新潟県小千谷市
がんそおぢやそばかどやほんてん
元祖小千谷そば角屋 本店
厳選したそば粉を使い、つなぎには布海苔を使って打ちあげる角屋のへぎそば。代々受け継いだ老舗の味です。
《へぎそばとは》「へぎ」という器に一口そばを三十個程並べたものをいいます。打ち方にも独自の工夫をこらしてあり、その腰の強さと歯ざわりの良さは広く知られています。枕崎産の本枯れ節を使用したこだわりのそばつゆ。創業以来、変わらない味を是非ご賞味ください。
ホームページに公休日の案内あり ※土日全面禁煙
![]() |
〒947-0035 新潟県小千谷市桜町4992 |
![]() |
関越自動車道 小千谷ICより 車で1分 |
![]() |
1,000円 |
![]() |
月〜日 ランチ・ディナー:10:30〜20:00(L.O.19:30) |
![]() |
不定休日あり ※(ホームページに公休日を掲載しております。) |
元祖小千谷そば角屋 本店をおすすめする理由
『 新潟名物へぎそば』のおすすめのお店に選ばれました!
-
元祖へぎそば
そばのつなぎとして、布海苔と言われる海藻を使ったそばの元祖といわれている老舗のお店です。へぎと呼ばれる器に美しく盛り付けられたそばは、つるりとした食感に布海苔の風味が感じられてとても美味しいおそばです。
-
のどごしのよさ
以前長岡にいた頃にここに食べに行ったことがあります。 へぎそばは小嶋屋はじめ、何店か食べましたが、ここのへぎそばが一番おいしかったです。 ただ、天ぷらは別料金なので注意が必要です。 そばだけでも十分楽しめると思いますので、てんぷらは2人で1人分程度でも十分かもしれません。
『 本場のへぎそば』のおすすめのお店に選ばれました!
-
へぎそばの本場、小千谷市のお店
へぎそばと言えば、新潟県の小千谷市が本場です。こちらはその中でも有数の老舗そば店で、こちらを外してはへぎそばを語れないでしょう。 良質のそば粉をふんだんに使い、つなぎに布海苔を使って打ち上げたへぎそばは、独特のコシの強さと歯ざわりの良さが評判です。
-
へぎ蕎麦のおいしい店
「元祖小千谷そば角屋 本店」はへぎ蕎麦のおいしい店で、通の方が通う有名店です。つなぎに布海苔を使ったへぎそばは新鮮な素材を使用しており、フレッシュな味わいを満喫できます。代々受け継いできた老舗の味はどこにも真似ができません。
『 小千谷でそばを食べさせてくれる有名な店』のおすすめのお店に選ばれました!
-
有名な人気店・・・。
純和風の落ち着いた外観・内観も良く、人気店です。 複数回利用させてもらっていますが、へぎうどんメニューもありますし、ご希望の蕎麦メニューとしてへぎ蕎麦メニューが美味です。 店内はテーブル席と小上がり座敷があり、広い店内は席数豊富で蕎麦メニューだけでも良いですし、丼メニューと一緒に楽しまれるのも良いと思います。
-
ふのり蕎麦が美味しく老舗
小千谷はふのりが入った喉ごしが良い蕎麦が有名です。市内に数件のお蕎麦屋さんがありますが、「角屋」と「わたや」は双璧です。どらちも美味しいですが、私は「角屋」の蕎麦が香りが好きでお気に入りです。もし、お腹に余裕があれば、食べ比べしてみてはいかがでしょうか?郊外に有名な「須坂屋」もありますので、気に入られたら再び訪れるのも良いですよ。


小千谷市の最寄り駅
- 長岡駅
- 見附駅
- 小千谷駅
- 押切駅
- 宮内駅
- 桐原駅
- 寺泊駅
- 北長岡駅
- 来迎寺駅
- 新町中央停留所
- 長岡インターチェンジ
[キニナルお店ランキング]集計方法
『キニナルお店ランキング』を決定する『キニナル指数』とは、お店に興味をもってくれた人の割合を指します。ただし、極端にアクセス数が少ない場合は、キニナル指数の精度が低くなるため、独自ロジックにて補正を行います。

[キニナルお店ランキング]集計方法
『キニナルお店ランキング』を決定する『キニナル指数』とは、お店に興味をもってくれた人の割合を指します。ただし、極端にアクセス数が少ない場合は、キニナル指数の精度が低くなるため、独自ロジックにて補正を行います。
