開湯は古く平安時代にさかのぼり、17世紀にはすでに湯治場として近隣の人たちに知られていた。野趣豊かな山間の旅館「山鳩湯」が一軒宿。濃厚な褐色の濁り湯は温泉ファン垂涎で見事な石灰華がホンモノの温泉力を証明する。
住所 | 奈良県吉野郡川上村入之波 |
---|---|
交通 | 近鉄吉野線大和上市駅から奈良交通湯盛温泉杉の湯行きバスで40分、終点下車、タクシーで20分(タクシーは予約制) |
営業時間 | 通年 |
問い合わせ | 山鳩湯 |
お湯の泉質 | その他(含二酸化炭素-ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉) |
---|---|
源泉の数 | 1 |
お湯の色 | (茶褐色半透明) |
お湯のにおい | ほのかな独特のにおい |
源泉の飲泉 | できます(ほのかな苦味) |
源泉のpH値 | 6.6中性 |
源泉の温度 | 39.6度 |
皆さん知ってますかぁ~?入之波(これでしおのはと読みます)温泉は五色の湯がガイドブックによく出ています。んー確かに五色の湯はきれいなんですが、やっぱり行くのなら”山鳩旅館”ここは泊まり客より日帰り客が多い!なぜかとゆうとぉ~駐車場が4台分しかない!あは^^殆ど旅館の周りの道路に止めてます。問題なし!んで、温泉はと言うと有馬温泉のように黄金色なんです!内湯は温泉の成分で凸凹になるんで、綺麗に削ってあるぐらい!もちろん露天風呂もあって、大木をくり抜いて外側を何枚も貼り合わせて湯船になってて情緒たっぷり♪おまけに景色はダム湖に橋が架かってて、これまた飽きない眺め♪休憩室がきれいで休憩しながら何度でもお風呂に入れるのがいいですよ♪実は私はこの温泉がきっかけで温泉マニアになってしまいました♪みなさんも一度行ってみてください。また行きたくなりますよ♪