はオススメというよりは一番無難で、がっかりしないお店ということになります。
県外から来られるのであれば上越新幹線の停車駅でもある「越後湯沢」にもありますので、やっぱり小嶋屋が一番無難なチョイスですかね。