小鹿が飲めるお店

1971年8月に地元の蔵元4社が小鹿酒造協同組合として創業し、同年11月に焼酎「小鹿」の製造を開始、さらに1978年10月に2社が参加しました。(後に1社が離脱)。 焼酎を造るための水源は国見山系の麓にある玉泉寺公園で、その地下100mから汲み上げています。原材料となるサツマイモは大隅半島で栽培しています。小鹿酒造の焼酎の中で、「小鹿」はレギュラー酒ともいえる酒で、新鮮で良質なサツマイモ「黄金千貫」を用いたほのかですっきりとした甘さの芋焼酎です。
福山・尾道・三原エリア
福山市
鮨吉
- ■津々浦々の食材と銘酒とおもてなし
- ビジネスシーンでの接待や、夫婦の節目となる記念日、お子様の卒業祝いなど、ちょっとした贅沢な日のご利用にも最適な当店。思い出の1ページへ、上質な空間で味わう江戸前鮨はいかがですか。津々浦々、足を運んで選び抜いた食材とそれに合わせる相性の良いお酒。ワンランク上のおもてなしでお客様をお出迎えいたします。
- ■1日1組限定個室で優雅な時間
- 高級感があり洗練された清潔な店内には、カウンター席と個室を完備。周りを気にせずゆったりと過ごせる個室は、6名様までご使用可能な1日1組限定となっており、特別感あふれる上質な空間を演出。お料理のコース内容は特に決まっておりませんのでその日の食材を楽しみにご来店くださいませ。
- 福山駅 徒歩8分
- 8,000円
- 毎週日曜日 祝日
年末年始(2018年12月30日〜2019年1月6日)
※掲載の情報については万全な保証をするものではありません。
必ず、ぐるなびページもしくはお店に確認のうえご予約、ご訪問をお願いします。


福山・尾道・三原の最寄り駅
- 福山駅
- 尾道駅
- 三原駅
- 鵜飼駅
- 下川辺駅
- 広島駅
- 松永駅
- 新尾道駅
- 東尾道駅
- 東福山駅
- 湯田村駅
- 道上駅
- 備後赤坂駅
- 府中駅
- 万能倉駅
- 長江口バス停留所
- 河内インターチェンジ
- 尾道インターチェンジ
- 福山西インターチェンジ
[キニナルお店ランキング]集計方法
『キニナルお店ランキング』を決定する『キニナル指数』とは、お店に興味をもってくれた人の割合を指します。ただし、極端にアクセス数が少ない場合は、キニナル指数の精度が低くなるため、独自ロジックにて補正を行います。

[キニナルお店ランキング]集計方法
『キニナルお店ランキング』を決定する『キニナル指数』とは、お店に興味をもってくれた人の割合を指します。ただし、極端にアクセス数が少ない場合は、キニナル指数の精度が低くなるため、独自ロジックにて補正を行います。
