お湯が豊富にあふれている広い浴槽以外は畳敷きの大浴場は、滑りにくい上、転んでも衝撃が少なく、足の不自由な方やお年寄り、小さな子どもには安心だ。初めは、濡れても大丈夫と分かっていてもシャンプーの泡が畳の上を流れていく様は妙な気分になるが、慣れてしまえば足裏にあたる畳表のやさしさや暖かさが伝わってくる。
小川屋の本館2階では、知る人ぞ知る「竹原文楽」の第一人者、故・洞奥一郎人形師の文楽人形が通年展示されている。およそ100体の人形を1人で動かす、という離れ業を演じて話題を呼んだ下呂温泉合掌村には、全国から見物人が集まっていたが、今では後継者がなく演じられなくなった。その貴重な人形を一目見ようと、小川屋には宿泊客以外の見学者が引きも切らない。春の遅い飛騨地方のひと月遅れのひな祭りを見逃した向きには必見。
気取らないお宿です。あんきに(お気軽に)、いつでもお遊びにいらっしゃる感覚でお出かけください。ゆったりお入りいただけるお風呂と自慢のお料理でおもてなしいたします。
※本サービスは宿泊情報の比較サービスです。掲載の情報内容でのサービス提供を保証するものではありません。サービスの仕様上、リンク先の各予約サイトの掲載内容(プラン内容、料金、空室情報、施設情報等)と一致しない場合があります。ご予約の前に必ず各予約サイトで内容をご確認ください。
※宿泊プランにより対応できるサービス範囲やご利用いただける設備等が異なることがあります。ご予約の前に必ず各予約サイトで内容をご確認ください。