霧島連山のすそ野に湧く効能豊かな黄褐色の温泉
森林セラピー基地に認定された地で、心も体もリフレッシュ
川内川のほとりに湧く、詩情豊かな温泉郷
効能豊かな炭酸水素塩泉が湧く
石庭風の露天風呂から霧島の峰々を一望
露天風呂はもちろん、10種類以上の多彩な浴槽を楽しめる
霧島山の眺めと料理が評判の宿が建つ
地元でも評判のしっとり美肌の温泉が楽しめる
宮崎県と鹿児島県をまたぐ霧島山のすそ野、杉木立に囲まれた環境に湧く。黄褐色の温泉は飲用ができる。宿泊施設は、日帰り入浴施設としても人気が高い「恵の湯 神の郷温泉」がある。
杉木立の山間部、丘陵地帯にある温泉。地下800mから一日700トンから800トンを湧出する湯を誇り、美人の湯として定評がある。宿は少ないが、特徴のある宿がそろう。
野口雨情や種田山頭火の文学碑が立つ詩情豊かな湯の里。温泉は明治末期、肥薩線の工事中に湧出、大正以降に温泉街が形成された。昔ながらの温泉地風情が漂う。