旅館すぎもと 風呂
男湯・内湯
扇のような形の浴槽で十和田石造り。正面の石壁から打たせ湯が落ちる。写真の左手にあるのが露天風呂で、内湯との間に天井までのガラスが入っている。
男湯・露天風呂
小ぢんまりと落ち着く露天風呂。底に敷き詰められた玉石は、長野県北部の姫川から産出する青石。写真の正面奥に立つのは樹齢200年のサルスベリ。
女湯・露天風呂
男性用と対称の造りで、男女あわせると三日月形の浴槽になる。底に敷き詰められているのは男性用と同じ姫川産青石。肌ざわりがおもしろい。
女湯・ミストサウナ
室温をやや高めの45度にして発汗をうながす。ミスト噴射の湯温も同じ45度。
貸切風呂
サワラ材で作った浴槽が肌に優しい感触。貸し切り料金は無料で、空いていればいつでも使うことができる。