吉兆宝山が飲めるお店

1845年の創業以来160年にわたって、本格焼酎を作ってきた鹿児島県日置郡吹上町の西酒造は伝統と歴史の基盤の上にさらなる技術の向上を目指して独自の焼酎を作っています。この醸造所において伝統的な芋焼酎として知られるのが吉兆宝山です。 原材料の芋に有機栽培の黄金千貫を使用し、麹には黒麹菌を使って全工程にカメ壷で仕込んでいます。この焼酎は乳酸の生育を抑えモロミの腐敗を防ぐ黒麹で仕込むことで、まろやかなコクをだしています。 お湯割りで飲むとコクも切れもあり、甘味や柔らかさが引き立ち美味しく飲むことができます。
福山・尾道・三原エリア
福山市
魚鮮
- 『魚鮮』に来たならこれ◎
- 【鯛を使った逸品】
鯛を使った料理もおすすめです。「鯛かぶと煮」は醤油で甘辛く煮た一品で、頭と骨から出た濃厚な旨味がたまりません!お酒やごはんが進みます。〆はぜひ「鯛茶漬け」で。鯛の身が乗ったごはんに、魚のあらで取った出汁をかけてお召し上がりください。魚の美味しさが染みる一品です。 - 鮮度抜群◎瀬戸内の幸に感動♪
- 【確かな目で選び抜いたものだけを使用】
魚屋をしていた店主が、直で魚の目利きを行っています。経験によって培われた確かな目で、良いと思うものだけを仕入れていますので、味には特に自信を持っています。また、仲買をはさんでいないので、リーズナブルな価格でご提供可能。美味しいものを安く味わうなら『魚鮮』で!
- 福山駅 徒歩3分
- 3,800円
- 毎週日曜日
※※祝前日の場合は営業し、翌月曜休み
尾道市
居酒家 とりかわ権兵衛
- 新伝説!! 丸鶏焼き
- 紹興酒をベースにしたタレに一晩漬け込んで
焼き上げます!!
当店自慢の逸品をお召し上がりください!! - 秘伝のタレに漬け込んだとりかわ串
- 約1.5羽から『1本』しかとれない希少の1本!!スリムなとりかわを、秘伝のたれにつけこみ、タレが皮の内側に染み込むのを静かにまちます。
漬け込みが完了したら一回炙って一晩熟成。ご注文後、炙りを入れながら秘伝のタレを数回つければ、外はカリっと中はジューシーな【とりかわ権兵衛】のとりかわが完成。
- 尾道駅 徒歩1分
- 3,000円
- 毎週月曜日
年末年始(2018年12月31日・2019年1月1日)
※連休の場合は、連休最終日
※掲載の情報については万全な保証をするものではありません。
必ず、ぐるなびページもしくはお店に確認のうえご予約、ご訪問をお願いします。


福山・尾道・三原の最寄り駅
- 福山駅
- 尾道駅
- 三原駅
- 鵜飼駅
- 下川辺駅
- 広島駅
- 松永駅
- 新尾道駅
- 東尾道駅
- 東福山駅
- 湯田村駅
- 道上駅
- 備後赤坂駅
- 府中駅
- 万能倉駅
- 長江口バス停留所
- 河内インターチェンジ
- 尾道インターチェンジ
- 福山西インターチェンジ
[キニナルお店ランキング]集計方法
『キニナルお店ランキング』を決定する『キニナル指数』とは、お店に興味をもってくれた人の割合を指します。ただし、極端にアクセス数が少ない場合は、キニナル指数の精度が低くなるため、独自ロジックにて補正を行います。

[キニナルお店ランキング]集計方法
『キニナルお店ランキング』を決定する『キニナル指数』とは、お店に興味をもってくれた人の割合を指します。ただし、極端にアクセス数が少ない場合は、キニナル指数の精度が低くなるため、独自ロジックにて補正を行います。
