清流・長内川中流の峡谷の緑に包まれるように湧き出るpH10.8という岩手県内一の強いアルカリ泉を浴用加熱している。ラドンの含有量も多く、湯上り後は肌がつるつるに。
住所 | 岩手県久慈市山根町下戸鎖4-5-1 |
---|---|
交通 | JR八戸線久慈駅から市民バス山根行きで30分、新山根温泉前下車すぐ |
営業時間 | 通年 |
問い合わせ | べっぴんの湯(0194-57-2222) |
お湯の泉質 | 硫黄泉(単純硫黄泉) |
---|---|
源泉の数 | 1 |
お湯の色 | 無色透明 |
お湯のにおい | ほのかな硫黄臭 |
源泉の飲泉 | できません |
源泉のpH値 | 10.8強アルカリ性 |
源泉の温度 | 15度 |
若いころに行ったので、どんな名前だったか忘れてしまいましたが、旅館の窓からちょうど紅葉が見えていました。 空気がとても澄んでいて、何度も何度も深呼吸をしたくなるような、そんなところでした。 温泉は、無色透明でしたが、イスも湯桶もきれいで、掃除が行き届いているようでした。 そこのよさは、なんと言っても、大自然でしょうか。。 都会にいるからこその大自然なんでしょうね。 料理は、ボリューム満点で、懐石料理という感じでした。 飲み放題がつけれたらよかったのにね、と当時は話していたのですが、いざ行ってみると、飲み放題なんてとんでもない。 料理を食べたらお腹いっぱいで飲むことなんてできないくらいでした。 たくさん食べる方にはとてもいい場所だと思いました。 もう、結婚して子供もおりますので、今は行くことはできませんが、子供がもう少し大きくなったらまた近くを訪れて探してみたいと思ってます。